隙間時間の英語雑学T-10

Thursday, 12th November 2020   

今週の英語雑学 – “My Dad’s Got an Alligator”より(その1)

解説

先月のお勧め図書“My Dad’s Got an Alligator”からのお役立ち表現と、時制関連をちょっぴり。いつも長くなってしまって、『隙間時間どころじゃ読めない!』となってしまうので、今回こそは…!!

 

  1. 過去の時制関連

p1~p2

“The alligator couldn’t possibly be hungry because it had just eaten six small children and the crossing patrol man outside the school.”

 

『そのワニはお腹が空いているということはあり得なかった、なぜならば(既にそれまでに)小さな子供6人と道路整備員を1人、学校の外で食べていたからだ。』

 

仮にワニがお腹空いているかどうかを考えているのが、今だとします。ワニが子供と道路整備員を食べたのは、当然今より前になります。そうすると、次の様な文章が書けますね。

 

The alligator can’t possibly be hungry because it has just eaten six small children and the crossing patrol man outside the school.

 

今はお腹が空いていない、という現在の状態に影響を及ぼしている過去の事実(人間を食べた)を、一つの文章内で一緒に表現したい時は、単純過去ではなく、現在完了形で表しますから、文章前半が現在形で後半が現在完了形となっていますね。

 

本や記事を書く場合、ほどんど過去形を使いますから、上の文章を全体的に過去にずらすと、文章前半の現在形の部分が過去形になり、後半の現在完了形の部分が過去完了形になるということですね。

 

同じページ(p2)の挿絵の下から次のページにかけて、時制に注目してみてください。過去形ばかりが、ズラリと並んでいますね。一つ一つが特に次のアクションに影響を及ぼさない場合は、このようにアクションを文章ごとに分けたり、文章と文章を”and”でつないだりします。

 

p2

 “Dad pointed out that people have lots of teeth too. Mum looked at him really sharply and said she could think of some people she didn’t much care for...”

 

一つのセンテンスにまとめて表現する必要のない場合は、このように同じ時制で一つ一つ、順番に述べていくのが普通です。英語で書いたり、話したりする場合は、これを思い出して下さいね。

 

先行するアクションが次のアクションに影響を与えている例をもう一つ。↓

 

p16

Mum couldn’t find the chicken she had bought for Sunday lunch. She knew she had put it in the fridge, but the fridge was chicken-less.”

 『ママは、日曜日のランチのために(あらかじめ)買っておいたチキンを、見つけることができなかった。彼女は、チキンを冷蔵庫に入れておいたことを確信していたが、冷蔵庫にはチキンはなかった。』

 

『買っておいた』というアクションは『見つけられなかった』というアクションの前なので、過去完了形。同様に『冷蔵庫に入れておいた』のも、『そのことを確信』する前のアクションなので過去完了形となりますね。

 

P24

  1. お役立ち表現(その1

“Of course it’s yours. Don’t think I haven’t seen it from over the fence, making a pig of itself with cans of dog food.”

 

“How can an alligator make itself into a pig?”

 

『勿論あなたのワニです。そのワニが、缶入りドッグフードを(ブタみたいに)ガツガツ食べてたのを、私がフェンス越しに見ていなかったなどと思うな。』

『どうしたらワニが、自分自身をブタにできるんでしょうか。』

 

ガツガツ食べることを、英語でもブタに例えていますね。自分や身内のことを言いたい時や、ユーモラスな雰囲気を出したい時には使えますが、非難めいた言い方です。

I'm afraid I made a pig of myself at dinner.

There's so much good food here. I'm definitely going to make a pig of myself tonight.

This is a nice restaurant, so please try to mind your manners and not make pigs of yourselves.

 

肯定的な意味合いの時は、動詞句“tuck in”や“tuck into sth”を使いましょう。

Judging by the way they tucked into their dinner, they must have been very hungry.

There's plenty of food, so please tuck in.

Tuck in, it's the last hot food you'll get for a while.

 

お役立ちになるかどうかは疑問ですが、このような言い方もあるのかな、程度でも…。

 

次回予告

サクサクっと読めるように、今回はお勧め本の前半だけにしました。次回は後半になります。

 

ではまた来週。

隙間時間の英語独学にお勧めのYouTube動画-21

Saturday, 7th November 2020  

 

今週のおすすめ動画5

 

  1. Red Wine Braised Pork with White Beans | Waitrose

www.youtube.com

豚肉と豆の赤ワイン煮込み、美味しそうですね!

 

  1. DIY | Nina Needs to Go! | Disney Junior

www.youtube.com

DIYショップで、トイレに行きたくなってしまうNinaちゃん。

 

 

  1. The Academy Where Butlers Are Born

www.youtube.com

バトラーが誕生するアカデミー

 

  1. Delaying Retirement: Many Struggle to Save, Fail to Plan

www.youtube.com

思うように蓄えられなかったり、計画通りにならなくて、多くの人が、隠居生活を遅らせざるを得なくなってしまっています。

 

  1. Fran’s Voice Changes after She Eats Wasabi! | The Nanny

www.youtube.com

ワサビを食べて、声が変わってしまったFran。90年代に放送されたアメリカのテレビ番組”The Nanny”からの一場面です。

 

先週のおさらい

 

  1. The Problems with Eating KALE! | Dr.Berg

www.youtube.com

ケールには抗がん作用、抗エストロゲン作用があり、肝臓を浄化し、栄養価も高いのですが、特定の人々に若干の問題点があります。(ケールを食べると)ヨウ素(ヨード)が欠乏してしまう場合があるため、甲状腺機能が低下している方は、注意が必要です。そのような場合は、ケールを昆布と一緒に食べることにより、問題は解消されます。また、ケールは繊維質が非常に多いのため、腸内に住んでいる繊維質を餌とする微生物が増えすぎて、便秘を引き起こす場合があります。そのような時は、ケールをほうれん草などに切り替えると良いでしょう。どんなに良い変化でも、急激な変化は体に悪影響を与えます。ケールもそうですが、新しいものは、少しずつ(体調を見ながら)取り入れてみましょう。

 

  1. Bobby Flay Makes Italian Home Fries | Food Network

www.youtube.com

ソーセージ、ピーマン、ローズマリー、パセリ、ハーブを使った、トスカーナ地方の料理です。

 

最初に、『赤い方はスパイシーで…。』と、2種類のソーセージの見分け方の説明がありますね。トスカーナ地方の料理に欠かせない玉ねぎと、ニンニクを刻みます。ニンニクは香りを出すために潰し、ソーセージは皮を取除きます。”take our (=the) sausages out of the casing”という表現になりますね。熱したバターで、玉ねぎとニンニクを炒め、さいのめに切った赤ピーマンと黄色ピーマンを加えます。ソーセージも一緒にソテーすることで、野菜の香りがソーセージに移ります。新じゃがいもやアイダホポテトなど、好みのジャガイモは、茹でたり、ローストするなどして、前もって加熱しておきます。焦げ目が付きやすいように、じゃがいもの平らな部分が大きくなるように切って、鉄板に加え、塩コショウとパプリカで味付けします。続いて、イタリアンパセリローズマリーを刻みます。ハーブ類は普通、火を止める直前に加えるのがお勧めですが、ローズマリーに関しては、加熱した方が香りに丸みが出るので、先に入れます。きれいな焼き色を付けるコツは、混ぜ過ぎない事。ジャガイモが崩れてきたら、パセリを加えてひと混ぜして、火を止めます。盛り付けたら、オリーブオイル少々を回しかけ、トスカーナ風にパセリを散らして。

 

  1. Simon - On the plane HD [Official] Cartoons for Children

www.youtube.com

『Simon飛行機に乗る』ですね。”We are off to the airport.”→『行く』と言う”go”を使わない言い方で始まりますね。2011年~2012年の読書会にご参加頂いた方は、“Stories from around the World”で”Off they went.”などの表現を何度か見掛けたことと思います。

 

機内でお世話してもらう、添乗員のLauraさんに元気よく挨拶し、飛行機に乗り込むSimonと弟のGaspard。ここで、先日の雑学でご紹介した『鳥のように高く飛ぶんだよ!』が出てきますが、こちらでは“We are going to fly way up high just like birds.”と、複数形が使われていますね。飛行機の中で、おもちゃの車を落してしまったGaspardのために、Simonが添乗員のLauraさんを呼びます。『車は後で探してあげるわ。もうすぐ離陸するから、まずはシートベルトを付けてね。』とLaura。『でも、と~っても大事な車なんだよ、それがないと弟はずっと泣きっぱなしだよ!』とSimon。するとLauraは『大丈夫。特別なものをあげるわ。』とおもちゃの飛行機を渡してくれ、車はあとで探すと約束してくれます。飛行機が動き出して、離陸するところで動画が終わっていますね。このシリーズはほとんどが5分前後と、少々長めですが、沢山のエピソードがあるようです。

 

  1. One in Seven US Seniors Live in Poverty

www.youtube.com

かつては華やかな生活を送っていたMary McGroryさんは、3年前からマイアミで車上生活を送っています。南フロリダ在住の何千人もの高齢者と同様、Mary McGroryさんも教会や慈善団体からの支援物資と、生活保護の月額数百ドルに頼っていますが、『税金やそのほかの支払いができなくなったので、家を売った』と語っています。フードバンクによれば、『賃貸料金や、医療費のみならず、電気、ガス、水道代を払わなくてはならない上、食料品も欠かせない…。(残念ながら)黄金時代を支援する計画は多くない』とのこと。皮膚がんを患っているMary McGroryさんは、アパート暮らしを希望していますが、友人によれば、入居するには、彼女自身はもとより、所持物も全て消毒されなくてはならないそうです。将来に不安を抱いています。

 

  1. Trick or Treat: Halloween 2016 at the White House

www.youtube.com

お役立ち表現が満載!と言うわけではありませんが、字幕付きなので、確認しながら楽しんで頂けるかと思います。

 

ではまた来週。

隙間時間の英語雑学T-09

Thursday, 5th November 2020   

今週の英語雑学 – “as hungry as a wolf” (その2)

先週の『~くらい~だ』、『~みたいに~だ』という表現の続きです。(アルファベット順)

 

  1. “as happy as a clam (at high water)”

どうしてハマグリがhappyなのか?とも思えますが、口を開けたハマグリが笑っている口に見えること、またハマグリが口を開けていられるのは、近くに天敵がいなくて、何の心配もなく安全でhappyだから、というのが理由の様です。私たちの感覚では、ちょっと結びつきませんね…。

 

  1. “as hungry as a wolf”

“My Dad’s Got an Alligator”のChapter 4の最終ページ(p19)に出て来る表現について、過去に質問を受けたことがあります。

Then he started howling like a hungry wolf.

『それで彼(パパ)は、腹ペコオオカミのように、遠吠えし始めた。』

質問して下さった方はなかなか感が鋭い方だったようで、『お腹が空いた時の例えには、オオカミを使うんですか?』とおっしゃっていました。その通りです!

  1. “as light as feather”

『鳥の羽のように軽い』ですね。全く違和感ありませんね。

 

  1. “as mad as a hatter”

19世紀の帽子職人達が、フエルト帽子を作る際に出る硝酸水銀を、長年に渡り吸い込み続けたために、その副作用で起こるハイになったような状態から、『帽子職人のように狂っている』という表現が生まれたそうです。

 

  1. “as quiet/gentle as a lamb/mouse”

『子羊のように物静かな』ですが、”Silence of the Lambs”という本をご存知でしょうか?後に映画化されています。残念ながらホラーが苦手なので読んでいませんが、ご興味のある方はこちらをどうぞ。↓


The Silence of the Lambs (1991) - Official Trailer

www.youtube.com

 

少しだけ“lamb”関連の豆知識を。(レッスン中のご説明と重複しますが、悪しからずご了承ください。)

 

ご存知の通り、『羊』と言う時に、最も一般的に使われるのは“sheep”ですが、童謡の”Mary Had a Little Lamb”(『メリーさんの羊』)に出て来るような、『子羊』の場合は“lamb”ですね。(ちなみに“deer”同様、“sheep”は単複同型なので、複数の場合も“s”は付けません。)

 

Mary Had a Little Lamb (Stevie Ray Vaughan)

www.youtube.com

 

歌詞付きの童謡です。

Mary Had a Little Lamb | CoComelon Nursery Rhymes & Kids Songs

www.youtube.com

 

歌詞に出て来ているので、ここでもう一つ押さえておきましょう。『雪のように白い』という表現です。

“It’s fleece is (as) white as snow”

『フリース』も、とても気になる単語ですが、またいつか機会がありましたら…。

 

また食肉としての羊肉は“mutton”で、子羊肉の場合は“lamb”です。よく『ラム肉』という表記を見かけますので、日本でも最近よく食べられているのではないでしょうか?牛肉でも”beef”と“veal”(子牛肉)のように、区別されていますよね。

 

同様に、食肉用としての牛肉“beef”、と生きている牛の”cow”(あくまで総称ですが)、ちなみに子牛が“calf”ですね。それから、食肉用の豚肉は”pork”、生きているブタは”pig”、子豚が”piglet”などと、区別しますね。10年ほど前に流行った豚インフルエンザのことを“Pork Flu”と言ってから、『アレ、なんか変だぞ!あ、食べ物じゃないから、”pig”だ!』と気づいた方がいらっしゃいました。懐かしいです。正しくは“swine flu”ですが…。

 

際限なく広がってしまいそうなので、羊関連はこの位にしておきますね。

 

  1. “as shy as a fawn”

『小鹿の様に内気な』ですが、またまた動物の子が別名のパターンですね…。レッスン中によく『大人と子供で、どうしてそんなに違うの?沢山覚えなきゃならない!』という声を聞きましたが、日本語の魚の呼び方は、もっと複雑ですよね…。

 

  1. “as swift as an arrow”

『(弓矢の)矢ように早い』ですが、日本語では、歳月が過ぎるのを早く感じることを、『光陰矢の如し』と言いますよね?

 

  1. “as skinny/thin as a rake”

『熊手の様に痩せている』ですね。日本語でなんと言うのか尋ねた際、いろんな答えが出てきて、とても興味深かったです。自分は『マッチ棒のように細い』と言うのだと思い込んでいましたが、『いや、小枝だ』とか、『いや、骸骨だ』とか、様々な楽しい情報をありがとうございました。

 

“skinny"も“thin”も気になる単語ですが、追加説明していると、またまた長文になってしまいますので、またの機会に。

 

  1. “as talkative as a magpie”

カササギの様におしゃべりな』と言いますが、カササギは確かカラス科の鳥だったような…。キリスト教圏では不吉な鳥とされていますが、中国では縁起の良い鳥だとか。とにかくカワイイです!

www.bing.com

 

www.bing.com

 

クイズの答え

下記の例文の“under the weather”の意味です。

  1. I’m feeling a bit under the weather - I think I’m getting a cold.
  2. Yeah, I was under the weather last week, but I’m feeling much better now. 
  3. She said she was under the weather and couldn’t make it to the meeting.

『具合が悪い』、『具合が良くない』ですね。

船に乗っていて天候が悪くなり、船が揺れたために気分が悪くなった、ということから気分が悪い、乗り物やアルコールに酔う、という意味になったそうです。

eg.After four drinks, Ellen was a bit under the weather.

 

次回予告

先週のお勧め図書から引用した表現の解説となります。

 

ではまた来週。

隙間時間の英語独学にお勧めのYouTube動画-20

Saturday, 31st October 2020   

 

今週のおすすめ動画5

 

  1. The Problems with Eating KALE! | Dr.Berg

www.youtube.com

ケールを食べることに関する問題点、Dr Bergの前回の動画の続編です。

 

  1. Bobby Flay Makes Italian Home Fries | Food Network

www.youtube.com

Bobby Flayさんのイタリア風レシピ

 

  1. Simon - On the plane HD [Official] Cartoons for Children

www.youtube.com

ウサギのSimonが、弟と一緒に、飛行機でおじいちゃんとおばあちゃんに会いに行きます。

 

  1. One in Seven US Seniors Live in Poverty

www.youtube.com

8年前の動画ですが、当時のアメリカでは、7人に一人の高齢者が貧困生活を送っていたそうです。心が痛みます…。

 

  1. Trick or Treat: Halloween 2016 at the White House

www.youtube.com

かなり古いですが、とても楽しそうなので…。

 

先週のおさらい

1. Health Benefits of Kale | 8 Reasons Why Dr Berg Loves This Superfood!

www.youtube.com

Dr Bergがケールを好む8つの理由です。(ホワイトボードの矢印によれば、理由は9つです。)

  • 他のアブラナ科の野菜と比べて、腎臓結石の原因ともなるシュウ酸の含有量が低い。
  • 蛋白質。(必須アミノ酸、非必須アミノ酸ともに高い。)
  • オメガ6よりもオメガ3が多く含まれている。
  • 複合ビタミンA誘導体のカロテノイドも豊富。(動物は自ら生合成できないので食物から摂取)
  • ビタミンCが豊富。
  • 牛乳よりもカルシウム含有量が高く、吸収率も良い。
  • ルテイン含有量も高い。
  • プレバイオティックなので、腸内の微生物に栄養を与える。(ヤクルトみたいですね!)
  • 硫黄が含まれるため、デトックス効果がある。

 

昼ご飯にケールのサラダを食べたり、帰宅後にケールのスムージーを飲んだりしているそうです。

 

  1. Quick and Easy Chicken Stir Fry Recipe | on The Table in 20 minutes!

www.youtube.com

 

手早く簡単にできる鶏肉レシピです。

 

鶏むね肉3羽分を細切りにして、大さじ2のコーンスターチを加え、塩コショウして、全体的によく馴染ませます。中華鍋に大さじ2のオイルを熱して、高温で5~6分炒めます。約100g(1カップ程度)のスナップエンドウ、短冊切りにした赤ピーマンと黄色ピーマンをそれぞれ1個つづ加えて、2~3分炒めます。同じ鍋でソースを作ります。みじん切りにしたニンニク2かけ、しょうゆ大さじ4、米酢大さじ2、砂糖大さじ3、スィートチリソース大さじ3、トマトケチャップ大さじ2を加え、全体的に絡めながら高温で炒めます。刻んだ万能ねぎと赤トウガラシを加え、シャキシャキ感を残すために1分だけ炒めます。ご飯に乗せて、刻んだ万能ねぎと赤トウガラシを散らして、出来上がり。野菜を好みのものに変えるのも良いでしょう。

 

手早く簡単にできる、平日の夜に最適のレシピでした。

 

  1. Story Time: What is Thanksgiving?

www.youtube.com

読み聞かせなので、解説不要ですね。

 

  1. 16-Year-Old Leonardo DiCaprio FIRST Interview!

www.youtube.com

ビッグスターの一人、Leonardo DiCaprioさんが16歳の頃のインタビュー。まだ若いので、完璧とは言えないインタビューの受け答えです。当時出演していたテレビドラマ、“What’s eating Gilbert Grape”についてのインタビューだと思われます。

 

『義理のお父さんがアルコール依存症で、彼に暴力を振るうので、家出しなくてはならなくて…。(ここで『Lukeはもっと良い家族を見つけられたのでは?』と質問が入ります。)心配したMikeが、良い家族を見つけられるよう、僕を家に連れていってくれて…。(ここで『良い家族って?』と質問が入りますね。)正確には、里親だけど。僕が良い家族と言ったのは、家族が無いよりも、あった方がいいからで…。』

 

著名な番組や有名人達の中に、(ティーンエイジャーの)自分が入って、どう思われるか…が心配だったそうですね。

 

DiCaprioさんは、1996年の『ロミオとジュリエット』のようなロマンティックな映画にも出演しますが、41歳になった今(このテレビ番組放送時)、それを振り返って、『子供っぽい声で、信じられないことばかりやってた。本当に恥ずかしいよ。鼻をこすり合わせたり(キスシーンのことですね)なんかして、酷いもんだよ。』と言っていますね。

 

2014年の"Entertainment Tonight"というテレビ番組で、Leonardo DiCaprioさんの誕生日の記念として放送されたもののようですので、現在は46歳ということでしょうか?

 

  1. "I Won't Eat Animals," Girl Tells Her Mother

www.youtube.com

ちっちゃな女の子が、『もう2度と動物は食べない!』とママに訴えています。『どうしてそうなのか』の問いには、ちゃんと答えられませんでしたが、『じゃぁ、魚はどう?』と聞かれて一瞬迷った後、『魚って動物?』と尋ねます。『違う』と言われても、『魚も食べない!』と言い切りますね。『なぜ可哀そうか』の問いにも、散々色々と考えた末、『動物達は、オーヴンで料理されるのは嫌だろうと思うから』という、子供らしい回答でしたね。

 

ではまた来週。

初めての方にお勧めの英語本5選の解説B-04

Friday, 30th October 2020    

お勧めの英語本解説03/05

“My Dad’s Got an Alligator!” (Laugh Your Socks off) by Jeremy Strong

最初に種明かししてしまいますが、Nicholasのパパは、かなりの変わり者です。一方ママはごくごく普通の常識ある大人に見えますが、そんなパパと結婚して、一緒に生活を送っているということは、やはりどこかがズレているということではないでしょうか?同居しているお祖母ちゃん(パパのママ)は、ほとんど耳が聞こえません…。

 

f:id:mamatange:20200730113245j:plain

あらすじ

Chapter 1ベジタリアンのワニ

パパが同僚から引き取ってきたワニは、ソファーと変わらないくらい大きい!黄色と黒の目で見られると、食べられてしまうんじゃないかと思わせるのだが、『小さな子供6人と、道路整備員を食べたところだから、今お腹が空いてるハズはない』とパパ。ママは、お祖母ちゃんの入れ歯みたいに、歯が沢山あるものが大嫌い。『なぁに、人間だって、歯が沢山あるじゃないか。』『とがった歯は、肉所の証拠よ。お祖母ちゃんが心配じゃないの?』『心配するなよママ。このワニはベジタリアンなんだからさ。』などとやり合った後、ママは寝室に閉じこもってしまいます。当のお祖母ちゃんは、ほとんど耳が聞こえなくて、部屋にこもりっきりなので、心配することはなさそうですが…。

 

Chapter 2:キッチンの模様替え

早速問題が起きます。ワニがソファーのクッションを2つ、食べてしまったのです。テレビのリモコンも見当たらないので、多分飲み込んでしまったのでしょう。缶入りドッグフードを歯で開けたらしく、台所の至る所にドッグフードが飛び散っています。『誰がこれを掃除するのよ?』とカンカンのママ。『勿論あなたよ、Ron!』とパパに掃除させようとします。

 

早速問題が起きます。ワニがソファーのクッションを2つ、食べてしまったのです。テレビのリモコンも見当たらないので、多分飲み込んでしまったのでしょう。缶入りドッグフードを歯で開けたらしく、台所の至る所にドッグフードが飛び散ってしまい、キッチンの壁はまるで新しく模様替えしたようになってしまいました。『誰がこれを掃除するのよ?』とカンカンのママ。『勿論あなたよ、Ron!』とパパに掃除させようとします。

 

なんでもバリバリ(=crunch)食べてしまうしまうワニを、Nicholasとパパで”Crunchbag”と名付けました。

 

Chapter 3 歌の時間

Nicholasのパパの困ったところは、自分が何か素晴らしいことを成し遂げたと思ったら、有頂天になって、家にあるカラオケセットで、大音量で歌い始めること。それも、普通の人が歌うような生易しいものじゃないのです。隣家のTuggさんが、苦情を言いに来るも、パパはさらに大声を張り上げて『火星人がやって来る!ひゃっほう!』と歌い出す始末。たまりかねたママが、電源を落とします。パパを止めるには、これしか方法がないのです。

 

Chapter 4 ドア越しのオオカミ

昨日の夜はあんなにラブラブで散歩に出掛けたのに、今朝のパパとママは第五氷河期に突入したかのような険悪なムード。日曜日のランチに用意しておいたチキンが、冷蔵庫から消えているのです。当然、檻の中に閉じ込められているCrunchbagが、自分で台所に忍び込み、冷蔵庫を開けてチキンを盗むことなんてあり得ません。『あなたがやったんでしょ、Ronald。顔に書いてあるわよ。』

 

怒りのあまり、ママがパパにマッシュルームを投げつけてしまったので、2人ランチはマッシュルーム抜きのオムレツでした。何も食べるものがないパパは、リヴィングルームで、空腹のオオカミのごとく吠え始めますが、ママに締め出されてしまいます。ママがテレビを見ている隙に、Nicholasは、台所のドア越しに、そっとピーナッツバターのサンドイッチを差し入れするのでした。

 

Chapter 5 仲直り

今朝のママは感慨にふけっている様子で、『どうしてあなたのパパなんかと結婚しちゃったのかしら』と。耳の悪いお祖母ちゃんには”married him”が”curried jam”と聞こえた様子。『このところ、そんなものは、どこに行っても手に入りゃしないよ』と、会話に入ってきます。

 

そうこうしていると、驚いたことに、パパがママにプレゼントを買ってきます。リヴィングルームのテーブルに置かれたそのギフトは、妙な形をしています。開けてみると、それはローストチキンではありませんか!?ママはパパにキスして、2人は仲直りします。ついていけないNicholasは、2階に行って、お祖母ちゃんとビリヤードでもしようかと思います。『そもそも、こんな家からは出てしまうべきなんじゃないか』とさえ思うのでした。

 

Chapter 6 池で潜水

Mr Tuggがやってきて、ドアのベルを鳴らしたのは朝の6時半。『うちの庭にいるオタクのワニを、連れ戻してくれないだろうか。今金魚用の池で、クルーズしているんだが』と、いつになく冷静な様子。ママがカンカンに怒って、パパを起こしてくると、大慌てで降りてきたパパが言うには『ちょっと待ってくださいよ。そのワニが、どうしてうちのワニだってわかるんですか?』『この通りでワニを飼ってる家なんて、お宅だけです!そいつが、缶入りドッグフードを(ブタみたいに)ガツガツ食べてたのが、こっちから見えてなかったとでも思ってるんですか?』『今、”making a pig of itself”(自分をブタにして)とおっしゃいましたね。いやぁ、どうしたらワニがブタになれるんでしょうか。』

 

Mr Tuggは怒って帰ってしまいますが、パパはパジャマのまま、ゴーグルと水かき、シュノーケルを付けてMr Tuggの池に飛び込みます。ターザンと野獣のごとくやりあった後、パパがCrunchbagを連れ戻しますが、Mr Tuggの池には、もう金魚はいないと思われます。

 

Chapter 7 泡風呂

『Crunchbagは水が恋しかったから、恐竜の滑り台のワイヤーを壊してまで脱走したに違いない』とパパ。『さっさと何とかしないと、出ていくわよ。スーツケースの用意はできてるんだから。』とママ。『心配するなよ』とパパは言うけど、30分後、血も凍るような叫び声が…。ママのバスタブにCrunchbagが!!石鹸やらおもちゃのボートを食べてしまっていた様子。パパは涼しい顔で、『新しい檻を調達するまで、とりあえず、どこかに閉じ込めておかなくちゃならんからな』と。ママはCrunchbagが出ていかなければ、自分が家を出ると言っているのに、パパは相変わらず『(石鹸を食べてしまったので)Crunchbagの歯は、さぞかしきれいになってることだろう』などと言っています。

 

Chapter 8 ピクニックに行こう

ママがパパに腹を立てても、長くは続かないのは、パパと一緒にいると、ワクワクするからだとNicholashは考えています。今日はみんなでピクニックに行きました。『Crunchbagには水が必要だが、ママはお風呂を共用したくないそうだから、Crunchbagを川に連れて行くぞ。ついでに家族でピクニックができるなぁ!』と言い出します。ママがCrunchbagと一緒に車に乗るのを嫌がるので、Crunchbagを車の上に縛り付けて、上機嫌で小躍りするパパ。

 

のどかな川辺でランチをすませると、パパがCrunchbagを泳ぎに連れて行くと言い出します。『大丈夫?』と尋ねるママに『きっと喜ぶさ』と答えるパパ。喜ぶどころか、半狂乱のCrunchbagは、猛スピードで川を泳ぎ始め、ついにはパパも、Crunchbagに付けていたロープを離してしまいます…。

 

Chapter 9 あのワニを止めろ!


何を思ったのか、Crunchbagは岸に上がり、牛の群れの中に紛れ込んで、口をパクパクさせ始めます。牛たちは大声で騒ぎ、四方八方に飛び跳ねる大パニックを起こします!岸に上がって立ち上がろうとしているパパは、川底の泥まみれ。そこに、ショットガンを持った農夫が現れ、『犬をおとなしくさせるんだ!』と。パパはまたしても、ターザンさながらにCrunchbagと取っ組み合い、車に連れ戻します。Crunchbagを車の上に括り付けて、『さぁ、車に乗って。家に帰るぞ』と言うパパは、川底のヌメヌメだけでなく、川辺でCrunchbagと取っ組み合いした時についた、牛の糞でまみれています。『あなたはトランクに入って。私が運転するわ』とママに言われたパパは、おとなしくトランクに入り、一家は帰宅の途に就きます。

 

と、突然猛スピードのパトカーが現れます。追い越しさせるため、ママが速度を落として車を止めると、追い越したパトカーが、車の前に急停止。『お手間を取らせて申し訳ありませんが、お宅の車の上にcrocodileが括り付けてあるのをご存知ですか?』『あら、これはcrocodileではなくて、alligatorなんです。川に水浴びさせに行った帰りなんですのよ。』『ほう。では、トランクに放浪者が潜んでいることはご存知でしょうか?』『いえ、放浪者ではなく夫ですけど…。今からお風呂に連れて行くんですの』。このやり取りを手帳に書き留めていた警察官は、途中で諦めたのか、そのページを破って捨てて、『もう帰っても良い』と、手で合図してきました。ワニを川で泳がせるなんて言っても、おそらく、誰も信じないでしょう。

 

Chapter 10 お祖母ちゃんを探せ!

Crunchbagが、また脱走してしまいます。ワニが穴を掘れるなんて!土の山があちこちにあるということは、夜中ずっと掘っていたに違いありません。パパはもう出勤してしまっていたので、ママは自家製の武器を片手に茂みを突いてCrunchbagを探しますが、どこにも見当たりません。『お祖母ちゃんのところに行って、ドアを閉めてきてちょうだい。部屋に忍び込まれて、心臓発作でも起こされたら大変!』と言われて、Nicholasが行ってみると、お祖母ちゃんはどこにも見当たりません!

 

『Crunchbagに食べられてしまったに違いないんだわ!パパはワニなんて、家に連れて来るべきじゃなかたのよ。』あちこち探しても見当たらないので、警察に電話をすることにします。『人喰いワニをほったらかしにしておけないわ』と電話を掛けるママ…。すると正面玄関から、お祖母ちゃんが入って来るではありませんか!?びっくりしたママは、『お化けじゃぁないでしょうね?』耳が悪く、”Are you a ghost?”が’burning toast”と聞こえたお祖母ちゃん、鼻をヒクヒクさせながら、『いいや、あたしには焦げたトーストの匂いはしないねぇ』と。Nicholasもママも大喜びですが、Crunchbagは依然として、行方不明です。

 

Chapter 11 危険なドライブ

怒りが最高潮に達した様子のTugg夫妻がやって来ます。パパがドアを開けるや否や、Tuggさんがパパの腕を鷲掴みにして、小道の方へ引きずり出しながら、低い声で『見るんだ。とにかく来て、見なさい!』と言っています。Tugg家に着くと、交通救助隊のヴァンが停まっていて、後方にTuggさんの三輪自動車が乗せられています。ドライブ中にミラーを見たら、後部座席にワニが乗っていて、頭の近くで口を開けていたため、運転を誤って道から外れ、木にぶつかってしまったというのです。『なんてこった!Crunchbagは大丈夫ですか?』とパパ。『私の大事な車が、ダメになってしまったんだぞ!』とわめいているTuggさんを後にして、パパは既にママのマウンティンバイクに跨って出掛けてしまいます。残されたママは、Tugg夫妻にお茶を振る舞い、なんとか無事に帰ってもらいます。

 

Chapter 12 頭のイカレタ自転車の男

Crunchbagがいなくなって、3日になります。ママはやっと普通に戻り、楽しそうにカラオケをしていますが、パパは暇さえあれば、自転車に乗って、Crunchbagを探しに出掛けています。パパを心配して、大丈夫かどうか聞きに来てくれた人もいましたが、パパがおかしいのは、今に始まったことではありません。NicholasはCrunchbagのことが心配です。

 

Chapter 13 監禁

外はなにやら騒がしく、パトカーのサイレンが鳴り響き、パパが全力で自転車を漕いでいるので、ママは絶対パパに関係があるとにらんでいます。すると、パパが急に玄関から駆け込んで来て、『追われているんだ、早く!』と、階段下の物置に逃げ込みます。外にパトカーが停まって、警官が入って来るなり、『大丈夫ですか?たった今、気の狂った輩がお宅に侵入したのを確認しました。盗んだと思われる女性用の自転車で、ここ数日“Crunchbag!”と叫びながら、この近辺を徘徊している、年金暮らしと思しき男です。狂暴化する前に、捕まえなくては!』ママは笑いをこらえるのに必死でしたが、ついにこらえきれずNicholasとともに大爆笑してしまいます。しばらく笑って、ようやく一息ついたママが、状況を説明すると、『警察の時間を無駄にする者は、禁固にされるべきだ!』と言いながら、怒って帰ってしまいました。

 

ママは『警察の言うことは正しいと思うわ。ワニを庭で飼おうとするような、気の狂った危険人物は、ここに閉じ込めておくべきだわ。』と言って、物置に鍵を掛けてしまいました!たった一つしかない鍵は、ママが持っているので、Nicholasは食べ物を調達することもできません…。

 

Chapter 14 夜空

 

午前2時、パパの怒鳴り声で起こされたお祖母ちゃんが、物置のドア越しに『誰かそこにいるのかい?』と話しかけています。耳が遠いお祖母ちゃんには、パパがいくら声を限りに叫んでも、あまり聞こえません。Nicholasもママも起こされますが、やり取りが面白いので、階段の上からそっと見守っています。『ここから出して下さい!』『さっさと出て来なさい!』『出られないんです!』『誰なの?』『母さん、俺です、あなたの息子のRonです!』と、おかしなやり取りが続いた後、お祖母ちゃんはビリヤードのキューでドアを叩き始めます。ママが降りていって、お祖母ちゃんの耳元で『今から警察を呼びますから、お祖母ちゃんはもう戻って休んで下さいね』と言うと、『警察を呼んだ方がいいわよ。私はもう戻って休むわ。』とお祖母ちゃん。パパを物置から出すべきかどうか迷った挙句、そのままにすることに…。

 

Chapter 15 対決

パパは結局一晩中、物置で過ごすことに。ママはわざと大きな音を立てて、朝食を用意し、『今コーヒーを淹れてるんだけど、いい香り!』とか『トーストにバターを塗っているところで~す!』などとパパに報告。パパは『何でもするから、出してくれ!』と。『服を散らかしっぱなしにしないで、ちゃんと片付けると約束する?』に始まり、『トイレ掃除するって約束する?』などなど、数々の約束をさせられて、最後にCrunchbagを処分することを約束させられます。物置から出てきたパパは、体がコチコチになっていたので、まずは温かいお風呂に入り、朝食を食べますが、ずっと無言でしかめっ面です。今まで見たことのない、まるで敗者のような表情。パパがそう簡単にCrunchbagのことをあきらめるとは、Nicholasには到底思えません。

 

Chapter 16 公園でパニック

パパはずっと何もしゃべらず、アームチェアに座ったまま。すると、遠くからサイレンが聞こえてきて、『公園だ!』と叫ぶパパ。『来るんだ、早く!』と言われたNicholasは、着いていくしかなく、『一体何がどうなっているの?』との問いに、パパはたった一言”Crunchbag”と答えます。公園に着くと、消防車5台とパトカー8台に加え、既に人だかりができています。漕ぎ船も何艘か出ています。パパは、まだ誰も乗っていない水上自転車に飛び乗り、『騒ぎを起こしているのは私のワニですから、私に任せて下さい!私の命令には何でも従うんです』と宣言したかと思うと、『いい子だ、Crunchie。座れ!待て!』と叫び出します。アヒルを追いかけるワニを追いかけるパパを追いかける警察官達…。そのうちの二人は、パパを見るなり、『あいつが昨日の狂人だ』と。『そこの人、止まりなさい!』やら、『やつを捕まえろ!』などとメガホン越しの怒鳴り声に加えて、『いいぞいいぞ!』『頑張れ!』などと応援する声も。するとパパは、水上自転車を止めて、ターザンの雄たけびとともに、シャツを破り、靴を脱ぎ棄てて、池に飛び込みます。『大変だ、自殺するつもりだぞ!』と警官3人が飛び込むと、続いて消防員も4人飛び込みます。揉み合いの末、Crunchbagが捕獲され、制服のズボンでオールに縛り付けられます。パパもオールに縛り付けられていますが、群衆はブーイング。パパの味方のようです。パパを乗せて走り出した警察の搬送車からは、陽気なパパの歌声が聞こえてきます…。

 

Chapter 17 釈放してくれ!

大急ぎで家に帰ったNicholasは、パパのことをママに報告します。こんなにママが頼もしく思えたことはありません。しかも素晴らしい!

 

ママと二人で刑務所に行って、大声で『俺を釈放しろ~!!』と歌っているパパの釈放を要請します。『彼は頭のイカレタ危険人物なんですよ。』と言われるも、『バカバカしい。40も過ぎれば、男なんてものはみんなそんなものよ。それとも、それが違法だとでも言うんですか?』と言い返すママ。全てその調子で担当の巡査をやり込め、パパは無事釈放されます。『ワニはもう結構ですから』と受け取り拒否すると、『分かりました、では動物園で引き取ってもらいます』ということに。

 

Chapter 18 Crunchbagに乾杯!

Crunchbagとのお別れということで、ママが特別なディナーを準備します。ワインだってあります。『いなくいなってしまった、ワニ友達に乾杯!』と言うと、『え?ワニがどうしたって?』とお祖母ちゃん。勿論、誰も彼女には説明できっこありません。Nicholasもパパも、Crunchbagがいないのは寂しいのですが、Crunchbagはきっと、この家に居る間、楽しんでいたに違いないと確信しています。

 

その後は、みんなでカラオケ大会!火星人が苦情を言っていますが、お構いなし。パパは明日、新しいペットが欲しいと言っています。別のワニや、蛇みたいに歯が沢山ついてる生き物でなければ、ママは大丈夫のようです。早速明日ゲットしてくるそうですが、一体何なんでしょう?

 

Chapter 19 それは何?

新しいペットがやって来ました。それは鳥なのですが、少々骨ばっています。なぜそんなに頭とくちばしが大きいのかを訪ねると、『ハゲワシなんて、みんなこんなものさ』とパパ。『それはハゲワシなの!?』

とキイキイ声のママ…。以来、ママはパパと口をきいていません。

 

参考資料

Alligators and Crocodiles

www.diffen.com

 

全部読むとかなりの長さなので、最初の表のところから、ほんの少しだけ抜粋しますが、alligatorは口を閉じた時に歯は見えないそうです。crocodileと比べると色は黒っぽくてサイズは小さく、性格も比較的おとなしいようです。生息地も寿命も違いますね!

 

 

あとがき

こちらがJeremy Strongさんのユーモアにあふれる著書です。

www.jeremystrong.co.uk

 

1ページたりとも笑わないではいられないシリーズ。挿絵も楽しいですよ。是非読んでみてください。

 

Chapter 6に出ている”making a pig of itself”を始め、数々のお役立ち表現がありますので、木曜日の雑学で解説しますね。

 

次回予告

次のお勧め図書“Orpheus and Eurydice!”は、来月末になります。

 

ではまた来月。

隙間時間の英語雑学T-08

Thursday, 29th October 2020   

今週の英語雑学 – “as hungry as a wolf” (その1)

解説

ちょっぴり先走りしてしまいますが、次のお勧め図書に出て来る表現に関連していますので、取り上げました。『~くらい~だ』、『~みたいに~だ』という、例えを含んだ表現で、動物に例えることが多いです。(そのほとんどが、イディオムとも密接に結びついていますが、イディオムはまた後程、あらためて。)日常的によく使うものを厳選しました。(アルファベット順です。)

 

  1. “as angry as a wasp

日本語だと『烈火のごとく怒る』と言いますよね?英語では『蜂のごとく怒る』んですね。あまり怒ると健康に悪いと思いますが、本当に蜂の様に怒っている方を見つけました。ご参考までに。HR=Human Resource (人事部)

 

HR Makes Me Angry as a Wasp

www.youtube.com

 

  1. “as black as ink/soot/a raven

一寸先も見えない程の真っ暗な闇のことをインクやスス(物が燃える時にでる黒い炭素粒)、カラスに例えます。(“as black as ink”は邪悪な思想や気質を形容する時にも使います。↓)インクやススは数えられませんから(=不可算名詞)、冠詞不要ですね。

She narrowed her eyes, and I could tell her thoughts had turned as black as ink.

 

  1. “as busy as a bee”

忙しさの形容には、蜜を求めて花から花へ飛び回る、働きもののミツバチがピッタリですね。

"Busy As A Bee" Official Music Video by Alvin and The Chipmunks

www.youtube.com

 

“bee”は一度刺したら死んでしまう、性格温厚なミツバチのことですが、”wasp”の方は他の昆虫を食べる攻撃的なタイプの蜂です。ご参考までに。↓

www.diffen.com

 

  1. “as cautious/wary as a fox”

用心深さや懐疑的なことをキツネに例えるのはまだ分かりますが、キツネはこの他にも様々、あまり良くない事の例えにされていて、少々気の毒になってしまいます。

Wary Fox

www.youtube.com

 

  1. “as changeable as the weather”

『変わりやすいこと』、『気まぐれなこと』を天候に例えています。不定冠詞ではなく定冠詞”the”になりますね。

 

余談ですが、”weather”を使ったIdiomで”under the weather”というのがあります。Idiomまで進むのにはかなり時間が掛かってしまいますので、これだけ別に、先に片付けてしまいましょう。下の例文を見て、意味を想像してみてください。(答えは来週の木曜日に。)

 

  1. I’m feeling a bit under the weather - I think I’m getting a cold.
  2. Yeah, I was under the weather last week, but I’m feeling much better now. 
  3. She said she was under the weather and couldn’t make it to the meeting.

 

  1. “as cunning/sly/wily as a fox”

小学生の自分には、キツネが『悪賢い』、『狡猾な』とはなかなか結びつかず、そのような言い方を知った時は、軽いショックでした。自分が子供の頃は、インターネットどころかパソコンもなかったので、お年玉をためてLPを買い込んで、Bay City Rollersの歌詞を、ほぼ全て暗記していました…。

 

The Bay City Rollers - Money, Honey

www.youtube.com

(古いためか、残念ながら画質が良くありませんが、51秒くらいのところに“sly like a fox”が出てきます。)

 

こちらは子供向けのイソップ童話の動画です。

The Sly Fox | Aesop's Fables | PINKFONG Story Time for Children

www.youtube.com

 

  1. “as dry as a bone”

英語では『骨のように干からびた、乾き切った』という言い方をしますが、日本語ではなんと言っているのでしょうか?”bone”は可算名詞にも不可算名詞にもなれますが、『このくらい乾燥しきっているんだよね』などと言いながら、手の平に骨を一つ乗せているようなイメージが覚えやすいでしょうか?

 

  1. “as dull as ditchwater”

溝(ditch)に溜まっている水のように『陳腐な、本当につまらない』。イタリア語学院で『一切れのピザほどつまらない』と習った時は、英語とのあまりの違いに、眠気が一気に吹き飛びました。全く同じと言うjことはなくても、ある程度類似した表現だと思っていたので、みんなで『おおぉ!全く違う!』と顔を見合わせてしまいました。

 

  1. “as easy as pie”

“as easy as A,B,C”とも言いますし、“easy”を“simple”にしても。可算名詞にも不可算名詞にもなれる”pie”ですが、特に『一切れ』とか『パイ一枚全て』という細かいことまで考えていないので、無冠詞です。

 

  1. “as free as a bird

直訳は『鳥のように自由な』ですが、邦題は『鳥になりたい』でした。(こちらも画質悪いです、すみません。)

 

Free as a bird 

www.youtube.com

Ian Mitchellさんのご冥福をお祈りいたします。

 

クイズ

下記の例文から想像して下さい。“under the weather”はどのような意味になるでしょう?

  1. I’m feeling a bit under the weather - I think I’m getting a cold.
  2. Yeah, I was under the weather last week, but I’m feeling much better now. 
  3. She said she was under the weather and couldn’t make it to the meeting.

 

次回予告

今月末がお勧め図書の解説ですが、そこから抜粋したお役立ち表現を解説する前に、“as hungry as a wolf”のその2をお届けする予定です。

 

ではまた来週。

隙間時間の英語独学にお勧めのYouTube動画-19

Saturday, 24th October 2020   

 

今週のおすすめ動画5

 

  1. Health Benefits of Kale | 8 Reasons Why Dr Berg Loves This Superfood!

www.youtube.com

Dr Bergがケールを気に入っている8つの理由

 

  1. Quick and Easy Chicken Stir Fry Recipe | on The Table in 20 minutes!

www.youtube.com

手早く簡単にできる鶏肉レシピの動画

 

  1. Story Time: What is Thanksgiving?

www.youtube.com

“Thanksgiving”の読み聞かせ

 

  1. 16-Year-Old Leonardo DiCaprio FIRST Interview!

www.youtube.com

若かりし頃のLeonardo DiCaprioさん、話し方は変わりませんね。

 

  1. "I Won't Eat Animals," Girl Tells Her Mother

www.youtube.com

『動物は食べない!』とママに訴え続けるちっちゃな女の子

 

先週のおさらい

  1. How to Thaw/Defrost Freezer Meals Safely

www.youtube.com

『冷凍保存した食品を安全に解凍するには、普通の解凍と快速解凍の、二通りの方法があります。

 

まず、冷蔵庫で解凍する場合は、調理する24時間前に冷凍庫から移動させます。大きさによっては2日掛かってしまうこともあります。目安として、冷蔵庫に移動してから解凍に掛かる時間は、完全に調理済みのものは24時間から48時間、調理していないものは24時間です。冷蔵庫の中で、水に浸けておくと、もう少し早く解凍できます。

 

急ぎの場合、冷蔵庫に移動されるのを忘れてしまった場合などは、外に出して30分ごとに水を換えて、急速解凍します。水が温かくならないように、チェックしながら解凍します。冷凍食品を、フライパンやアルミの容器で解凍する場合は、(調理に使うものとは)別の容器で、水に沈めて解凍します。生の鶏肉や牛肉のひき肉なども、室温で解凍しないで、冷蔵庫の中で水に沈めて解凍します。

 

よくある質問で、『解凍した後、冷蔵庫の中でどのくらい日持ちするのか』ですが、24時間以内に調理して使い切りましょう。』

 

  1. Splat the Cat and the Pumpkin Picking Project - By Rob Scotton | Kids Books Read Aloud

www.youtube.com

読み聞かせ動画ですので、解説不要ですね。

 

  1. LEARN ABOUT FALL, AUTUMN | learning seasons for children | preschool, kindergarten vocabulary

www.youtube.com

『今日は”fall”について話をします』で始まると、いきなり”fall”するカメのTobyさん。

 

『秋になると、夏よりも早い時間に太陽が沈みます。他にも、みんなも気付いている大きな変化がありますが、秋になると色を変えるものは何ですか?

 

夏には緑色だった木の葉が、秋になると赤やオレンジ色、黄色や茶色に変わります。しかも、木の葉が木から落ちてしまうのも、秋を”Fall”と呼んでいる理由の一つです。

 

秋は、お百姓さん達が作物を収穫する時期です。リンゴは美味しいですね。(そうとは思っていないような顔をされていますが…。)

 

秋には”Thanksgiving”もあります。家族揃って、美味しい七面鳥の夕食を囲むのは楽しいですね!”Thanksgiving”とは、家族や友達や、自分に今与えられているものに感謝する機会なのです。

秋は動物達にとって、忙しい時期でもあります。冬眠に備えて、沢山食べておかなくてはいけません。鳥達は南に向かって移動します。

 

冬になると、日中は温かくなることもありますが、朝晩は冷え込みます。朝早い時間には、地面に霜がはっていることもあります。

 

みんなは、秋のどのようなところが好きですか?大人に手伝ってもらって、コメントを送ってください。動画の中で、知らない言葉を聞いたかも知れませんね。後でおさらいしましょう。』

 

ここでリスのBobからの宣伝が入り、その後、’Autumn”, “hibernate”と“migrate”の説明があり、終了していますね。

 

  1. Officer: Missing toddler ‘Just Clung to Me’

www.youtube.com

交通整備をしていた警察官に『2歳の息子が行方不明なった』と、母親が助けを求めます。救助犬のEvaとボランティアのスタッフで捜索を開始しますが、警察官は実は『最悪の事態を予測していた』そう。ところが、弱っていて全身が冷たいものの、幼児は無事保護され、警察官にしがみついてきます。ジャケットで覆って温かくしてやり、幼児を抱きかかえた警察官は『業務上、通常は身体的接触を避け、ある程度の距離を保っているが、今回ばかりは無理だった』と語っています。母親は、土曜日の午前6時から行方不明だったと通告しており、その6時間後に救出されていますが、状況から推測すると、実際に救出されるまでに11時間近く経っていた可能性があるとの見方が有力。幼児は病院で保護され、母親は事情聴取を受けましたが、犯罪の可能性はないとみられています。

 

  1.  3-Year-Old's Priceless Response after Mom "Ate All His Candy"

www.youtube.com

『昨日の夜あなたを寝かせた後で、ママとってもお腹が空いてしまって、あなたのキャンディーを全部食べちゃったの。ごめんなさいね』と言われた3歳の男の子は、一瞬うろたえますが、『冗談でしょ?』と笑います。『食べてないでしょ?』の問いに、『他に何も食べるものがなかったから、本当に食べちゃったの。』と言われ、冷蔵庫を空けて、『ここに確かにあったよね?』と言いつつも、キャンディーが見当たらず、ママはひたすら謝り続け…。『でも僕、怒ってないよ。大丈夫だよ。』これは、大人でもなかなかできませんよね、脱帽です!

 

ではまた来週。