隙間時間の英語独学にお勧めのYouTube動画-34

Saturday, 6th February 2021   

今週のおすすめ動画5

 

  1. Peach, Blueberry & Walnut Banana Bread

www.youtube.com

パンと言うよりはケーキのような…。

 

  1. The Napping house – by Audrey Wood | Kids Books Read Aloud

www.youtube.com

読み聞かせです。読んでいるうちに、眠くなりそうですね。

 

  1. 11 Simple Makeup Tricks

www.youtube.com

ご存知のことも多いと思いますが。

 

  1. 13 Things You Didn't Know About Eyes

www.youtube.com

成長とともに猫の目の色が変わることは知っていましたが、人間の青い目も変わることがあるとは!

 

  1. Raising an Abandoned Baby Panda | Panda Babies | BBC Earth

www.youtube.com

生存競争の厳しい自然界では、弱い子供は見捨てられてしまうのですね。

 

先週のおさらい

  1. How to make focaccia

www.youtube.com

(材料の詳細は、動画の左下の"SHOW MORE”をクリックして下さい。)

 

ぬるま湯を入れた容器にイーストと砂糖を溶かし、泡が出てくるまで5分程待ちます。別の容器で、小麦粉と塩を混ぜ合わせて、中央に窪みをつけて、イースト液とオリーブ油を流し入れます。刃先の尖っていないナイフ(ゴムベラなどで代用できると思います)で、まとまるまで生地を混ぜ合わせ、小麦粉で打ち粉をした台の上で、弾力性が出て、柔らかくなるまで、10分程手で捏ねます。オリーブ油でコーティングしたボウルに入れてラップをかけ、暖かい場所で1時間程寝かせます。

 

オーブンを200℃に温めておき、25cm x 35cmのベーキングトレーにオリーブ油を塗ります。生地をグーでパンチして空気を抜いてから、打ち粉をした台に取り出して、元の大きさになるまで捏ねます。捏ね終わったら25cm x 35cmの大きさの長方形に延ばし、ベーキングトレーに移して、表面にオリーブ油を塗ります。フォカッチャに色や風味を加えたい時は、焼く前のこの段階で。トマトやオリーブ、玉ねぎ、ローズマリー、ニンニクと分量外のシーソルトなどを加えます。発酵するまで15分置いてから、焼き色がつくまで25分から30分焼きます。叩いた時、中が空洞のような音がしたら、出来上がりです。

 

ルッコラのペストを作ります。フードプロセッサーにパインナッツ、パルメザンチーズ、ニンニクとルッコラを入れ、オリーブ油を加え、塩コショウで味を整えたら、温かいフォカッチャにオリーブ油とともに回し掛けて。

 

  1. Princess and the dragon - Kids Stories - LearnEnglish Kids British Council

www.youtube.com

 

『プリンセスは結婚もしないで、ずっと両親と暮らしたのか?』とか、『ドラゴンに金塊をあげたところで、何ができるのか?』など、さまざまな疑問が頭に浮かんでしまいます…。

 

2013年に、動画の宿題を始めた頃、たまたまパソコンの近くに来た夫(シンガポール人)に、“ogre”とは何か?と聞かれて驚いたことがあります。幼いころから英語教育を受けていて、海外の大学を出ていても、知らない単語だってあります。ですから、知らない単語に出会ったり、周りの人が知っていても自分だけが知らない、ということがあったりしても、悲観することはありません。気に留めていないだけで、日本語だって、知らない単語は実は沢山あります。

 

  1. BASIC NAIL HACKS EVERY GIRL NEEDS TO KNOW!!

www.youtube.com

自分は全くしないので、全てが新情報なのですが、『ネイルは今時常識』なのだそうですね。

 

少し前に取り上げた表現“(Let me show you) do’s and don’ts…”で始まっていますね。

 

1) キューティクルは切り取らないで、押し戻します。スクレーパーで余分な表皮(死んだ細胞)を取り除きます。

2) マニキュアがのりやすいよう、余分な皮脂をアセトン液や除光液で取り除きます。

3) 爪を一定方向だけに向かって研ぎます。往復すると、切り口がギザギザになってしまいます。

4) マニキュアを塗る時は、端に合わせようとしない。また、マニキュアを多く塗り過ぎない事。

お気に入りの方法は、次の通り。

  1. 爪の中央のキューティクルに近い部分に、マニキュアを点で置き、
  2. マニキュアを爪の先に向かて縦方向に押し流し、
  3. 戻ってキューティクル方向に押し流し、
  4. 横の隙間部分にも、片方ずつ縦方向で押し流します。

マニキュアの不均一な部分に戻って、平らにしようとしないこと。次のコーティングで修正可能です。乾かないうちに触ると、さらにデコボコになってしまったり、厚塗りになってしまったりします。

 

5) トップコートがマニキュアを長持ちさせることは誰でも知っていますが、爪の先もトップコートでコーティングすることをお忘れなく。爪の先端からマニキュアが剥がれてしまうことを防ぐので、とても長持ちしますよ。

6) マニキュアがはみ出て、肌に付着してしまうことを防ぐには、液体ラテックスで爪の周囲の肌をコーティングしておくと、後で剥がすだけで済みます。

7) 暗い色のマニキュアを落す時、普通に除光液で落とそうとしても、キューティクルや周囲の皮膚に色が浸透してしまって、きれいに落とせませんね。まずはハンドクリームでキューティクルと肌、爪と肌の間などを保護しておいてから、アセトン液や除光液で、キューティクルと逆方向に向かって、やさしく引くと、暗い色のマニキュアが皮膚に残らず、きれいに落とせます。

8) もしも爪が欠けてしまったり、マニキュアが剥がれてしまったりしたら、マニキュアを塗って、拭き取ります。いつもカバンにマニキュアを忍ばせておくと、こんな場合の応急処置もできます。

 

  1. THE STORY OF YOUR LIFE | a motivational video

www.youtube.com

字幕付きですね。読んで理解してから聴くか、先に聴いてから、確認のために戻って読む方法をお勧めします。細かく区切っても良いですし、全体を通してでも良いです。自分に合った方法を選んで下さいね。

 

  1. Why Is This Maltipoo Pup Fussing? | Too Cute

www.youtube.com

生後2週間の子犬達は、やっと視力が備わってきますが、まだあまり冒険をしたがらない様子で、親犬や同居している猫は、安心しきっていました。ところが、Millieちゃんが急にグズり出します(=fuss)。母犬Zoeがミルクをあげても、しばらくするとまた鳴き出します。猫も気に障る様子。父親のOliverともに、どうしてよいのか途方に暮れていましたが、Millieのおもちゃのボールを見ると、急に静かになります。それまで何が不満だったかなどは忘れてしまって、ボールで一心に遊びだし、疲れ果てて眠ってしまいます。何が原因だったかは分からなくても、とりあえず丸く収まり、Zoeはホッとしています。ボールで遊び始めたMillieを見ている、みんなの心配そうな顔が、まるで人間の表情みたいですね!

 

ではまた来週。(土曜日は旧正月のため、お休みさせて頂きます。木曜日に。)

隙間時間の英語雑学T-22

Thursday, 4th February 2021   

今週の英語雑学 イディオム - “H”

Hで始まるイディオムは、かなり量が多いです。今回は”hand”に絞りますね。その後”head”に続きます。

解説    

  1. A free hand

『自由な手』つまり、自由にできる権利のことですね。

 

I was given a free hand in organising the school excursion.

学校の遠足の計画を(自由にして良いと)任された。(押し付けられたのではなく、もともとやりたかった場合ですね。)

 

 

  1. Be/get/go out of hand

『手の外に』から想像できますね。日本語でも『手に負えない』と言いますよね。『制御不可能』と言いたい時に使えます。

Things got out of hand at the birthday party and kids were messing around.

誕生日会が手に負えない状態になって、子供達が大騒ぎしていた。

 

“Out of sb’s hand”にすれば、『~の責任ではない』と表現できます。

This project is out of your hand now. You could only wait and see.

当プロジェクトは既にあなたの責任の範疇にはありません。見守ってやりましょう。

 

I’m afraid the matte is now out of my hands.

仕掛かりの案件を部下に渡した後は、たとえ何らかの問題があったとしても『申し訳ございませんが、当方では責任を負いかねます』としか言えません…。

 

 

  1. (get/take/keep your) Hands off (sth/sb) ​

くだけた表現ですが、『手を引っ込める』、つまり『手出しをしない』『干渉しない』ですね。

Get your hands off my beer!

俺のビールに手を出すなよ!

 

言われた方の視点からすれば、このようになりますね。↓

He warned me to get my hands off his beer.

 

ほとんど会話もありませんが、とても可愛くて面白い動画がありました。横に座っているお姉ちゃんが笑いっぱなしで、こっちまで笑えてきます。

Hands off my Doritos

www.youtube.com

 

  1. Give sb a hand

『手を与える?』から想像できますし、日本語でも類似表現がありますね。『手を貸す』、つまり『手助けをする』ですね。”give sb a helping hand”または”lend sb a (helping) hand”とも言います。

 

Let me give you a hand with those bags.

その袋、持ちますよ。

買い物先でたくさんの買い物袋と悪戦苦闘されている方に、手を差し伸べる時などによく使います。

 

勿論、物理的な手助けだけでなくても使えます。

“TraceTogether” will give our society a helping hand during this difficult time.

 

シンガポール在住の方はご存知かと思いますが、当地には、手に握れるくらいの大きさの”TraceTogether”という小型のデバイスがあり、外出する際は必ず携帯しなくてはなりません。これにより自動的に、どこに行ったのかの記録が取られて、コロナウイルス感染者が出た場合に、濃厚接触のあった方に、すみやかに連絡ができる仕組みになっています。

 

ちなみに”give sb a big hand”とすると、全く違った意味になります。

Let’s give a big hand to our special guest!

ゲストの方に盛大な拍手をお送りください!

 

 

  1. Go hand in hand

よく知られている『手を取り合って』という意味の他に、『同時に起こる』、『深く関連してる』という意味もあります。

Hansel and Gretel walked through the woods hand in hand.

ヘンゼルとグレーテルは、森の中を手を取り合って歩いた。

 

Inactivity and poor diet often go hand in hand.

運動不足と不健康な食習慣は、関連している場合が多い。

 

 

  1. Have your hands full

直訳で十分意味が分かりますね。『(忙しくて)手一杯』です。

I’d really love to help you but I’ve got my hands full looking after six dogs.

お手伝いしたいのはやまやまですが、犬を六匹も世話しているので、手一杯なんです。

 

類似表現として、”be up to sb’s ears”, ”be up to sb’s eyes/eyeballs”, “be up to sb’s neck”などもあります。特に違いがあるわけでもないので、気に入った表現を使ってみて下さい。

  

  1. Have your hands tied

​『手を縛られている(のでどうしようもない、何もできない)』と言いたい時に。忙しいからではなく、何らかの制約などがある場合に使います。

We wish we could do, but our hands are tied.

お客様から無理な要望があった時などに、『申し訳ないのですが、それは出来かねます』と言えば、なんらかの規定があるのだな、と理解して頂けるはずです。

  

  1. Have sb in the palm of your hand

『手の平=手の中に持つ』​つまり、誰かを意のままにコントロールできたり、強い影響を与えることを言います。日本語でも『掌中にある、収める』とほぼ同義ではないでしょうか。

 

The salesperson was so charismatic - he got us in the palm of his hand.

そのセールスマンはとてもカリスマ的で、私たちを掌中に収めた。

 

In The Palm of Your Hand ~ Alison Kraus ~ lyric video

www.youtube.com

 

  1. In sb’s capable, safe, etc. hands

『有能な/安全な手(=状態)に(委ねる)』ですね。勿論、語順を変えて、”in the safe hands of sb”にもできます。

 

While running the errands, I left my children in safe hands – with my parents.

用事を済ませる間、子供達を安全なところに預けておいたわ。両親のところよ。

 

ではまた来週。

次の本をお探しの方にお勧めの英語本5選B-07

Sunday, 31st January 2021 

次の本をお探しの方にお勧めの英語本5

『何冊か英語の本を読みました!』という方にお勧めの英語の本5選です。(勿論、『一冊読み終えました!』という方でも大丈夫です。)

 

繰り返しになりますが、読書する際のポイントをまとめますね。

  1. 辞書はできる限り使わないで、想像力をフルに働かせる。
  2. どうしても気になった単語には付箋をつけておく。
  3. 細かいことは気にせず、どんどん読み進める。できる限り戻って読み直さない。
  4. 登場人物とその行動など、内容を大雑把にメモしながら、内容理解に努める。
  5. 読み終えて、どうしても気になった単語だけをチェックする。(20語以下。)

動画でも同じですが、分からなかったところよりも、分かったところを喜びとして下さいね。

  

  1. Did castles have bathrooms? : and other questions about the Middle Ages / Ann Kerns ; illustrations by Colin W. Thompson.

お城にはトイレはあったのか?などなど、素朴な疑問に答えてくれる一冊です。あまりなじみのない単語も出てきますが、読み進めるうちに分かってくるものも多いですよ。

f:id:mamatange:20210130170148j:plain

 

  1. The Bad Dog's Diary: A Year in the Life of Blake / Martin Howard 

書いたものを消した跡があったり、楽しい挿絵も多く、ユーモアあふれる一冊です。日記形式の本はどこから読んでも良いですし、特にストーリーを追う必要がなく、メモも取らなくても良いし、短く区切って読めるし…と良いことづくめです。映画化されている“Diary of a Wimpy Kid”は、残念ながら成人英語クラスでは不評でしたが、こちらでも小・中学生が通学中に読んでいるところを、今でもよく見掛けますよ。

f:id:mamatange:20210130170425j:plain


  

  1. The Eye of the Viking God by Terry Deary

最初のページ、2行目から過去完了形が出てきてしまいますが、特に気に留めなくても、内容を追って読み進められる一冊です。物語とは言え、『えぇっ!?そんな偶然があるの?』というドラマチックなエンディングですよ。

f:id:mamatange:20210130170545j:plain

 

  1. Becky’s Terrible Term by Holly Webb

“My Naughty Little Puppy”の著者Holly Webbさんの別シリーズです。若干長めで、語彙も高学年向けですが、辞書なしでも十分に楽しめます。Beckyは三つ子の女の子で、大の動物好き。新学期を控えて、緊張気味です…。

 

f:id:mamatange:20210130170618j:plain

 

  1. King Lear / retold by Andrew Matthews ; illustrated by Tony Ross

あまりにも有名なシェークスピアの『リア王』ですが、原書はやはり大変読みづらいですね。現代英語訳されたこのシリーズは、とても読みやすいです。現代社会にも当てはまるテーマですね。

f:id:mamatange:20210130170652j:plain


次回予告

初めての方→次をお探しの方、と進んだところで、次回(半年後)のお勧めは、語彙もより豊富で長めのものに進みます。動画でも読書でも同じですが、単なるインプットなので、レベルや理解度はあまり気にされなくても大丈夫です。読み終えることができなかったり、楽しめなかったりした場合は、無理されない方が良いです。ポイントは、ある程度内容が理解できて、楽しめたかどうかです。楽しめる本に出会えてしまえば、どんどん読めるようになりますよ。好みのジャンルなどありましたら、リクエスト下さいませ。

 

来月から、順に毎月一冊づつ解説します。(こちらは月末で、曜日は不特定です。)

 

ではまた来月。

隙間時間の英語独学にお勧めのYouTube動画-33

Saturday, 30th January 2021   

今週のおすすめ動画5

  1. How to make focaccia

www.youtube.com

イタリアの方から見ると、突っ込みどころ満載だろうと思われますが…。

 

  1. Princess and the dragon - Kids Stories - LearnEnglish Kids British Council

www.youtube.com

読み聞かせ練習にどうぞ。美しい娘さん?なのでしょうかね…。

 

  1. BASIC NAIL HACKS EVERY GIRL NEEDS TO KNOW!!

www.youtube.com

自分は全くしないのですが、『ネイルは今時常識』なのだそうですね。

 

  1. THE STORY OF YOUR LIFE | a motivational video

www.youtube.com

確かに内容的には深くて重いですが、もう少し明るい声でナレーションして頂けると良かったです…。

 

  1. Why Is This Maltipoo Pup Fussing? | Too Cute

www.youtube.com

クンクン鳴き出したMillieちゃん、一体どうしたのでしょうか?

 

先週のおさらい

  1. Brazilian Cheese Bread (Pão de Queijo) Recipe with Chef Erin Szopiak

www.youtube.com

 

簡単で美味しいブラジルのチーズパンを作ります。材料はカッサバの木から取れたタピオカ粉、チェダーチーズ、オリーブ油、牛乳、水です。

 

まず、牛乳に水、塩一つまみと大さじ1.5のオリーブ油を加えて、火にかけます。卵1個をボウルでよくほぐします。牛乳液にとろみが付いたら、タピオカ粉のボウルに流し入れます。ミキサーで混ぜても良いですが、手で混ぜると楽しいですね。卵を加えて混ぜ、チーズも加えます。今日はチェダーチーズですが、モッツアレラチーズでも良いですし、モッツアレラチーズやチェダーチーズ、パルメザンチーズを合わせても良いです。良く混ぜ合わせたら、型に流し入れ、400℉(約200℃)に温めたオーブンで20分から25分焼きます。ふっくら膨らんで、チーズに良い感じの焦げ目がついたら出来上がりです。

 

本当に簡単そうですね!タピオカ粉が入手できれば、是非トライしてみたいと思います。トライされた方は、写メ下さいませ。お勧めした動画では、材料の分量が掲載されていませんでしたので、こちらのレシピで材料を揃えようと思います。


Brazilian cheese bread

www.youtube.com

 

  1. Staying Healthy Read-Aloud: Let's Eat!

https://www.youtube.com/watch?v=dAgVWHo_M4g

 

時々アドリブで話し言葉を入れて下さっていますね。房になっているものは”bunch of grapes”のように表現できたり、木に実るのは”grow on trees”(偶然ですが、今週の雑学に『お金が木に実る』がありました)だったなぁ、等々、色々と思い出せますね。

 

  1. Food That Burns Fat ! List Of Foods And Fruits That Burn Fat

www.youtube.com

字幕付きなので、内容は後でゆっくり読んで確認できますね。

 

  1. London's most popular resident; Larry the Cat laps up the spotlight at 10 Downing Street | 7NEWS

www.youtube.com

2011年にChief Mouser to the Cabinet Office(首相官邸のネズミ捕獲長)に任命され、3人の首相に仕えたDowning Streetの住人(?)Larryは、来客があったり、シャッターチャンスがあると、必ず良いポジションで写真に写るようですね。カレンダーも発売されています。Johnson首相の飼い犬Dylinとの不仲も噂されていますが、Cameron元首相からは太鼓判を押されています。国民の人気者で、毎日のようにおやつやプレゼントをもらっています。Clinton元大統領の飼い犬Socksや、1月に2匹の犬とホワイトハウス入りする、Biden大統領の猫と比べられたりもしますし、任務未遂行のため、役職が危ぶまれたこともあったようですが、まだまだ人気は続きそうです。

 

  1. German Shepherd suddenly realizes he is at the vet

www.youtube.com

車のなかでEnzo君は急にソワソワし始めます。『動物病院に着いたぞ』と言われ、最悪の事態を悟りますね。後半は、Enzo君の鳴き声と飼い主さんの声が被っていて聞き取りにくいですね…。申し訳ございませんでした。

 

ではまた来週。

隙間時間の英語雑学T-21

Thursday, 28th January 2021   

今週の英語雑学 イディオム - “G”

Gで始まるイディオム(慣用句)ですが、今回も少々多めです。2回に分けるほどではなかったので、ちょっぴり詰め込んでしまいましたが、何卒ご了承下さいませ。

 

解説    

  1. Gain ground

ご存知かと思いますが、“ground”には『地面』や『土地』という意味以外に、『根拠』、『見方』、『立場』などの意味もあります。それに『(努力して)獲得する』の”gain”が結び付いて、『立場を強固にする』、『勢いを得る』などという意味になります。

 

Joe Biden gained ground and won the election.

Joe Biden氏は支持率を上げ、(大統領)選で勝利した。

 

  1. Gather dust

直訳は『ホコリを集める』。もう既に、何か使われていない物が、そのまま長い間放置されていて、ホコリをかぶってしまっている様子が目に浮かびますね。

 

Unfortunately, my guitar has just been gathering dust. My fingers still hurt from an old injury.

残念ながら、ギターはホコリを被っているよ(=ずっと使っていない)。昔の怪我で、まだ指が痛むんだ。

 

宣伝用の動画ですが、”gather dust”という表現は、ビジネスの世界でも、このように使われています。

Do your reports gather dust?

www.youtube.com

 

  1. Give and take

ご存知の通り、『持ちつ持たれつ』ですね。

 

とても興味深い動画を見つけました。”matcher(s)”とは、初耳でした。Adam Grant著の“Give and Take”、是非読んでみたいです。図書館の順番待ちで、長蛇の列ができているかも知れませんが…。

 

Give and Take Book Summary for Lean Management

www.youtube.com

 

  1. Like gold dust

直訳は『砂金のような』ですね。『需要が高いため、入手困難だ』と言いたい時に。

 

Tickets for U2 concert in 2019 in Singapore were like gold dust. They got sold out within a couple of hours.

2019年のU2シンガポールのコンサートチケットは、(飛ぶように売れて)砂金を掴むようなものだったよ。数時間で完売してしまったんだ。

 

昨年、同タイトルの映画が出ていました。お金に目が眩んで、人間関係にヒビが入ってしまう類の様ですね。

www.imdb.com 

 

  1. Go against the grain

“grain”は『粒』または『布目、木目』で、”go against”で『逆らう』ですね。『敢えて流れに逆らって何かをする』と言いたい時に。

 

It really goes against the grain to make the employees work at weekends in Singapore, but many Japanese companies do so.

ここシンガポールで、週末返上で社員を働かせるのは大変不条理ですが、そうしている日本企業は多いです。

 

 

  1. Give sth the green light

直訳は『緑の光と与える』ですが、なんとなく『青信号を出している』ようなイメージがわきませんか?つまり、『許可を与える』、『承認する』ということです。新聞や雑誌を読んでいると、毎週と言っても良いくらい、この表現を見掛けます。

 

My boss has finally decided to give the green light to my project.

上司がやっとプロジェクトを承認してくれた。

 

 

  1. Have green fingers

 直訳は『緑色の指を持つ』ですが、『庭いじりが好きだから指が緑色なのではないか?』と想像できますよね?『園芸が得意』という意味です。

 

I’ve never had green fingers; I failed to grow the pot of flower my neighbour had given me.

自分には園芸の才能がなくて、近所の方に頂いた花を枯らしてしまった。

 

 

  1. Grey area

 直訳は『グレーのエリア』ですね。『(白黒どっちでもない)グレーな部分』のことです。日本語にもなっているのではないかと思います。

 

The new rules for social distancing cleared up a lot of grey area.

新しく出来た規則で、”social distancing”についてのグレーな部分がなくなった。

 

当地では、行列に並ぶ時やバス停でバスを待つ時などに、十分に間隔を取ることができるよう、黄色いテープで立つ位置を示したり、バツ印を付けて座ってはいけない場所が示してあります。マスクを着用しなくては、一歩も外に出られませんし、携帯電話(または身分証明書や、外出先が記録される小さなデバイス)無しでは、どこにも入れません。入店拒否されてしまいます。それが功を奏してか、今のところ、まだ感染拡散がコントロールできています。

 

”social distancing”は、日本ではなんと言われているのでしょうか?

 

 

  1. Grit your teeth

『歯を食いしばる』ですね。日本語でも同じですね。

 

I gritted my teeth against the pain.

歯を食いしばって痛みに耐えた。

 

 

    10. Be on sb’s guard (against sth)

直訳は『ガード(鎧)の上にいる』ですね。危険な状況などで、『警戒する、警戒を強める』と言いたい時に使います。

 

I hear that you always have to be on your guard against pickpockets in Italy.

イタリアでは、常にスリに警戒していなくてはならないと聞いています。

 

ちなみにこちらは、逆の表現”off sb’s guard” 『警戒を怠る』です。

The poor old lady was apparently off her guard and lost a lot of money in the scam.

その気の毒な老女は、明らかに油断していて、多額の財産を詐欺で失いました。

 

Massachusetts woman loses $27K in scam that targets seniors (少々長めですが)

www.youtube.com

 

まだコロナウィルスが収束したわけではないですから、油断は大敵ですね。

Don't Let Your Guard Down - Understanding the Reopening Process Part 5

www.youtube.com

 

ではまた来週。

隙間時間の英語独学にお勧めのYouTube動画-32

Saturday, 23rd January 2021  

今週のおすすめ動画5

  1. Brazilian Cheese Bread (Pão de Queijo) Recipe with Chef Erin Szopiak

www.youtube.com

甥っ子のお別れ会でブラジル料理を食べに行きました。最初に出されたPão de Queijoが美味しかったので。

 

  1. Staying Healthy Read-Aloud: Let's Eat!

www.youtube.com

出来立てホヤホヤ(?)の、カラフルな読み聞かせ動画を見つけました。

 

  1. Food That Burns Fat ! List Of Foods And Fruits That Burn Fat

www.youtube.com

どうしても外出や運動がままならず、重くなってしまいがちですね…。

 

  1. London's most popular resident; Larry the Cat laps up the spotlight at 10 Downing Street | 7NEWS

www.youtube.com

President Bidenが、犬と一緒に猫も飼っていたとは、知りませんでした。

 

  1. German Shepherd suddenly realizes he is at the vet

www.youtube.com

獣医さんはペット達の永遠の悪夢のようです。

 

先週のおさらい

  1. Courtney Roulston’s Miso Eggplant with Sesame Ginger Soba Noodles

www.youtube.com

茄子の味噌田楽でしょうか?前回に引き続き、一人当たり5ドル以下のレシピだそうです。

 

茄子を半分に切り、平な面に切り目を入れてオリーブ油を掛け、塩をふって、フライパンで焼き目をつけます。焼き目のある方を上にして、オーブンで15分ローストします。

 

田楽味噌を作ります。味噌大さじ2、みりん1/3カップ、ごま油小さじ1、メープルシロップ大さじ1を、なめらかになるまでよく混ぜ、15分加熱した茄子に掛けて、さらに5分加熱します。

 

沸騰したお湯に180gのソバを入れ、3~4分茹でます。ソバ用のドレッシングは、大さじ1のタヒーニペースト*1 に大さじ2のアップルサイダーと小さじ2のメープルシロップ、小さじ1のごま油、小さじ1杯分のおろしショウガを加えて、よく和えます。

 

火から下ろして水洗いしたソバを皿に盛り、千切りにしたズッキーニ(2本分)、薄切りのラディッシュ(4個分)を添えて、ドレッシングを回し掛け、ヒマワリの種(小さじ2)、西洋アサツキ*2(1/4束)、ゴマ(小さじ1)でトッピングします。茄子にもゴマを掛けて。

 

1) “Tahini”は練りゴマのようですね。

f:id:mamatange:20210123231052j:plain

 

2) “Chive”は日本では『西洋アサツキ』とか『エゾネギ』などと呼ばれているのでしょうか?

f:id:mamatange:20210123231115j:plain

 

  1. Getting Ready for Hibernation!

www.youtube.com

冬眠についてですね。

 

例えば、ウッドチャック*1というアメリカやカナダに生息する動物は、ほとんどの時間を、地面に掘った巣穴(burrow)で過ごしています。この時期(11月上旬)になると、冬眠の準備をします。冬眠とは、春が来るまで起きない、とても深い眠りのことです。冬眠は、動物達が寒い冬を乗り切る手段の一つです。冬になると、木の葉は枯れ落ち、木の実もなくなり(リスは木の実を保存しますが)、虫や(鳥)達は食べ物を求めて別の場所に移動してしまいます。そうすると、それらを食べる動物達は、数ヵ月もの間、食べる物がなくなってしまうのです。そこで、冬眠することが必要になるのです。

 

途中で起きて食べ物を補充できないので、十分な準備が必要です。冬眠する前に、できるだけ沢山食べ物を食べて、皮下脂肪を付けておきます。冬眠中は、心臓や肺の機能を低下させて、エネルギー消費量を抑えますが、春になる頃には、これらのエネルギーも消費されてしまいます。ウッドチャックの他に、コウモリ、シマリス*2ハリネズミ等の動物達も冬眠します。コウモリはみんなで寄り沿って、互いの体温を保ちながら冬眠します。

 

長い冬の間冬眠するのは、どんなだと思いますか?他に冬眠する動物を知っていますか?メールかコメントで知らせて下さい、とのことです。

 

 

1) ウッドチャック (=groundhog)

Wild Groundhog Won’t Let Woman Go Home without Her:

www.bing.com

 

米国とカナダでは、Groundhog Dayなるものもあるようですね。毎年2月2日だそうです。

en.wikipedia.org

 

2) レッスン中の説明と重複しますが、”chipmunk”はシマリス、”squirrel”が縞模様のないリスですね。日本では、特に縞模様のあるなしで区別することなく、両方ともリスと呼んでしまっていますが。

 f:id:mamatange:20210123231230j:plain

 

リスもシマリスも同じげっ歯目リス科に属していますが、生息地や模様、体の特徴にはやはりかなりの相違点がありますね。詳しく知りたいと思ったら、コチラをどうぞ。↓

 

How Exactly is a Chipmunk Different from a Squirrel?

animalsake.com

 

  1. What did we do before toothpaste?

www.youtube.com

昔はどのような歯磨き粉を使っていたと思いますか?どうして毎日歯磨き粉を使うのか、考えたことはありますか?

 

紀元前5000年の古代エジプトでは、牛の蹄を焼いて灰にしたもの、卵の殻の灰、軽石の粉や貝殻の灰を使っていました。粉状で保存しておき、使う時に少量の水で混ぜるのですが、大変研磨力が強く、歯や歯茎にも負担が掛かっていました。

 

何千年もの間、歯磨き粉の材料にはあまり変わりがなく、ギリシアやローマではさらに研磨力の強い、(動物の)骨やカキの殻の砕いたものを加えていました。臭いを気にしたローマでは、木炭や木の皮を粉状にしたものを加えていました。

 

中国では魚の骨を使っていて、朝鮮人参やミント、塩などで味を調えたりと、色々な試みがされていましたが、歯茎には刺激と痛みがありました。

 

ペルシアではシカの角、カタツムリの殻、ジプサム*という石こうを焼いた灰で、歯茎への刺激を抑えていましたが、それも富裕層に限られていて、貧しい庶民は、様々な種類の木の枝を使うしかありませんでした。

 

18世紀になると、英国では医師や歯医者、薬剤師などがレンガや陶器のかけらを砕いたもの、焦がしたパンの粉、イカの骨などをベーキングソーダに加えた、粉状の歯磨き粉を奨励していました。

 

19世紀の初めには、歯磨き粉がペースト状になります。グリセリンを加えてペーストにし、歯が磨きやすくなります。1824年にはDr. Peabodyが初めて、粉状にしたトーストに石鹸成分を加え、1850年にはJohn Harrisさんがチョークを加えます。そして1873年には大量生産が始まります。瓶入りで販売され、初めて香りの良いものになりました。

 

1892年にはDr. Washington Sheffieldが歯磨き粉をチューブ入りにします。ペンキ塗装師がチューブ入り塗料を使用していると息子から聞き、ヒントを得たのでした。主原料は、まだチョーク、石鹸、塩とミントのままでした。

 

1980年代になって初めて、ドイツでフッ素が加えられます。1950年代に入って、フッ素が米国ADA (=American Dental Association) の認証を得ると、1964年にP&G社が(フッ素入りの)”Crest歯磨き粉”の発売に乗り出します。

 

糖分や蛋白質の摂取量が増大した今、歯磨き粉の使用は欠かせません。歯磨きをしないで済むような世界を想像できますか?そうできるには、(野生)動物の様な食生活を送らなくてはならないでしょう。

 

“Gypsum” とは、チョークやセメント、化学肥料の原料になる鉱物のようです。

 

f:id:mamatange:20210125120720j:plain


 

  1. Toilet Germs and Your Toothbrush

www.youtube.com

実験に必要なのは、便器の設置されているバスルームと歯ブラシです。

 

歯ブラシがどのような恐ろしい物を強いられているのか、紫外線光を使って、科学的に証明しましょう。

 

便器の中の水の動きが分かるように、紫外色素を便器に入れ、バスルームをディスコ風にします。(勿論、冗談ですが。)

 

トイレを流すたびに、便器が水滴を空気中に放出するという説がありますが、それはどの程度なのでしょうか。便器から距離を測って、1フィート(約30㎝)ずつ、6フィート(約1.83m)まで印を付け、歯ブラシを6フィートのところに置きました。

 

次は、トイレ流し担当者が必要です。(ここで完全防備をした担当者が入室しますね。)秒読みをして、トイレを流し、スローモーションで見てみると、水しぶきは、便器から2フィート以上も飛んでいます。6フィート離れた歯ブラシのところには、肉眼で見る限り届いていません。では、肉眼では見えないような、極めて微小な水滴はどうでしょう?

 

では、ドライアイスを使って見てみましょう。これに紫外線光と高速カメラを組み合わせることによって、(微小な)水滴の動きを確実にとらえることができます。トイレを流し、ドライアイスを移動させながら観測すると、微小な水滴が、ゆっくりと確実にバスルーム中に拡散していく様子が確認できます。そして1時間49分後に、便器から6フィート離れた歯ブラシに、便器から空気中に浮遊したバクテリアが付着していることが確認されました。実験成功です。

 

次に歯ブラシを使う時、あなたはこのような(汚れた)歯ブラシを所有しているのだということを、(あらためて)考えてみてはいかがでしょうか?

 

コメディー仕立てでジョークがちりばめられた、興味深い動画でしたね。余談ですが、我が家では10年以上前から、トイレを流す時に便器の蓋を閉めることは勿論、トイレを使っていない時も、常に蓋は閉じたままにするというルールを守っています。それでも、バクテリアの付着を完全に防ぐことはできないように思いますが、何もしないよりは良いかな、と思っています。

 

  1. Baby Magpie Falls in Love with His Rescuer's Cat

 

www.youtube.com

道端で見つけたカササギのヒナを連れ帰って、”Swoop”と名付け育てたところ、飼い主さんの”Mowgli”という猫と大の仲良しになりましたね。字幕付きなので、詳細は割愛しますが、ご質問等ありましたら、ラインでご連絡くださいませ。

 

 

ではまた来週。

隙間時間の英語雑学T-20

Thursday, 21st January 2021   

今週の英語雑学 イディオム - “F”

Fで始まるイディオム(慣用句)です。少々多めですが、一回でまとめさせて下さい。

解説

  1. Fall into place

あまり知られていないように思いますが、”fall”には『収まる』という意味もあります。ですので、『(しかるべき)場所に収まる』となりますね。『つじつまが合う』とか『上手くいく』と言いたい時に使えます。

 

As I studied hard following exactly the instructions given by the institution, everything started falling into place and I finally passed the exam.

『学院から出された指示に従って懸命に勉強したら、めきめき成果が表れ始めて、ついに試験に合格できた。』

 

Fall Into Place - Daxten, Wai feat. Andrew Shubin

www.youtube.com

  

  1. Fall into the trap (of sth)

『罠に陥る』、直訳でOKですね。

 

Don’t fall into the trap of thinking you will be able to speak a foreign language by just studying it at school.

『学校で習うだけで外国語が話せるようになるとは、思い込まないで下さいね。』

 

 

  1. Fall through

直訳すれば『~を通過して落ちる』で???となってしまうかも知れませんね。『計画されていたことが実現されない』と言いたい時に使います。

 

“Shall we do lunch tomorrow?”

“Actually, I have an appointment, but it might fall through. I think we could.”

『明日ランチしない?』

『先約があるんだけど、おじゃんになりそうだから、多分大丈夫だと思うよ。』

 

 

  1. A feather in your cap

直訳は『帽子の中の羽根』や『帽子に付けられた羽根』ですが、『誇りに思えるような業績、成果』のことです。

 

It’s a real feather in her cap to be able to represent her school in the competition.

『彼女が大会で学校を代表するなんて、素晴らしい成果だ。』

 

でも、なぜ帽子に羽根を付けることが業績を示すことになったのでしょう?興味のある方はこちらを読んでみて下さい。

en.wikipedia.org

 

と~ってもざっくりとまとめますと、仕留めた鳥の羽根を取って、帽子に付けて(刺して?)示す風習があったことに由来しているようですね。

 

 

  1. Feel the pinch

『金銭的に苦しいと感じる、経済的に苦しい状況になる』と言いたい時に。

 

I have lost my job during this pandemic and I am beginning to feel the pinch.

コロナウイルスの流行で職を失い、金銭的な苦境に立たされていることを感じ始めています。』

 

 

 

  1. Get/have your fingers burned

直訳すると『指をやけどする』、つまり『痛い目に遭う』ということですね。

 

My friend had invested huge amount of money in stock and got her fingers burned.

『友人は株取引で大金を投資して、痛い目に遭った。』

 

 

  1. At your fingertips

『指先に(ある)』つまり、『手近にある』ということですね。大変な苦労をしたりしなくても、容易に得られると言いたい時に使えます。

 

I have all the latest information at my fingertips. Just let me know if you need my help.

『最新情報は手元にあるから、助けが要る時はいつでも言ってね。』

 

 

  1. At first glance

レッスン中の説明の繰り返しになりますが、“glance”は『チラリとみる(こと)』ですね。『一見したところ~だ』という意味です。『~に見えたが、間違っていた』という場合に使います。

 

At first glace I thought it was a dog. But when it came closer, I could tell it was actually a fox.

『最初に見た時には犬に見えたのだが、近づいて来て、それがキツネだとわかった。』

 

実家のある岐阜県の田舎で、初めてキツネを見た時は、目つきの悪い薄汚れた野良犬かと思いました。タヌキはその辺でよく見掛けていたので、知っていたのですが…。

 

 

  1. At first sight

一方こちらは最初に見掛けたこと(もの)が、その通りだった場合に使います。(勿論、逆説の接続詞を使って、否定文も続けられますが。)『一目で~』とか『直ちに~』です。よく知られている表現に、”Love at first sight”(一目惚れ)がありますね。

 

 

 

  1. Follow in someone’s footsteps

使う機会があるかどうかは分かりませんが、新聞やラジオ、テレビで、ほとんど毎週と言ってよいほど見聞きしますので、知っておいても良いでしょう。『~の足跡をたどる』、つまり『誰かに続いて、ある分野に入ること』です。意味は容易に推測できますね。

 

Julian Lennon followed in his father’s footsteps and became a musician.

Julian Lennonは父親に倣って、音楽の道に入った。

 

去年の3月に、癌の緊急手術をされたようです。順調な回復を祈ります。

 

www.msn.com

 

 

  1. Full of beans

勿論、容器などが『豆で一杯』という意味でも使えますが、『元気いっぱい』と言いたい時に。

 

I’ve never known anyone like you. How can you be so full of beans even before breakfast?

『あなたみたいな人は知らないよ。朝ごはん前から、どうしてそんなに元気なんだ?』

 

 

ではまた来週。