隙間時間の英語独学にお勧めのYouTube動画-24

Saturday, 28th November 2020  

 

今週のおすすめ動画5

  1. British Pork & Apple Recipe

www.youtube.com

豚肉レシピその4(2015年の課題)

 

  1. How to Make Homemade Applesauce - Gemma's Bold Baking Basics Ep 28

www.youtube.com

豚肉レシピ関連(2017年の課題)

 

  1. Apple Facts | Facts about Apples for Kids

www.youtube.com

リンゴ関連(2017年の課題)

 

  1. Kids Book Read Aloud: WHILE WE CAN'T HUG by Eoin McLaughlin and Polly Dunbar

www.youtube.com

読み聞かせ動画です。すぐにストーリーを聞きたい方は47秒までジャンプ!

 

 

  1. Caught My Husky Arguing with My Mum about Biscuits! He Loves to Annoy Her!

www.youtube.com

これを見ると、ワンコもいいな…と思ってしまいますね。

 

先週のおさらい

 

  1. Pork Neck Curry with Mango Salsa | Gordon Ramsay

www.youtube.com

レモングラス、唐辛子、新ショウガ、ニンニク、カフィアライムの葉を刻み、すり鉢とすり棒ですりつぶして、粉状にします。シナモンパウダーとコリアンダーパウダー、塩と黒コショウを加えて味付けし、オリーブオイルでペースト状にします。熱したフライパンにオリーブオイルを入れ、豚肉に焼き色を付けます。肉の全面を焼いて、うまみを閉じ込めたら、肉を取り出し、同じフライパンで、スライスした玉ねぎを炒めます。色づてきたらカレーペーストを加え、香りが立ってきたら、肉を戻し入れて、ココナツミルクを加えます。鶏がらスープとパームシュガー、カフィアライムの葉を加え、しょうゆとナンプラーで味付けして、じっくり1時間程煮込みます。

 

pestle and mortar↓

こちらがpestle and mortarです。だいたいこの程度の大きさで、天然石で作られた物が多いですが、最近では木製、プラスチック製なども出回っています。スパイスやニンニクなどをよく潰せるので、重い方が良いとされていますが。


             

f:id:mamatange:20201128220143j:plain
f:id:mamatange:20201128215836j:plain

 

                                                                         ↑ Kaffir lime

カフィアライムは日本でも入手できるのでしょうか?当地の一般家庭では、果実よりは葉を使うことの方が圧倒的に多いです。葉の形が特徴的ですよね。

           

  1. Prepositions of place for children - The concept of space, for kids - Where things are

www.youtube.com

ちいさいお子さんとご一緒にどうぞ。

 

  1. Prepositions of place in English (for Adults✖)

www.youtube.com

大人向けに、とお勧めした前置詞の動画ですが、コピペを間違えてしまっていました。こちらも子供向けです。(監獄や大統領などという単語を知っている、少々年齢が上の子供さんですね。)大人向けの前置詞の動画は、後ほど改めてご紹介します。大変失礼致しました。

 

  1. Why do we have feelings? - Feelings and Emotions for Kids | Educational Videos by Mocomi

www.youtube.com

 

一般的には、日本語では“feeling”も“emotion”も感情とされていますが、ここでは分かりやすくするために、『感情』と『情動』として区別しますね。ご参考までに、情動は人間の持つ5つの基本感情(楽しみ、嫌気、悲しみ、恐れ、怒り)と考えれば、分かりやすいかと思います。『感情は、情動が枝分かれした、より複雑なものである』というのが、今まで見た多くの動画の中で、最も手短で分かりやすい説明でした。↓

What is the Difference between Feelings and Emotions?

www.bing.com

 

尚、お気づきかと思いますが、カッコ内は動画にない部分で、補足説明です。重複しますが、お勧め動画は聴き取り練習や翻訳練習用ではありませんので、100%忠実には動画を反映しておりません。文字数を抑えて読みやすくする目的で、内容に影響を与えない範囲で、短くしてあります。

 

では動画の内容に入ります。今回も長くなってしまいそうですが、悪しからずご了承くださいませ。

 

学校から家に帰って、美味しいパイがあったら、幸せな気分になりますよね。ところが、嫌なことがあった日、家にパイがあることを知っていて、学校から帰ってみるとパイがなかったとしたら、がっかりするし、悲しくなりますよね。幸福感、満足感、愛情、苦悩、心配などは、私たちが持つ多くの感情の一部ですが、私たちにはなぜこのような感情があるのでしょう?そして感情とは何なのでしょうか?

 

感情とは、情動に関連するもので、情動への心理的な反応とも言えます。(よって感情は)個人的な経験や信条によって異なります。『感情』と『情動』は互換性がありますが、同じものではありません。

 

学校に行って、抜き打ちテストがあったりすると、脈拍が早くなって、胃のあたりが不快になる、というような(肉体的な)反応が情動です。一方感情は、これらの情動を認識させます。それにより、(不安感や焦燥感などの)感情がその情動から生じるのです。

 

分かりやすい例を挙げましょう。夜寝ている時に、突然、寝室のドアを大きな音でノックされたら、即座に恐怖を覚え、心臓はドキドキしますね。(恐怖=基本感情、心臓ドキドキ=肉体的反応)

 

その出来事を人に説明する時、『恐怖を感じたよ。誰かが家の中にいるかと思うと、本当に恐ろしかった。パニック状態だったよ』と言うでしょう。それらの『恐ろしい、怖い、パニックに襲われる』などは全て、基本的な恐怖の情動の延長線上にある感情なのです。

 

ではなぜ、私たちにはそのような感情があるのでしょうか?人生は複雑で、情動だけでも沢山なのに、そんなに多くの感情があると、重荷になるようにさえ思えます。(例えば)可愛がっているペットが怪我をした時に感じるような、極度の不安などのような感情など(は、かなり精神的に負担です)。

 

しかし、感情(を持つこと)は重要なのです。感情がなければ、目標を立てたり、達成したりすることはできなかったからです。気遣いをしたり、疑問に感じたり、期待したり、誇りを持つことがなければ、世の中は(ここまで)発展できていなかったでしょう。

 

動物にさえ、情動はあります。ヘッドライトに照らし出されたシカは、恐怖(情動のひとつ)を感じますが、言葉も持たず、物事を論理的に処理できないため、それを感情(レベルに持ちあげるよう)にするには至りません。もしも我々に感情がなければ、動物と大差ないということになってしまいます。感情があるからこそ、人間は過去や未来について論理的な解釈ができるのです。そして生き延びようという意志とともに、発明や発見を通して、今ある姿を築きあげてきたと言えるのです。もしもこの先、苦しむことや困惑するようなことがあれば、感情というものはあなたを人としたらしめるものであり、その感情には終わりがある(=苦しみは永遠に続くものではない)、ということを知っておいてください。

 

  1. LEOPARD PRANK! - In Camden Town!

www.youtube.com

大型のネコ科の動物の生息地が世界中で減少し、都市環境で人間と共存することを余儀なくされています。この問題への意識を高めるために、Lilyと名付けられた作り物のヒョウを、カムデンの街に。ヒョウの置かれている窮状を支援し、Nat Geo Wildの大型のネコ科の動物週間に参加しましょう。

 

『“leopard”と“jaguar”の違いは、体の大きさと模様だ』とNight Safariで耳にタコができるくらい聞いていましたが、“leopard”と“panther”の違いについて、いつも疑問に思っていました。この説明を読んで、やっとすっきりしました。

Difference between Panther and Leopard

pediaa.com

 

もっと多くの大型ネコ科の動物については、こちらをどうぞ。なるほど、“leopard”も“jaguar”も(panther)となっていますね。

discover.hubpages.com

 

あとがき

豚肉レシピ関連を検索した結果、過去にお勧めしたことのある動画が続いてしまいました。繰り返しになってしまった方には、申し訳ございませんでした。

 

ではまた来週。