隙間時間の英語独学にお勧めのYouTube動画-29

Saturday, 2nd January 2021   

今週のおすすめ動画5 

  1. Luke Mangan's Zucchini Slice with Onion, Garlic & Bacon

www.youtube.com

シンプルな野菜中心のレシピに入ります。

 

  1. Eat Healthy Stay Wealthy | Short Moral Stories For Kids | English | Cartoon Stories For Kids 

www.youtube.com

この動画は、リーディング練習にも活用できますね。

 

  1. Karuta – A Japanese Card Game

www.youtube.com

少々長めですが、自分なりに短くまとめておくと、外国の方に聞かれた時に、説明できますね。

 

  1. What Do We Know About Britain's Spy Agencies?

www.youtube.com

先週出てきたMI5についてです。

 

  1. This Wild Cockatoo Does This to His Favorite Person Every Day

www.youtube.com

こんな訪問者がいたら、毎日が楽しいですね!ワイングラスを落されるのは困りますが…。

先週のおさらい

  1. Spicy Ham in Madax Ham Maker

www.youtube.com

専用の自家製ハム器具を使ったハムの作り方ですね。

 

豚挽肉1.5lb(約680g)と牛挽肉0.5lb(約227g)に、塩小さじ2、ゼラチン小さじ1、カイエンペッパー小さじ1/2、砂糖一つまみ、ガーリックパウダー1つまみ、黒コショウ1つまみ、カレーパウダー2つまみを加えて、よく練り混ぜます。Madaxの容器に材料を詰め、180℉(約82℃)から185℉(約85℃)で1時間半から2時間蒸します。中心部が170℉(約77℃)になったら出来上がり。冷水にとって容器ごと冷ましてから、取り出して切り分けます。専用容器はなくても、これならなんとかできそうな気もします…。

 

  1. The North Wind and the Sun

www.youtube.com

何ヶ所か気になるところがあるかと思います。ご質問お待ちしています。

 

  1. What are Boogers?

www.youtube.com

定期的に何かを体内から排出するのには、それなりの理由があります。お腹に空気が溜まり過ぎたらげっぷをしますね。同様に、鼻ク★(= boogers)にも目的があります。なんのためにあるのか、どこから来ているのでしょう?

 

空気を肺に吸い込む(=inhale)時に、空気だけでなく、空気中に浮遊しているホコリや花粉、ばい菌(=germs)など、大小さまざまな物質を一緒に吸い込んでいます。これらが(大量に)体内に入り込んでしまうと、病気になってしまいます。粘液(=mucus)が、これらをキャッチして防御しているのです。風邪をひいた時や、アレルギーのため鼻から出て来る、あのねばねばした不快な物質のことです。

 

私たちが呼吸する時、空気は口や鼻から入って、肺に運ばれます。これらは循環器(系)(=respiratory system)と呼ばれていて、ここで、空気中の酸素を肺に取り入れるのです。この循環器系の臓器は全て、粘液で覆われています。気が付かないだけで、粘液は病気でない時も常に存在していて、循環器系の臓器の潤いを保ってるのです。粘着性があるので、空気が通過する時に、空気中のばい菌やホコリなどを、くつけて捕えます。

 

次は、捕えたばい菌やホコリなどを捨てなくてはいけません。肺や鼻の奥に生えている繊毛(=cilia)がホウキの役目を果たして、捕えたばい菌やホコリが肺の中に落ちないように、外に向かって掃き出します。たとえばい菌やホコリが肺に落ちてしまっても、胃の中には、ばい菌を破壊する化学物質があるので、大丈夫です。

 

では、ホウキで掃き出されて、鼻の中に溜まっている粘液はどうなるのでしょう?もしも空気が大変乾燥していたら、乾いたカサカサの物質になります。泥が乾燥してヒビが入っているような感じです。それが鼻ク★ですね。乾いて色が変わるのは、何をくっつけていたかによります。微量の血液が入っていれば、乾くと茶色になり、体内で作られた化学物質だったら緑色だったり。それがなんであれ、鼻は指でホジホジしないで、ティッシュで拭き取るか、鼻をかみましょう!鼻ク★は、ばい菌などの汚い物の塊です。触ったら病気になることだってあります。

 

(まとめます。)鼻ク★は、粘液が捕えたばい菌が、体内に入らないようにするためにあります。常にティッシュを用意しておき、鼻をかんだ後は、きちんと手を洗いましょう!

 

  1. The Real Saint Nick Is a Far Cry from the Santa We Know

www.youtube.com

世界中の人々が休みを取ってクリスマスを祝うこの夜に、たった一人働く人がいます。それは、サンタクロースですが、Kris KringleともFather Christmasとも聖ニコラスとも呼ばれていますね。聖ニコラスは、サンタクロース誕生のヒラメキとなった実在の人物です。

 

聖ニコラスは1,800年ほど前、トルコ南部で生まれ、司教になりました。今でも街の中心部に聖ニコラス像があり、後継者の司教により、毎年ミサが執り行われます。実在していた聖ニコラスは、現在のサンタクロースとは、程遠い存在だったと言われています。聖ニコラスを、現在のサンタクロースのような姿を変えたのは、アメリカででした。

 

19世紀にアメリカで描かれたサンタクロースは、陽気でぽっちゃりしていて、トナカイの曳くソリに乗って空を飛んでいます。漫画家のThomas Nastに描かれたそのイメージは、30年代にコカ・コーラ社が商用に起用して以来、全国各地に広まりました。本当の聖ニコラスについて、ギリシア正教会が説明しようとしても、無駄な努力のようです。人々は想像のサンタクロースが大好きなのです。

 

* 大学の英語の先生から『サンタクロースは”Father Christmas”です、”Santa Claus”ではありません』と聞いて、軽いショックを受けたことを覚えています。年齢層によっても違うと思いますが、その先生は”Thank you”には”Don’t mention it”と答えるべきだ等々、ずいぶんと目からウロコが落ちる思いをさせられました。今でもお会いしたり、電話で話したりする時は、とても緊張します。

 

  1. People Are Getting Surprised with Kittens

 

www.youtube.com

字幕付きなので、リラックスして見られますね。

 

あとがき

年が明けました。おめでたい気分とは程遠く、新年のご挨拶ができませんでしたことを、お詫び申し上げます。各国のコロナウイルスの感染者数は増える一方で、ワクチンの接種が始まっても、見通しがそれほど明るいとは思えず、今でも言葉が見つかりません…。

 

ではまた来週。