隙間時間の英語雑学T-19

Thursday, 14th January 2021  

今週の英語雑学 イディオム - “E”

 

Eで始まるイディオム(慣用句)です。

解説

  1. Easier said than done

『することより言うことの方が簡単』、ということは『(実際に)行うことよりも、(口で)言うのはたやすい』

となり、『言うは易く行うは難し』がまさにぴったりです。

 

“Why don’t you get yourself a new job?”

“That’s easier said than done!”

コロナウイルスで勤め先の語学学校が閉校となりました。友人は『新しい仕事見つければ?』と言いますが、『口で言う程簡単じゃないよ!』

 

Plested - Easier Said Than Done

www.youtube.com

 

  1. The easy way out

比較的分かりやすいですね、『安易な道を選ぶ』と言いたい場合に使えます。

 

I was just exhausted, so I took the easy way out and bought some ready-made food for dinner.

『クタクタに疲れていたので、(手抜きをして)出来合いの物を買って夕食にした。』

 

  1. At the end of the day

直訳で十分意味が取れますね、『一日の終わりに(は)』です。そのまま時間的な場合にも使えますが、『結局のところ』とか『最終的には』と言いたい場合に使うことが、非常に多いです。

 

My mother wanted me to be a flight attendant, but at the end of the day, it was my decision to be a translator.

『母は自分をスチュワーデスにしたかったのだが、結局のところ、自分は翻訳をすると決めた。』

 

End of the Day - One Direction (Lyrics)

www.youtube.com

 

At the End of the Day - Lyrics - Les Miserables

www.youtube.com

 

  1. Not the end of the world

こちらも直訳で大丈夫ですね。『世界の終わりではない』つまり、何か悪いことがあっても、『これが最悪ということではないさ』と言うように、気持ちを奮い立たせる場合に使います。

 

I am hoping to pass the exam, but if I don’t, it won’t be the end of the world.

『試験に受かるといいんだけど、もしも合格しなくてもそれほどがっかりすることはないさ。』

 

Katy Perry ~ Not the End of the World ~ Lyrics

www.youtube.com

 

  1. Make ends meet

『帳尻を合わせる』というニュアンスでしょうか、『収拾を合わせる』とか、『(なんとか)家計をやりくりする』と言いたい時に使います。”make both ends meet”とも言います。

 

It’s not easy for a single mother to make ends meet, but somehow she manages.

『シングルマザーとして家計をやりくりすることは、容易なことではないけれでも、彼女は何とかやっている。』

 

Making ends meet everyday

www.youtube.com

世知辛い世の中ですが、Jay Townsendさんのような素晴らしい方もいらっしゃるのですね…。

 

  1. Go the extra mile

直訳は『必要以上の1マイル(=距離)を行く』、つまり『期待されている以上のことをする』とか、『より一層の努力をする』ということですね。

 

Jay Townsend goes extra mile and helps those who are struggling to make ends meet.

Jay Townsendさんは、やりくりに困っている人々に手を差し伸べている。

 

Motivational Speeches Every Day | GO THE EXTRA MILE - Powerful Motivational Video

www.youtube.com

あまりのパワフルなしゃべり方に、ちょっと疲れます…。

 

Go The Extra Mile!

www.youtube.com

こちらは穏やかに聞けます、あくまで個人的な好みですが…。

 

  1. An eye for sth

“to have an eye for sth”の形で使います。『~(を見る)目を持っている』、つまり『~を見る目がある』ということですね。

My friend doesn’t have an eye for the art of painting, but just loves collecting costly paintings.

『友人は絵を見る目はないが、(値段の張る)絵を集めることが好きだ。』

 

  1. Eye for an eye

このような表現を使う機会がないことを祈りますが、知っておくのは良いかも知れません。『目には目を』ですね、ハンムラビ法典が頭に浮かびます。イディオムとしては、『あるものには、それに相当することを返す』という場合に使いますが、ハンムラビ法典は、あくまでも公正を期すことを目的とするものだそうです。

 

  1. Before your (very) eyes

『(まさに)目の前で』でということですね。

 

Before my very eyes, she was pickpocketed.

『彼女は私の目の前でスリに遭った。』

 

Right Before Your Eyes By America With Lyrics

www.youtube.com

 

ではまた来週。