隙間時間の英語独学にお勧めのYouTube動画-42

Saturday, 10th April 2021   

今週のおすすめ動画5

  1. How To Velvet Meat - Velveting Meat Chinese Tutorial

www.youtube.com

当地では、ごくごく一般的な肉の下ごしらえ方法です。

 

  1. Jack the Builder - Counting on Math (Read Aloud)

www.youtube.com

とてもゆっくり、一語一語はっきりと発音されていますね。

 

  1. Why NASA won't send humans to Venus

www.youtube.com

金星についての動画です。

           

  1. Long work hours and productivity

www.youtube.com

今週の木曜日の雑学に関連しています。

 

  1. Weird Questions Gay Couples Get

www.youtube.com

2週間前のお勧め『犬を飼っているカップルがするおかしなこと』に登場していたお二人の、別トピックの動画です。

 

先週のおさらい

  1. Japanese Nikujaga

www.youtube.com

 

『日本式の牛肉とじゃがいものシチュー』の作り方です。『肉じゃがという名前なんですね?』『なんだか、アイルランド料理みたいですね』で始まっています。

 

レシピをシェアしてくださっているFiona Uyemaさんが、日本に滞在している時に出会った料理のようですが、『あなたが編み出した料理ではなくて、本当に日本料理なんですね?』と、少々疑っている様子の男性司会者。『日本料理なんですよ。昆布とシイタケから取っただしがベースになってます。500mlの水で一晩寝かせて取っただしは、少し黄色がかっています。勿論、市販のだしを使ってもよいですが、作り方は簡単。干しシイタケ2つと、昆布一枚を、冷蔵庫で一晩水に浸しておくだけで、うまみが抽出できるんです。

 

寒い冬に最適(のおかず)で、仕事から帰ってから30分くらいでできてしまう、簡単な料理です。粗く刻んだ玉ねぎ少々と肉を鍋に入れ、炒め始めます。ニンジンは1本、ジャガイモは2個使います。』ここで、男性司会者が、ジャガイモとニンジンを切って、炒めるよう頼まれていますね。ここからしばらくジャガイモの話題になります。女性司会者はアイルランドの牛肉とジャガイモのシチューは、味気なくてあまり好みではないので、寒い日は何かをローストしたり、パイを焼いたりするそうですね。

 

煮込むためのだし汁の準備に取り掛かります。だしに砂糖少々、しょうゆ80ml、みりん大さじ1、酒大さじ2を加えていますね。切り終えたジャガイモとニンジンと共に玉ねぎと肉の鍋に加えます。一旦煮立ったら、日を弱めて蓋をしたまま30分程コトコト煮込めば出来上がり。(味が染みるので、)冷蔵庫に一晩保存するのも良いですよ。牛肉は勿論、キューブ状のものを使っても良いですが、ひき肉だと火が入りやすいし、小さな子供いは、肉は細かい方が良いとのこと。スコットランド料理の”Mince and Tatties”みたいだ、と男性司会者からのコメントがありましたね。

 

『ご飯と一緒に出すのも良いですが、すでにジャガイモ(炭水化物)が入っているので、要らないでしょうね』と言いながら、Fionaさんが前日作った肉じゃがを盛り付けます。味が薄いということで、煮汁も一緒にボウルにたっぷり入れています。茹でたきぬさやのようなトッピングをされていますね。この後、デザートとして、抹茶を立てるそうですね。う~ん、デザートですかぁ…。

 

  1. The Real Reason You Should Never Drain Pasta In The Sink

www.youtube.com

パスタがアルデンテになったら、どうしますか?シンクでお湯を切ると答えたあなた、かなり重度の調理法の過ちを犯していることになりますよ。その濁ってドロッとしたゆで汁は、シェフの間では『液体の金(ゴールド)』として知られていて、別の使い道があるのです。

パスタのゆで汁には、乳化を促進させたり、豪勢なソースにとろみをつけるなど、とても重要な役割があります。乳化を起こすことができず、赤いソースが水っぽくなってしまって、(パスタに絡まず)オイルと分離してしまっていたことが、何度もあったのでは?

 

ではどうしたら、パスタのゆで汁を無駄にしないで、パスタとゆで汁を分けることができるのでしょう?実は、とても簡単で、パスタを茹でる時に水を入れ過ぎない事、パスタ同士がくっ付かない様、常によくパスタをほぐしながら調理することです。ソースを同時に作っているのであれば、(パスタをソースに入れてから)、徐々にゆで汁をソースに加えてゆきます。ゆで汁は、加えてすぐは水っぽいのですが、直ぐにとろみがつきます。ソースが完成したからと言って、のこりのゆで汁をシンクに捨ててしまうのは、勿体ない!水切り容器を、大きめの器で受けておいてから、水切り容器にパスタを流し込めば、ゆで汁は確保できます。その後で、ゆで汁を冷凍保存すれば良いのです。製氷皿で作った小さなゆで汁のキューブは、グレーヴィーやスープ、シチューやソースを作る時にその都度、少しづつ使えます。

もう一つの提案は、ゆで上げたパスタを水洗いしないこと。パスタの表面が、ドロッとしたゆで汁でコーティングされているので、ソースがパスタに絡みやすいのです。水洗いすると、パスタとソースのハーモニーを台無しにし、今までの努力が水の泡になってしまいます。

 

しかし、個人的に虫入りパスタのゆで汁にはどうしても抵抗があるので、とろみをつけたい時は、日本製のうどんを茹でた時のゆで汁で代用しています。茹で上がったパスタも洗ってしまいます。ソースと絡めるパスタの場合は、面倒ですが、洗った後にうどんのゆで汁でコーティングしています。

 

  1. Can You Name a Country?

www.youtube.com

 

『これ(この企画)が教育的かどうかは分かりませんが、現在、大統領がベルギー、英国、スコットランドフィンランド(詳細欄ではフィンランドではなく、ロシアとなっていますが)などを訪れており…』という司会者のイントロから始まっていますね。『各国との関係は強固で、他国についての知識は我々にとっても不可欠で…』と続き、最後に『ということで、とてもシンプルなテストを考案しました。地図上の国の名前を、道行く人々に聞いてみよう、というものです。どの国でも良いので、名前を挙げてくださいと。』

 

ストライプのパンツの最初の女性は、『本当に地理は苦手なんだけど…南アフリカ』と南米のボリビアのあたりを指して言ってますね。

 

次の男性は、ロシアを指して、『これはアジアかな?』違うと言われて、気の毒なくらい、どぎまぎしてますね。『アフリカ大陸ではどこか知っている?』と聞かれ、自信なさそうに、マリとニジェールのあたりを指して『南アフリカはこの辺だったと思う』と言うも、『いやもっと下ですよ。』と言われてしまいます。

 

3人目の白っぽい色でコーディネートした女性は、地図からかなり離れたままアフリカ大陸を指して、『アフリカ』と言っていますね。『それ(アフリカ)は(アフリカ)大陸です。』と指摘され、『おやまぁ!』

 

4人目の迷彩柄の男性も、ナイジェリアのあたりを指しながら、『アフリカ』と言っていますね。

 

5人目の茶色のジャケットの男性はアラスカを指しながら、『グリーンランドだっけ、アイスランドだっけ?』と。

 

次は、最初のストライプのパンツの女性に戻りますね。『アメリカはどこ?』と聞かれ、『大きい所にいるはずなんだけど…』と言いながら、ロシアを指していますね。

 

次は、ナイキのジャージを着た三つ編みの女性。『えぇっと…学校で習ったはずよね?南米?』と、指している場所は正しいものの、国名ではないため、『それは大陸ですよ』と言われてしまいます。おまけしてあげてもいいのに!と思ったのは自分だけでしょうか?『では南米で知っているところは?』と聞かれて、『そうね、ホンジュラス!』と言ったものの、ボリビア、コロンビア、ガイアナなどを転々としてしまいますね…。助け舟を出してあげればいいのに!

 

またまた最初の、ストライプのパンツの女性に戻ります。(おぉ、パンツじゃなくてショーツでしたね!)『ヨーロッパで知っているところは?』の質問に、オーストラリアを指しながら、『ここがヨーロッパかしら?』『違う』と言われ、『じゃあ、これ?』とアフリカ大陸を指します。そこで『アフリカで知っている国は?』と聞かれ、何が何だか分からなくなってしまって、南米を指しながら『これがアフリカ?』と言います。辛抱強くトライしている彼女を、応援したくなってしまいますね!『それは南米ですが、南米で知っている国はありますか?』の問いに『全く知らない』と素直に答える彼女。『あなた高校に行ったの?』『大学は?』と聞かれていますが、かなり無礼な質問にも関わらず、ユーモアを交えて『ええ、行っているわ。悲しいことにね。』と、ちゃんと答えていますね。でも、大人になると忘れてしまうことって、たくさんありますよね!普段使ってないことなどは、特に。

 

最後は現役中学生(小学生高学年かも知れません)の男の子。『アルゼンチン、チリ、ボリビア、ブラジル、ペルー、コロンビア、ヴェネズエラ、メキシコ、合衆国、カナダ、グリーンランドアイスランド、オーストラリア、ニュージーランドパプアニューギニア』と、よどみなく答えてますね、流石ですね!

 

  1. How to Form a Habit - Develop and Maintain Good Habits 

    www.youtube.com

毎日の活動の大部分は、習慣からなっています。習慣は、きっかけ、動作、報酬の連鎖からなります。きっかけこそが行動を引き起こす引き金で、脳に直接働きかけ、習慣的な行為を起こさせます。場所や時刻など、社交の場における特定の状況や精神状態など、なんでも引き金となりえます。動作は最終的には、達成感などの報酬に到達するのですが、多くの人は習慣と言えば、動作だけとしか考えません。

 

テレビを見過ぎた(動作)としたら、それを引き起こした引き金は退屈だという感情で、報酬は気晴らしです。同じ報酬を得るのに、その動作を、読書、友人と集まるなどの行為や、絵を描くといった、別の行動に置き換えることもできます。要となるのは認識です。自分の取る行動に注目し、何が原因となって、この行為をしているのかを考えてみましょう。

 

特に報酬がなくても、習慣となってしまっていることもあります。朝(忙しくて)イライラしたり、物を置いた場所を忘れてしまったり…。どうしたらそれらを変えられるのか、考えてみましょう。瞑想をしてリラックスしたり、帰宅時に鍵を置く場所を固定したりすれば、これらを防ぐことができますね。新しい習慣を付けるのに最も難しいのは、始める時です。

 

大学の準備をしている時に、いつも『このヴィデオを見終わったらやろう』とか『ランチの後でいいや』と後回しばかりしていましたが、実際にやってみると、やれてしまうものなんです。意志の力を使ったり、強制的にであれ何であれ、とにかく始めてしまいさえすれば、その後は意外と簡単なのです。必要なものを最初にきちんと準備しておけば、後はやり始めるだけなのです。例えば、インターネットの該当するブラウザを開けて、着る物や器具を準備し、妨げとなるものを除外しておく、等々…と言ったように。

 

一日にして、生活をガラッと変えようなどとは思わない事。目標が高すぎると、なかなかできなくて諦めてしまうことが多いもの。目標は低く設定島宗。たとえどんなに低くとも、低いい目標は達成しやすいため、成功して、進歩につながります。一週間に一冊本を読もうとすのではなく、1ページ読もうとしてごらんなさい。そして、それを数ページにして、次は1章にして..などというように、(順を追って増やしてみましょう)。睡眠時間を9時間から7時間に削減しようとするのではなく、まずは30分短くしてみましょう。(今時、9時間も寝ている人はいないと思いますが…。)

 

新しい習慣を定着させるのに、どのくらい時間が掛かるんでしょうか?『21日掛かる』、『いや、66日だ』あるいは『2ヶ月から8ヶ月の間だ』など、さまざまに意見が分かれますが、要は『とにかく継続すること』です。続ければ続けるほど、楽にできるようになります。

 

初めてジムに行くことを想像してみて下さい。最初から重いウエイトを持ちあげるのは、難しいですよね。脳も筋肉同様に、トレーニングが必要。トレーニングで強くなります。目標の似通ったパートナーを見つけて、励まし合いながら続けるのも良いですし、オンラインで同じ目標を持つ人たちのグループを見つけるのも良いでしょう。

 

もしも朝起きてすぐの時間が一番やりやすい時間であれば、とにかくやってみましょう。難しいことをやり終えてしまっていることは、心の負担が軽いものです。それに、後回しにしてしまうと、疲れ切っていたり、時間が取れなかったりして、できなくなってしまうかも知れません。

 

少しづつでも、毎日やれば、習慣は定着しやすくなります。一貫して続けてゆけば、成功します。

 

  1. Fried Chicken Lovers Meet Baby Chicks

www.youtube.com

ごくまれに字幕が出ますね。今回もかなり長文になってしまいましたので、この動画に興味がある方は、別途ご連絡くださいませ。

 

ではまた来週。