隙間時間の英語独学にお勧めのYouTube動画-69

Saturday, 16th October 2021   

 

今週のおすすめ動画5

  1. Coffee Sponge Roll with Coffee Cream

www.youtube.com

この動画を見ていたら、背後から急に『美味しそう!』という声が聞こえました。びっくりした…。

 

  1. I Feel Sick! | Read Aloud

www.youtube.com

お馴染みの読み聞かせ動画です。

 

  1. Food wastage footprint

www.youtube.com

今日はWorld Food Dayですね。これが食料廃棄物関連の最終動画となります。切り口が異なっているのが興味深いですが、難易度は少々高めです。

 

  1. Young Authors Challenge: Writing A Novel in 30 Days

www.youtube.com

木曜日のトピックに関連したものを一本ご紹介します。ご興味のある方は木曜日の方も、見てみて下さい。来週歴史シリーズに戻ります。

 

  1. The Amazing Lyre Bird Sings Like a Chainsaw by David Attenborough

www.youtube.com

2017年の課題です。リスニングできる部分は少ないですが、Lyre Birdの歌唱力(物真似?)を、純粋に楽しむのも良いのでは…?

 

先週のおさらい

  1. Speedy Pork and Noodle Stir-Fry

www.youtube.com

時間のない時に、重宝しそうなレシピですね!

 

たった20分でできてしまう、野菜たっぷりの豚肉入りビーフンです。

 

(くっつかない様に)混ぜながら、沸騰したお湯でビーフンを茹でます。茹でている間、熱したフライパンで、豚ひき肉を5分ほど炒めます。ビーフンが茹で上がったら、ザルでお湯を切っておきます。豚ひき肉に野菜ミックスを加え、野菜がしんなりするまで炒めたら、ビーフンと*Hoisin Sauce、水少々と、みじん切りにした香菜の茎を加えます。満遍なく火が通るまで、よく合わせます。飾りつけに、香菜の葉をトッピングして、盛り付けます。これ以上、簡単で美味しいレシピはないですよ!是非今週、試してみて下さいね!

 

* “Hoisin Sauce”って何?と思われた方は、こちらをどうぞ

What is Hoisin Sauce?

www.thespruceeats.com

 

Hoisin Sauce Recipe

www.bbcgoodfood.com

 

  1. Polar Opposites by Erik Brooks | Read Aloud

www.youtube.com

 

30秒くらいのところ

何度も聞いたり、自分で声を出しながら『ホッキョクグマのAlexは”Arctic”に住み、ペンギンのZinaは”Antarctic"に住んでいます』とインプットした方が、”Arctic”は『北極』で、”Antarctic"は『南極』と、学校のテスト前の時の様に、英日対応させて頭に詰め込むより、自然に身に付くと思いませんか?

 

“saggy"と”smooth”は、反対語という訳ではないので、ちょっと分かりにくいかも知れませんが、AlexとZinaの体の表面のことだとは、予測できますよね?とりあえず心の引き出しにしまって置くことが気にならなければ、一旦そうしておくと、ある時、急にイメージが降ってきたりしますよ。気になってしまって、夜も眠れない方は、オンラインの英英辞典で調べてみて下さい。

 

1分くらいのところ

“get up”の繰り返しを避けるために、”rise”が使われていますね。同義語として、心の片隅にストックできますね。すぐ後に出て来る”travel”も言い換えてありますね。

 

  1. Food Waste - how is it recycled

www.youtube.com

 

食料廃棄物は、気候の変動に大きく関与しています。埋め立て地でゴミとして腐る時に、メタンガスを発生するためです。勿論、食べ物は食べてしまうのが一番良いのですが、どうしても食べられない、卵の殻、バナナの皮、ティーバッグなどは、仕方がありません。そのようなゴミを再利用するため、多くの自治体が、ゴミを回収し始めました。

 

再利用のその一つ目は、導管内での堆肥化です。食品廃棄物と園芸ゴミを細かく切って攪拌し、70℃に設定された巨大な容器に2~4週間保存し、有害な細菌を死滅させます。その後さらに1~3ヶ月熟成させ、品質検査を終えると、土壌調整剤として使用できます。

 

次の方法は嫌気性消化と呼ばれるものです。メタン細菌という微生物を使って、酸素の介入なしで、食料廃棄物と家畜の排せつ物などを分解するものです。密封したタンク内で分解させると、ガスを発生するため、そのガスを収集して、熱や電気、輸送用の燃料を生成するのです。また、生物肥料も生成できるため、農作物に使用できます。

 

地方自治体に連絡し、生ごみの区別方法を尋ねてみましょう。

 

  1. Japan's mysterious 'keyhole' tombs - BBC REEL

www.youtube.com

 

外国の方に、古墳について説明したい時に使えそうな、『前方後円墳』、『発掘』、『はにわ』などの単語が、ちょくちょく拾えましたね!

 

  1. Brave Koala Asks Heroes For Help | Animal Videos For Kids | Dodo Kids

www.youtube.com

 

山火事によって、住み家を失ったコアラが、路上をさ迷っています。具合も悪そうです。助けを求めて近づいてきたコアラを、キャンプ客は救助することにしました。車に乗せるため、抱きかかえると、やはり嫌がってもがきますが、消耗しきったコアラは、そのまま車内へ。途中、木の葉を取って来て与えると、空腹のコアラは道中ずっと食べ続けていました。獣医に連れて行こうと、病院に行くと、なんと閉鎖しています。仕方がないので、とりあえずキャンプ場に連れて行き、翌日病院に行くことにしました。コアラをキャンプ場のすぐ横の木に座らせ、木の葉を与えて一晩過ごしました。翌朝、コアラは木から降りて地面に座っていましたが、具合が悪そうです。今度こそ獣医さんに診てもらおうと、コアラをまた車に乗せます。幸い病院は空いていたため、獣医さんにコアラを預けました。野生動物も、時には人間に助けを求めることもあるのですね。

 

ではまた来週。