隙間時間の英語独学にお勧めのYouTube動画-12

Saturday, 5th September 2020   

今週のおすすめ動画5

1. How to Make Tangy, Spicy Cast-Iron Skillet Pizza by Rachael

 

www.youtube.com

Rachaelさん司会の超人気テレビ番組。途中でカットされて短くなっていますが、ソースもビザ生地も手作りですね!

 

  1. PEPPA PIG "THE SCHOOL PLAY" - Read Aloud - Storybook for kids, children

www.youtube.com

朗読の練習に最適です。

 

  1. We Tried Jollibee — The Filipino Fast-Food Restaurant with Thousands of Locations around the World

www.youtube.com

スパゲッティはお気に召さなかったようですが、(ソースが本当に甘いんです)それ以外は美味しく頂けたようですね。シンガポール初のJollibeeが開店したのは2013年でした。日本にもあるのでしょうか?

 

  1. Japan’s Town with No Waste

www.youtube.com

驚異のリサイクル率を誇る、上勝町徳島県)の動画です。

『家庭から出たゴミは、庭で焼くとか、山にほかす』とおっしゃっていますが、字幕によれば、『ほかす』とは『捨てる』ことなんですね!?

 

  1. Candid Camera Classic: Escalator Trap!

www.youtube.com

仕掛けをしてびっくりしたところを盗み撮りするという、アメリカの長寿番組です。(1948 – 2014年)

 

先週のおさらい

  1. How to Cook a Perfect Risotto

www.youtube.com

 

本来リゾットは、とろみをつけるため、粘り気の強いAborio米(短粒米)で作りますが、勿論普通のお米や麦でもOK。米1カップに対して、だし汁4~6カップが基本。ここでは鶏肉のだし汁を使っていますが、好みのだし汁、だし汁が手元になければお湯でも大丈夫。米は体積が増えるので、吹きこぼれない様に、深めの鍋を用意して、だし汁を沸騰させます。

 

別の鍋で玉ねぎなど、ネギ科の野菜を炒めます。熱した油に好みのネギ類(動画ではエシャロット)を加えて透き通るまで炒め、キノコ類とバターを加えて、さらに炒めます。ここで(キノコが苦手であれば、キノコなしで)米を加え、だし汁を少しづつ加えていきます。キノコには時間が少し掛かりますが、火が通ったら、ニンニク、タイム、塩コショウを加えるというオプションも。米がネギ類、キノコ類となじむまで、混ぜながら炒め、白ワインを加えます。(ワインの代わりにレモン汁でも。)水気がなくなったら、だし汁を少しづつ加えます。米が隠れる程度のひたひたの量をキープし、常に混ぜながら、15分から20分ほどかけて、アルデンテになるまで加熱。このプロセスは、焦らない事が肝心。木しゃもじで、なべ底に線を引くようにして分けたリゾットが、ゆっくり戻ってくるようになったら、出来上がり。好みでおろしたパルメザンチーズを加えても。

 

  1. Old MacDonald Had a Farm • Nursery Rhymes Song with Lyrics

www.youtube.com

字幕付きなので、そのままお楽しみください。

ちっちゃな女の子が歌っている動画を見つけました。

                 ↓

Little Girl Sings Old MacDonald Had a Farm.

 

www.youtube.com

どこかで見掛けたことがあるような…と思ったら、“空想の彼氏“がいるJosieちゃんではありませんか!

 

  1. Triceps Arm Workout- 3lb weights/3minutes

www.youtube.com

上腕部の筋肉(日本語では『上腕三頭筋』とか言うのでしょうか?)のためのエクササイズです。Annieさん宛てに、リクエストがあったようですね。必要なのは3ポンド(約1.4kg)のダンベルと3分半の曲だけ。

 

肩を回して、ダンベルを頭上に上げて、上腕三頭筋の上げ下げから。両手をくっつけたまま(頭の後ろで)上げ下げを数回繰り返したら、頭の後ろ(一番下まで下すのではなく、途中)で停止。次に、上まで完全に上げるのではなく、半分の高さまでの上げ下げを繰り返します。振り幅をフルにして上げ下げ、停止、振り幅の狭い上げ下げ数回。次は、キックバックを数回繰り返して停止し、振り幅の狭い押し上げ、振り幅フルのキックバック、もう一度振り幅の狭い押し上げを。次に、後ろで左右のダンベルを軽くタップ(コツンとつける)します。手の平を後方に向けたまま、数回押し上げをしたら、ダンベルを頭上に持って行き、後方に下ろして、上腕三頭筋の上げ下げ。次に振り幅半分の上げ下げを繰り返したら、振り幅フルのキックバック、振り幅半分のキックバック、押し上げ、軽いタップを繰り返し、押し上げ数回、振り幅フルのキックバックを数回繰り返します。

 

動画の時間が短かかったので、お勧めには上記を選びましたが、密かにエクササイズしていて、かなりの効果を実感しているのは、コチラ↓です。コロナウイルス感染防止のため、自宅勤務なので、何もしないとブヨブヨになってしまいます…。

5 minute arm workout- get long, lean, toned arms

www.youtube.com

最初から1分半くらいまでがおしゃべり、6分以降もおしゃべりなので、エクササイズとしては、正味4分半くらいでしょうか…。こちらはスピード感があって、色々な動きで飽きないので、継続できています。ブヨブヨからタプタプくらいにはなれました。あと少し引き締まってくれるかどうか…。

 

  1. How Community Spread Happens Fast - Coronavirus (COVID-19)

www.youtube.com

素晴らしい週末を送ったJustinは、月曜日、同僚にドーナツを差し入れします。ところが、彼が同僚とシェアしてしまうのは、ドーナツだけではないのです…。

 

Justin本人は気付いていないのですが、先週のコンサートで拾ってしまった病原菌が、くしゃみによって、ドーナツの箱のみならず、彼自身の手や会社のドアに付着してしまいます。このため、病原菌は目や鼻や口を通して、二人の同僚AshleyとJohnの体に侵入し、ゆくゆくはこの新しい保菌者達も病気にしてしまうのです。社内メール配達のGeorgeさんにもドーナツを勧め、彼をも保菌者にしてしまい、さらに咳をして、郵便物に病原菌を振り掛けてしまいます。こうなるともう、病原菌は社内で拡散する一方。何時間も手を洗っていないAshleyは、勤務を終えて帰宅する電車の中で、色々なところに触って、外部にも病原菌を広めてしまいます。何両か離れたところに乗っているJustinも、引き続き、咳によって、ドンドン病原菌をばら撒いてゆき、それを拾ってしまった乗客達により、帰宅途中も帰宅後してからも感染は広まる一方なのです…。

 

もしもJustinのその朝の過ごし方が違っていたら、どうなっていたでしょう?くしゃみを肘の内側で止めていたら?消毒液で手を殺菌して、咳をする度にティッシュで口を押え、そのティッシュをゴミ箱に捨て、すぐに手を洗っていたら?挨拶した同僚達が、目や鼻や口を触らないで、お互いに6フィート(約1.8m)の距離を保っていたら?Justinの病原菌はそれほどまでには広がらず、感染を防げていたことでしょう。

 

本当にコロナウイルスには、早急に収束してもらいたいものですね…。

 

  1. Raccoon Reunites with Rescuer after Year apart

www.youtube.com

会話が少ないですが、ストーリーが読めますね。ざっくりとまとめると…。

道で見つけたアライグマの赤ちゃんを、拾った女性が育てます。見つけた時は、手のひらほどの大きさしかなかったのですが、大きくなるにつれて、あっちこっち出掛けるようになり、ある日ついに戻って来ませんでした。ところが一年後、そのアライグマが、育ててくれた女性を訪ねます。二人(一人と一匹でしょうか?)の絆は以前と変わりません。午後を一緒に過ごしたアライグマは、また自然へと帰って行きました。心温まるお話ですね。

あとがき

遅ればせながら、木曜日の『隙間時間の英語雑学』をスタートさせましたので、土曜日の『お勧めのYouTube動画』では、ざっと内容をまとめ、必要に応じてイディオムや動詞句をご紹介する程度とします。詳しい説明は不要な方も多いと思いますし、あまり長過ぎると、読むのに疲れてしまいますよね…。(これでもまだ長い…!?)

 

ではまた来週。

隙間時間の英語雑学 T-01

Thursday, 3rd September

今週の英語雑学 - 動詞“bear” (動画『赤ずきんちゃん』より)

先週の動画『赤ずきんちゃん』(仕組まれたシリーズ)からの雑学です。

 

Little Red Riding Hood

 

www.youtube.com

 

オオカミをだますため、お祖母ちゃんの家のある方角を、『三匹の熊の家』の方向だと教える赤ずきんちゃんは、ツボにはまったのか、その後『熊』という単語を連発していますね。

 

2分30秒あたりから続出する”bear”に注目してみましょう。

  1. Do you think I should bear slightly off the path to gather flowers?
  2. I’ll be sure to bear that in mind.
  3. Thank you so much for bearing with me.
  4. …as I bear this basket onto my grandmother’s house and help her bear her sickness, that she can barely bear.

 

ご存知のとおり、”bear”は名詞の場合は『熊』ですが、動詞になると色々な意味があります。

『受け入れる』、『耐える』の他、『方向を変える』、『そのまま続ける』、『運ぶ』などです。

 

ということは…

 Do you think I should bear slightly off the path to gather flowers?

『花を集めるために、小道をちょっと外れたところを、(歩いて)行くべきかしら?』となりますね。

 

  1. I’ll be sure to bear that in mind.

『ちゃんと覚えておくわ。』

動詞句“bear in mind”の『~を心に留めておく、覚えておく』に、”be sure”(必ず、きっと)を加えて、強調していますね。

 

  1. Thank you so much for bearing with me.

『私のために時間を割いてくれて、どうもありがとう。』

動詞句“bear with someone/something”は、人(物)に対して、寛容でいる(ある)という意味です。『待っててくれてありがとう』のようなニュアンスです。立ち止まって話をしてくれた、オオカミの寛容さに感謝を示していますね。

 

  1. …as I bear this basket onto my grandmother’s house and help her bear her sickness, that she can barely bear.

意味的には敢えて続ける必要がないのでNo.3とNo.4に分けましたが、赤ずきんちゃんは実際、上のNo.3の” Thank you so much for bearing with me”の後も、切れ目なくセンテンスを続けています。

 

文頭の”as”の用法は多岐にわたります。ここでの”as”は“while”とほぼ同じで『~する間』となりますが、まずは”bear”を見てみましょう。

 

最初の”bear”は『運ぶ』で後半の”bear”は二つとも『耐える』です。関係代名詞”that”の後に出て来る”barely”は”hardly”(ほとんど~できない)と同じ意味なのですが、綴りは異なっても音が”bear”と同じになるので、赤ずきんちゃんとしては”barely”が使いたかったのでしょう。

 

『このバスケット(の花)をお祖母ちゃんの家に持って行って、耐えがたい病気に堪えているお祖母ちゃんを助ける』となりますね。

 

全てをひとまとめにすると、『このバスケット(の花)をお祖母ちゃんの家に持って行って、耐えがたい病気に堪えているお祖母ちゃんを助けようとする私を待ってくれて、ありがたい』ですが、ピリオドがないからといって、必ずすべてを繋げてしまう必要はありません。特に口語ですし、赤ずきんちゃんはとにかく、できる限り多くの”bear”を詰め込んで長文にしようとしているので、意味が通るところで切り分けた方が分かりやすいです。

 

『私のために時間を割いてくれて、どうもありがとう。(以下独り言)お祖母ちゃんの家に花を持って行って、病気で辛い思いをしているお祖母ちゃんを元気づけてあげなくちゃ。大変な病気なんだから…。』という感じでしょうか。

 

might

せっかくなので、もうひとつ。沢山”bear”が出て来る直前の、2分17秒あたりでオオカミが使っている、”might”を使った表現を見てみましょう。

 

“Might I recommend taking time to gather some wonderfully beautiful flowers for your grandma as you go?”

随分婉曲的な丁寧な言い回しですが、初対面なので”I recommend”とズバリお勧めするよりも、うんと印象が良いです。また、疑問文の形をとることで、より控えめな感じが出せます。

 

『行く途中、お祖母ちゃんのために、とっても美しい花を摘んで(集めて)あげるのに、時間を取ってみるのは、いかがなものだろうか?』

つまり、

『ちょっと寄り道して、お祖母ちゃんのために、とっても美しい花を摘んであげるというのは、どうだろうか?』ということになりますね。

 

例えば、“You might (want to) add a little more Miso in the soup next time.”

味噌汁が薄かった時など、『味薄いじゃん!』なとど言われたら、ムカッとしますが、こんなうふに言われたら、『そうかも…。次から気を付けるね。』と素直に言えますね。

 

あとがき

レッスン中に何度もお伝えしているので、一部の方には繰り返しになってしまいますが、文法書や問題集は、辞書として活用することをお勧めします。問題集を使って英文法をきちんと勉強することは、勿論大変良い事ですが、勉強したことを実際に使わないと、忘れてしまいませんか?だったら、逆に実際に聞いたこと、見たこと(読んだこと?)を、文法書で確認すれば良いですよね?イディオムや動詞句を、何度も書いたり、声に出して読んでみたりして覚えるのも、テスト勉強として短期的に暗記するには有効だと思います。でも、実際の会話で使われているところを聞いて、『あれ?これは今までに何度か聞いたことあるけど、どんな意味なんだろう?』と興味を持って、自分で調べて、納得すれば、それはもう永久的に自分のものになりますよね?その『調べる』部分に時間が掛かったり、気に入った辞書、分かりやすい辞書に巡り合えていなかったり…という部分をお手伝いできれば、と思います。

 

ですので、木曜日の雑学では基本的に、動画やお勧め図書に出てきたものを取り上げますが、勿論リクエスト大歓迎です。

 

ではまた来週。

初めての方にお勧めの英語本5選の解説 B-02

Sunday, 30th August 2020   

お勧めの英語本解説01/05

  1. “The Magic Finger” by Roald Dahl

Magic Fingerを持つ8歳の女の子のお話です。どうやってMagic fingerを使うのか、彼女自身もよく分からないのですが、物凄く頭に来ると、体中がカーっと熱くなって、右手の人差し指がブルブル震え出し、閃光の様なものが出て、それが当たった人に異変が起きるのです。

 

f:id:mamatange:20200727220415j:plain

あらすじ

隣に住むGregg一家には、同い年の男の子Phillipと3つ上のWilliamがいて、主人公の女の子も時々遊びに行きます。Gregg一家は狩りが趣味で、毎週土曜の朝、狩りに出掛けます。(ママは留守番。)楽しみのために動物を殺すなんて許せません。しかし、何度止めさせようと説得しても、笑われるか無視されるかです。

 

数か月前のこと。Winter先生に『猫の綴りを言いなさい』と言われた主人公は、間違えて”kat”と言います。『なんて愚かな子!隅に行って立っていなさい。』と言われ、カッとなって思わずMagic Fingerを使ってしまいます。すると、見る見るうちにWinter先生に、黒々とした長いヒゲと、フサフサのしっぽが生えてしまったのです…。

 

そしてまた、事件が起こります。Greggさんと二人の子供達が、仕留めたシカを運んでいるのを見た主人公は、あまりの怒りに怒鳴り始めます。Greggさんに『家に帰っておとなしくしていなさい』と言われると、かッとなってMagic fingerを使ってしまいます。その場にいなかったGregg家のママにまで、魔法を掛けてしまいました。

 

一体Gregg一家に何が起こったのでしょうか…?

 

その日の狩りで、16羽ものカモを仕留めたGreggさんと、二人の子供達のところに、4羽のカモが低空飛行で近づいてきました。不思議なことに、何発撃っても外れてしまいます。帰宅途中も、ずっと着いてきて、やはり何度撃っても当たりません。家に帰って暗くなってからも、Gregg家の周りをグルグルと飛んでいます。

 

翌朝。目覚めたGreggさんとGregg夫人は、鏡に映った自分達の姿を見て、驚愕します。体が椅子の背もたれほどに小さくなってしまっていて、手の代わりにカモの羽が生えているのです!いうまでもなく、子供達にも同じことが起こっていました。鳥のように飛んで、窓から出て行ってしまった子供達を追って、Gregg夫妻も飛び立ちます。『すごいわ!鳥になったらどんな気持ちになるか、ずっと知りたかったの!』などと、最初のうちは楽し気だったGregg一家ですが、家に戻ってみると…。なんと庭には、羽ではなく人間の手が生えた、4羽の巨大なカモがいて、Gregg家に向かって行進しています。『あっちへ行け!それは私達の家だぞ!止まれ!』と叫ぶも、カモ達は家に入って、ドアを閉めてしまいました。

 

カモに家を乗っ取られてしまったGregg一家は、巣を作ることにします。高い木の上部に巣を作る場所を選び、みんなで口を使って小枝を集めます。集めた小枝は、Greggさんが積み重ね、巣の内側に、木の葉や羽などの柔らかいものを敷きつめます。やっとのことで巣が完成し、大満足のGregg一家。『今すぐにでも卵を産めちゃいそうよ』と、Gregg夫人。ホッとしたのもつかの間、お腹がすいてきます。『一日中、何も食べてない!』『家に戻ろう。カモ達が見ていない隙に、窓から入って、ビスケットの缶を取って来るんだ。』

 

ところが家に戻ってみると、窓は全て閉まっていて、どこからも中に入れません。Gregg夫人のキッチンで料理をしたり、Greggさんの銃を触ったり、ベッドに入って寝ていたり、おもちゃで遊んだり、カモ達はやりたい放題です。『何を食べたらいいの?』とGregg夫人。『虫の幼虫やナメクジを食べるくらいなら、死んだ方がマシ!』と子供達。『羽が生えてるからと言って、鳥の食べ物を食べる必要などないさ。リンゴを食べよう。』とGreggさん。ところがリンゴの木に飛んで行ってリンゴを食べようとすると、手がないためにうまく食べられません。ほんの少しだけ食べたところで暗くなってしまい、巣に戻って休みます。その夜は、強い風と雨のため、巣の中は水浸しになってしまいました。

 

何とかやり過ごした翌朝。目覚ると、巣の下に4羽のカモ達がいます。しかもそのうちの3羽は、銃を構えています。そして、銃の狙いがGregg一家に定められます。『どうか撃たないで!』とGreggさん。『あら、どうして?あなた達はいつも、私達を撃ってるじゃないの』と、銃を持っていないカモが答えます。

 

『それとこれとは別です。私達はカモを撃つことを、許可されているのです。』

『それは誰が許可しているのか?』

『それは…私達、人間同士で許可しあっているのです。』

『なるほど。では私達カモも、お互いに、人間を撃つことを許可しあうことにしよう。』

『どうかお願いします、子供達は撃たないで下さい。』

『昨日あなた達は、私の子供達を全て撃ったんですよ。』

 

というやりとりが続き、Greggさんはこの先、絶対に銃で動物を殺さないことを約束させられます。すると、『よろしい。では、もう降りてきても良いです。ところで、あなたの巣は、初めてにしては上出来でしたよ』とカモ。

 

Gregg一家が地上に降りると、急に周りが真っ暗になり強風が吹き付けたかと思うと、周りは青色になり、そして緑色、赤色から黄色に…。気が付くと、家族全員で庭に立ち、全てが元通りになっています。『羽がなくなって、手が戻ったぞ!』大喜びのGregg一家の上空を、4羽のカモが池に向かって飛んで行きました。

 

それから30分ほどして、Greggさんのところに出掛けた主人公が見たものは…。Greggさんが、ハンマーで銃をバラバラに砕いて壊していて、Gregg夫人が16基のカモのお墓に、花を添えています。PhillipとWilliamは、たくさんの鳥達に餌をやっています。『Greggさん、おはようございます』と声を掛けると、『私の名前はもう、Greggじゃないんだよ。鳥達に敬意を表して、”Egg”に改名したんだよ』とGreggさん。主人公はそこで初めて、昨晩何が起こっていたのかを、子供達から聞いたのです。

 

すると突然、銃の音がします。『誰かが銃を撃ってるわ!』『あぁ、多分Jim Cooperだろう』とEggさん。それを聞くと、頭に血が上り、体中がカーっと熱くなり、指先がブルブルし始め、主人公は突然走り出しました。『今晩、Cooperさん一家は全員、木の上の巣で眠ることになるんだわ!』

 あとがき

どなたか親切な方が、朗読して下さっている動画を見つけました。文字もイラストも見ることができますので、本を持っていらっしゃらない方、買おうかどうか迷っていらっしゃる方は、ご参照されて下さい。

 

 

www.bing.com

 

通常、一文一文和訳することはあまりお勧めしていませんが、Roald Dahlの本に関しては、和訳しながら読んでも、途中で嫌になってしまうことはないと思います。話し言葉の部分でも、それほどくだけた表現は見られず、文の構造の分かりやすい文章で、比較的易しい単語で書かれています。『読みやすい!』ということで、シリーズを全て読破された方もいらっしゃいますよ。

 

来月解説予定の“A Home for Rascal” (My Naughty Little Puppy) by Holly Webb”を既に読まれている方には、もしかするとRoald Dahlシリーズは、若干物足りない感じがするかも知れません。ストーリーの面白さと、読みやすさ(章で区切られているので、短い時間を有効活用して、少しづつ読めます)では、”My Naughty Little Puppy”がお勧めですが、Roald Dahlでは、知らない単語が多くて悩むことはほとんどありません。

次回予告

と言うことで、次のお勧め図書“A Home for Rascal” (My Naughty Little Puppy) by Holly Webb”の解説は、来月の月末になります。よく質問のある”cross”を始め、”see red”や”mind one’s own P’s and Q’s"については、木曜日に解説予定です。2014年以降の読書会(木曜日グループ)にご参加頂いている方には、重複する内容となってしまいますが、何卒ご了承くださいませ。

 

ではまた来月。

初めての方にお勧めの英語本5選 B-01

Friday, 30th July 2020 (Moved from Mamatange’s diary) 

初めての方にお勧めの英語本5

まだ英語の本を読んだことがない、読んでみたいけど何から読んだらいいのか分からない、という方にお勧めの英語の本5選です。

 

辞書はできる限り使わないで、想像力をフルに働かせ、細かいことは気にせず、どんどん読み進めることが成功の秘訣です。ストーリーに注目して、誰が何をしたのかなどのメモを取りながら読み進めると、後で戻って読み返す手間が省けます。段落ごとまたはページごとに、ざっくり要約しておくのも良いでしょう。気になった単語もすぐには辞書で調べないで、後で見つけやすいように、どのページの何行目だったか、などをメモに書き出しておくと便利です。付箋を付けても良いですね。特定の単語に注目して読み進めると、何度も見ているうちに、使われている場面から、大体の意味が想像できたりします。そのような単語は、もう辞書で調べる必要はないですよね。逆に、何度も出てきているのに、どうしても想像できない単語に関しては、『5回出てきても分からなかったら、辞書で調べる』など、自分で回数を決めておくと納得できますよね。とは言え、あまり多くの単語を書き出していると、うんざりしてしまうので、最小限に留めておいた方が良いです。調べるか否かの判断基準は、『この単語を知らないと、内容に差し障りがあるか』『意味を知らないままで待っていると、夜眠れない程気になるか』です。『一冊読み終えて、単語をひとつも調べなかった(覚えなかった)』としても、内容がある程度理解できて、最初の一冊を読み終えることができたら、それは大変喜ばしいことです!一冊読み終えたら、自信を持って、次の本に進んで下さいね!

 

読書会やプライベートレッスンでご一緒した皆さんには、重複する本があると思いますが、何卒ご了承下さいませ。

 

  1. “The Magic Finger” by Roald Dahl

チャーリーとチョコレート工場』で知られるRoald Dahlさんによる一冊。Magic fingerを持つ主人公の8歳の女の子と、お隣のGregg一家が繰り広げる世にも奇妙な物語です。気になる言いまわし、文法的にちょっぴり『?』なところが、ほんの数ヶ所あるかも知れませんが、とりあえずは心の中の『保留』の引き出しに…。前もって知っておくと、必要以上に悩まなくて良いかなぁ、という単語がひとつだけあります。それは”cross”という単語で、形容詞になると、”angry”とほぼ同義語になります。

 

f:id:mamatange:20200727220415j:plain

 

  1. “A Home for Rascal” (My Naughty Little Puppy) by Holly Webb

欲しくてたまらなかった、ジャックラッセルテリア(本の表紙の右隣)の子犬を飼えることになったEllieは、子犬にRascalと名付けます。Rascalの繰り広げる、エンドレスな騒動の数々が満載です。ジャックラッセルテリアは、とても活発な小型犬で、好奇心旺盛、かなりの腕白です。この本を読み終えてから、Rascalの意味を辞書で調べてみて下さい。このワン君に、まさにぴったりの名前ですよ。

 

f:id:mamatange:20200730113606j:plain
f:id:mamatange:20200730113553j:plain

 

  1. “My Dad’s Got an Alligator!” (Laugh Your Socks off) by Jeremy Strong

Nicholasのパパはある日、勤め先の同僚が飼えなくなったというワニを引き取ってきます。パパはいつだって、そういうバカげたことをやらかすのです。素晴らしい!”Crunchbag”と名付けられたワニが、様々な事件をまきおこします。各チャプターが短いので読みやすいですし、次のチャプターを読むまでに時間を空け過ぎて、細かい部分を忘れてしまっても、あまり差し障りはないので大丈夫です。ユーモアあふれる”Laugh Your Socks off”シリーズの一冊です。

 

f:id:mamatange:20200730113245j:plain

 

  1. “Orpheus and Eurydice” retold by Hugh Lupton & Daniel Morden

悲しいエンディングが付き物の、典型的な『見るなのタブー』ですが、この神話は若干異なるパターンです。”Happy eding”と見なす評論家も多いですが、人それぞれの捉え方もあるのでは?と思います。悲劇的ではないかも知れませんが”Happy ending”と言えるのかどうか...。物語専門のイギリス人作家Hugh Luptonが、ギリシャ神話を現代英語で美しく再生。

 

 

f:id:mamatange:20200730113615j:plain

 

  1. “The 14th Dalai Lama” a Manga biography by Tetsu Saiwai

仏教を伝道している訳でもなく、Dalai Lamaさんのファンでも何でもないのですが、難しいのではないかと思われていることも、漫画で読むと、意外と分かりやすいのでお勧めしています。予想に反して、専門用語も少なく、大変読みやすいです。

 

f:id:mamatange:20200730113544j:plain

 

来月から、順に毎月一冊づつ解説します。

隙間時間の英語独学にお勧めのYouTube動画-11

Saturday, 29th August 2020   

 

今週のおすすめ動画5

 

  1. How to Cook a Perfect Risotto

www.youtube.com

 

完璧なリゾットの作り方。

 

  1. Old MacDonald Had a Farm • Nursery Rhymes Song with Lyrics

 

www.youtube.com

お馴染みの童謡ですね。

 

  1. Triceps Arm Workout- 3lb weights/3minutes

 

www.youtube.com

とっても気になる上腕部の筋肉のためのエクササイズです。

 

  1. How Community Spread Happens Fast - Coronavirus (COVID-19) Updated 4-7-2020

 

www.youtube.com

コロナウイルスがどうやって感染拡大するのか、また、その予防についての動画です。

 

  1. Raccoon Reunites with Rescuer after Year apart

 

www.youtube.com

かつてお世話したアライグマとの、しばらくぶりの再会の模様。

 

先週のおさらい

 

  1. How to Make Perfect Cast Iron Pizza | The Pioneer Woman

 

www.youtube.com

 

『鍋やフライパンは、シンプルなのが一番』というAnn Marieさんが、鋳物のフライパンでピザを作ります。

 

スーパーで購入した生地を使っていますね。オーブンで温めたフライパンを取り出し、オリーブオイルを塗ってから、生地を延ばして敷きつめます。鋳物のフライパンは、とても熱くなるので気を付けて。瓶詰のピザソースを使っていますが、『勿論、自家製の生地やソースはいつだって美味しいものです。でも、出来合いの物だと、時間が節約できますね』とのこと。

 

ペパロニモッツアレラチーズをトッピングして、ブラシに残っているオリーブオイルで、生地の端をコーティングして、500度のオーブンで14分間焼きます。(華氏500度ですから、摂氏では大体260度ですね。)

 

焼きあがったら、フライパンから取り出して、バジルを乗せて切り分けます!

 

  1. Story of the Little Red Riding Hood - Fairy Tale - Story for Children

 

www.youtube.com

お祖母ちゃんにお菓子を届けるように言われた赤ずきんちゃんが、『知らない人と話しちゃダメ』とお母さんに言われていたにも関わらず、オオカミに行き先を聞かれると、『お祖母ちゃんのところ』と答えます。するとオオカミは先回りして、お祖母ちゃんの家に行き、お祖母ちゃんをクローゼットに閉じ込め、お祖母ちゃんの服を着てベッドに入り、赤ずきんちゃんを待ちます。赤ずきんちゃんが到着し、お馴染みの『お祖母ちゃんの目はなんて大きいんでしょう!』『お前をよく見るためだよ』というやり取りが続き、赤ずきんちゃんを食べようと、オオカミが飛び掛かると、赤ずきんちゃんが悲鳴を上げます。それを聞いた木こり達が駆けつけ、オオカミをボコして(この現代日本語、正しいですか?)、クローゼットからお祖母ちゃんも助け出します。それ以来、オオカミが現れることはありませんでした。

 

自分の知っている『赤ずきんちゃん』は、お婆さんと赤ずきんちゃんがオオカミに食べられてしまい、駆けつけた木こりがオオカミのお腹を切り裂いて、二人を救出していたと思います。そして、その後オオカミのお腹に石を入れて、オオカミを井戸に…という続きがあったような気がしますが、日本の昔話同様、最近のおとぎ話も、残酷なシーンを回避するような心配りがされているのでしょうか?

 

Little Red Riding Hood | Fairy Tales | Gigglebox

 

www.youtube.com

↑こちらは、よりオリジナルに近いのですが、赤ずきんちゃん救出方法に、オオカミを逆さにして揺さぶって、口から吐き出させるメソッドを用いています。赤ずきんちゃんを丸飲みにしていたとはいえ、この発想は脱帽ものです。ううむ、大変レアな職業の木こりが、しかも過疎地域で、運良くたまたま通り掛かったりするものなのでしょうか?きっとみなさん、編纂の際にいろいろと工夫さているんですね…。

 

  1. Little Red Riding Hood - Fixed Fairy Tales

 

www.youtube.com

 

案内役のフクロウのプロローグ:

赤ずきんちゃん』の話は、誰でも知っています。赤ずきんちゃんとオオカミの出会いも、オオカミがどうやってお婆さんの家に侵入して、彼女になりすましたかも知っています。『なんて大きな目なの…。』云々かんぬん。そんなことは誰もが知っていますが、この物語こそが本来あるべき姿~物語の終わり方~なのです。

 

赤ずきんちゃんの匂いを嗅ぎつけたオオカミ。マフィンのみならず、ずきんを染めている染料の種類、マフィンを入れているバスケットの素材の匂いまで嗅ぎ分けます。『こんにちは!たった一人で、暗くて危ない森を、どこに行くんだい?』と尋ねます。オオカミが、どれほどずる賢くて危険かを知っている赤ずきんちゃんは、巧妙な計画を思いつきます。

 

『この道をまっすぐ行ったところにある、お祖母ちゃんのところに行くの。悪いけど、立ち話している暇はないわ、高齢で病弱なお祖母ちゃんが、私を待っているから。』と、『3匹の熊の家』の方角を指さしながら、答えます。

 

『おお、君はなんて美味しいんだ(delicious)、じゃなくて、なんと献身的(dedicated)なんだろう!』と言い間違えるオオカミ…。赤ずきんちゃんよりも先にお祖母ちゃんのところに行きたいので、時間稼ぎのために、『せっかくだから、花でも摘んで、持って行ってあげたらどうだい?ちょっとくらい遅れてもいいじゃないか、お祖母ちゃんきっと喜ぶぞ。』と提案します。『ありがとう、そうするわ』と、鼻歌を歌いながら姿を消す赤ずきんちゃん。このやり取りの間、『熊』に引っ掛けて”bear”を使った色々な表現が続々登場しますが、詳細は来週木曜日に解説しますね。

 

しばらくしてお祖母ちゃんの家に着いた赤ずきんちゃんは、オオカミとのいきさつを話します。『間違った道順(を教える)とは、よく思いついたわね!でも、オオカミはその後、どうなったんだろうね?』と言うお祖母ちゃんに、『心配要らないわよ。マフィンもっと食べる?』と赤ずきんちゃん。二人で楽しく、美味しいマフィンを食べます。マフィンを食べて間もなく、お祖母ちゃんは元気になりました!

エピローグ:

(このような展開になったのも)全て、問題解決能力が高く、機転の利いた赤ずきんちゃんのお陰ですね。この物語の教訓は、『オオカミには、いつも間違った道順を教えること』だそうです。

 

  1. How Instant Ramen Became an Overnight Success

 

www.youtube.com

お腹を空かせた20代の貧乏学生たちが発明したのかと思いきや、インスタントラーメンは、戦後の日本で、安藤百福さんによって生み出されたものなのです。『安藤』が”Undo”のように発音されていますが、日本語の名前の発音が難しいのかも知れませんね。

 

第二次世界大戦後、食糧難に苦しむ日本を救うため、米国が小麦粉でパンを作ることを奨励しました。日本人に馴染みのないパンよりも、小麦粉を使った既存の食品である麺の方が良いと判断した安藤さんは、インスタントラーメンを作ろうと決心しました。長期保存ができて、簡単にできる美味しいインスタントラーメンを作るのに、何年もの時間を費やしました。というのも、既に慣れ親しまれているラーメン特有の食感と味を再現するのは、大変な難題だったからです。ところがある日、奥様が夕食の準備中に、ラーメンを天ぷら油の中に入れてみた安藤さんは、その瞬間的な高温調理法こそが、探し求めていた答えだと知ったのでした。瞬間的に水分を除去するばかりか、(麺の間の)隙間があるため、作る時に熱の通りも早いのです。こうして誕生したインスタントラーメンは、1950年代に大成功をおさめ、1978年になるとカップヌードルも発売となります。こうして日清食品は、年間40,000,000,000食ものラーメンを、毎年売り上げているのです。(すみません、見づらいですね…400億食です。)

 

  1. Weird Things All Dog Owners Do

 

www.youtube.com

ペットのワン子(多分パスカルという名前だと思います)に向かって、『う~ん、う~ん!ほら、パパのためにう〇こして!』と言ってみたり、(帰宅が遅くなって)ドアを開けながら、『あぁぁ、もうやっちゃってるに違いない…。パスカル、おしっこ大丈夫かぁ?』と言ってしまう飼い主さん。

 

喜んでいる犬に向かって、ふぅふぅと息を吹きかけてみたり、『自分のゴハンを食べるんだぞ、後で俺のを食べるんじゃないぞ』と話し掛けたり、散歩中に『草を食べるの、やめなさい。おまえはウシかい?』とか、犬のゴハンを自分が食べながら、『ほら、美味しいぞう!(不味くて)うえぇ…』、写メを取りながら、『ほらほら、こっちを向いて!向いてないな…』、ベッドで布団をかぶせてしまって、『あれ、どこに行っちゃったんだ?』、またまた写メを取りながら『いいぞ、そのまま、そのまま!』とシャッターを切る、外で何かを咥えているワンコに向かって、『パスカル!それを(放して)落としなさい』、ソファーで『座って、座って。おぉ、凄いぞ!世界で一番賢いワン子は誰だ?』とか、寝ている時に『あと5分って言っただろ?』などなど、エンドレスに話し掛けてしまっていますね。

 

音の出るおもちゃを投げてやったりして、ごくまれに静かに遊ぶこともあるようですが、彼女(友だち?)が遊びに来ても、おしゃべりは止まらず。散歩に行くのに、うっかりう〇こバッグを忘れてしまって、木の葉などでできるだけ覆ってから、そそくさと立ち去る姿は、なんとも可笑しいですね。『これ(クッション)じゃなくて、こっち(緑色のサルの縫いぐるみ)を咬むんだぞ!いいか?』と叱っているのに、遊んでもらっていると勘違いして喜んでいるパスカルに、『おぉぉ、俺の言うこと聞いてないな!』と飼い主さん。

 

同じように、抱っこして小型犬を散歩させている人と『可愛いワンちゃんですね』『いやいや、お宅のワンちゃんこそ、最高に可愛いですね』などと会話を交わすも、立ち去り際には『おまえより可愛いワン子なんていないさ』と言う飼い主さん。調理中に落としてしまったベーコンを、パスカルが食べてしまって心配になって、インターネットで早速、ベーコンが犬に有害かどうかを調べます。その後も引き続き、犬の健康に悪いと言われている食品を調べ続けていますね。そして、『牛乳、チーズ、玉ねぎ、にんにく…ベーコンも食べちゃいけないんだから、もうベーコンなんて今後買わないことにしよう!』と決心したようです。

 

お風呂が苦手なパスカルに、『おいでおいで、楽しいお風呂の時間だぞ!パスカル、戻っておいで!』と言いながら、『ほら見てごらん、気持ちいいぞ!』と自分を濡らしてみせて、犬を安心させようとまでしていますね。(お風呂に入れるのに)すっかり疲れ切ってひと眠りした後、インターネットを見ていると、ペットのページが…。『ほらパスカル、見てごらん!弟が欲しくないかい?それとも妹がいいか?』と尋ねていすね。

 

最後に新しい彼女と思われる女性を、家に招き入れようとした飼い主さんですが、『犬はあんまり好きじゃないわ…。どっちかと言えば、私は猫派なんだけど』と言われてしまい、『あぁ、そうなんだ。…じゃ、いつか電話します…』と、連絡先など聞いていないのに、ドアを閉めてしまう飼い主さんでした!

 

お知らせ

 

一部の方にしかお知らせしてありませんでしたが、先月(7月30日)、お勧めの英語本5選を投稿しました。動画とは別で、毎月、月末に一冊づつ、解説致します。

 

お勧め動画の方は、引き続き毎週土曜日ですが、もう少し掘り下げた解説が必要なものを、毎週木曜日に別建てで発行します。お勧め本に出てきた単語、文法、言い回しについても、こちらにまとめます。お忙しい中、あまり沢山チェックするのも大変かと思いますので、詳しい説明が不要の方は、土曜日の動画5選のみ、お時間のある時に覗いてみて下さい。しばらく読書会も開催の目処が立ちませんので、読書のお好きな方は、月末のお勧め本にお越し下さいませ。より詳しく知りたい、という方は木曜日にチェックして頂くという感じかな、と思います。

 

毎週土曜日:お勧め動画とその解説

月末:           お勧め本とその解説

毎週木曜日:動画と本の詳しい解説や文法事項そのほか

                   (頂いているリクエスト、ご質問)

 

当初の予定から大幅に遅れてしまい、大変申し訳ございませんでした。また、色々とリクエストを頂いておりますが、上記の通り、まずはお勧め本と動画から取り上げたトピックを消化していきたいと思います。そのほかのご質問、リクエストに関しては、しばらくお待ち下さいませ。

 

ありがとうございます。ではまた来週。

隙間時間の英語独学にお勧めのYouTube動画-10

Saturday, 22nd August 2020   

 

https://mamatange.hatenablog.com/から引っ越ししました。

ご迷惑をお掛けしまして、申し訳ございませんでした。

 

今週のおすすめ動画5

  1. How to Make Perfect Cast Iron Pizza | The Pioneer Woman

www.youtube.com

 

鉄製のフライパンでピザを作るという動画です。厚みのある、重い鋳物のフライパンのことですが、なんと呼ばれているのでしょう?『鋳鉄』とか言うのでしょうか?

 

 

  1. Story of the Little Red Riding Hood - Fairy Tale - Story for Children

 

www.youtube.com

こちらはお馴染みの子供向けの『赤ずきんちゃん』です。

 

  1. Little Red Riding Hood - Fixed Fairy Tales

 

www.youtube.com

一方こちらは『仕組まれた』ヴァージョンです。このシリーズには、他にも沢山のストーリーが仕組まれていますよ。

 

  1. How Instant Ramen Became an Overnight Success

 

www.youtube.com

インスタントラーメンの誕生にまつわる動画です。

 

  1. Weird Things All Dog Owners Do

 

www.youtube.com

犬を飼っている人がやってしまっている奇妙なことです。やっている側にとっては、全く変だとは思えないのですが…。

 

先週のおさらい

  1. Ina Garten Vs. Martha Stewart: Whose Carrot Cake Is Better?

 

www.youtube.com

 

参加者が最初に試食したのはInaさんのキャロットケーキ。『キャロットケーキはあまり得意ではないけれど、パイナップルは好き…。(ところが食べた後で)これ、あまり好きじゃないな…』と、ピンクの服の女性。一方、たった一人の男性参加者は、『(キャロットケーキには)トロピカルフルーツ(パイナップルのことですね)は変だなぁ』と。自称キャロットケーキオタクの女性は、『クリームチーズフロスティングばかり(が気になる)!』、青い服の女性は、『なんだかゴロゴロと大きい(のが入っている)わね』というコメントでしたね。

 

そして、Marthaさんのキャロットケーキは…。『こっちの方がうんと良い!レーズンが入ってないのが良いし、シナモンの量も適切かも。私ならこっちを選ぶわ』と、ピンクの服の女性。男性は『体に良いものを食べているフリができるといいんだが…』と、こちらでも渋い顔。『私はこっちかな?Martha、あなたのケーキがしっくりくるわ』と、キャロットケーキオタクの方。この動画ではMarthaさんに軍配が上がっていましたが、多分人それぞれなのでしょうね。

 

  1. ABC – Learn the Alphabet | Rocket, Airplane, Truck & Train Videos for Kids

 

www.youtube.com

若干の違いはありますが、動画の左下の”SHOW MORE”をクリックすると、スクリプトが見られます。

 

  1. Microwave Ovens | Dr. Weston

 

www.youtube.com

以下、Westonさんからのメッセージです。

 

1960年代初期、ティーンエイジャーだった私は、家族とロスに住んでいました。ある晩、家電製品の展示会に出掛けた両親は、当時の最新技術で作られた電子レンジを買ってきました。タイマーを10秒にセットして卵を調理しようとしたら、8秒くらいで卵が破裂して、大変でした。その最新式のおもちゃを使いこなせるようになるまでに、かなりの時間が掛かりましたよ。電子レンジがまだ市場に出回っていない頃のことだったので、(それを持っているということで)自分はしばらくの間、学校でちょっとした人気者でした。

 

数年後、海軍でレーダー装置を使うことがあったのですが、とまった鳥をレーダー波が瞬時に焼き殺してしまうところを見て、衝撃を受けました。みなさんは、これと同じものを、毎日キッチンで使っているんですよ。

 

そもそも電子レンジは、効率よく兵士たちに食べ物を提供できるようにと、第二次世界大戦中に、ナチスによって開発されたのですが、(人体に与える)悪影響のため、1970年半ば(から1990年代までの間)、ロシアでは法律で使用が禁止されました。

 

電子レンジとは、電磁波を使って、食物中に含まれている水の分子を激しく振動させて、摩擦により、熱を発生させて調理するものです。時折、出来上がった食べ物の温度が一定でないことがありますが、それは、食物中に含まれている水分が、均一でないことから起こります。

 

電子レンジは安価で、早くて手軽に調理ができますが、(電磁波が)食物としての価値を60%から90%も喪失させてしまうのです。例えば、ブロッコリーを電子レンジで調理すると、97%もの抗酸化物質が失われてしまいますが、蒸した場合は11%しか失われません。そればかりか、ホルモンや脳の働きを阻害し、特に集中力と記憶力に悪影響を及ぼします。抵抗力を低下させ、目の働きも弱め、白内障になりやすくなってしまいます。心臓の働きにも悪影響を与えますし、血糖値とコレステロール値を上げ、白血球と赤血球を減少させるため、貧血になりやすくなります。そのうえ、食物中に含まれている発がん物質を増加させてしまいます。電子レンジは、生きた食べ物を、生命のない物体へと変えてしまうのです。また、どれほど性能の良い電子レンジであっても、外部に電磁波を漏出しています。携帯電話、テレビ、送電塔、パソコンなどからも放出されている電磁波とあいまって、私たちは(目に見えない)電磁波スモッグに取り囲まれているのです。

 

長期に渡って電磁波を受ければ、身体に(悪)影響が出ます。できる限り電磁波を避けるべきであることは明白です。『何を食べるか』だけではなく、『食べ物をどのように調理するか』も、大切です。『生食』が最も良く、次に良いのは普通に(自然)加熱することで、電子レンジは最悪だということを、是非知っておいて頂きたいです。

 

  1. Is Microwaving Your Food Dangerous? | Earth Lab

 

www.youtube.com

インターネットには、電子レンジが健康に及ぼす重度の危険についての情報があふれています。これらの情報が真実であるとすれば、電子レンジはたんぱく質を破壊し、毒素を排出し、食べ物から栄養を根こそぎ吸い取ってしまっているということになります。しかし、果たしてこれらは全て本当でしょうか?

 

真相はいかに…と言えば、小さな一片の真実に、たくさんの誤解が混合され、あやふやで好ましくない意訳がされてしまっていると言えます。

 

電子レンジは、電磁波によって食物中の水の分子を振動させ、それにより熱を発生させて、食べ物を加熱します。これにより、たんぱく質が破壊され、食物に含まれる栄養素が壊されてしまうと言われています。これが”Yes”か”No”かどちらかと問われれば、答えは”Yes”になるのですが、実際のところ、それは、それほど恐ろしいことではないのです。

 

どんな方法であれ、加熱するということは、たんぱく質や栄養素を変質させるものです。野菜を茹でた場合、食物中の栄養素は水に流れてしまい、その水は捨ててしまいます。食物中の栄養素を、最良の状態で保持するのに必要なのは、加熱時間を短くすること、水の量を最小限に抑えることです。この観点から言えば、電子レジは良いと言えます。ある研究によれば、ビタミンCの残留量は、茹でた場合よりも電子レンジ加熱の方が、高かったそうです。

 

以上のことから、電子レンジを使いたければ、この先も使い続けて良いでしょう。場合によっては、電子レンジで調理した食物の方が、栄養価が高いこともありますから。

 

  1. Racoon Demonstrates Problem Solving Skills | Earth Unplugged

 

www.youtube.com

Rascalと名付けられたアライグマの、器用な手先と知能が試されます。3つのドアと、それぞれ異なる鍵の付いたトンネルに、ご褒美が準備されています。Rascal、頑張って!

 

最初のドアを難なくクリアしたRascalは、ご褒美を食べて次のドアへ。今度は、ちょっと難易度が高いです。この種の問題解決は、頭を使って考えなくてはなりません。アライグマの知能はサルと同様に高く、一年以上経った後でも、異なる鍵の開け方を覚えているのだそう。見事にクリアして、いよいよ最後の鍵です。実際には鍵がほとんど見えないため、感触に頼らなくてはなりませんが、アライグマの脳内の情報収集能力をつかさどる領域は、他のほとんどの哺乳類よりもはるかに大きいのです。そして、最後も見事にクリアしました。やりましたね、Rascal!

 

ではまた来週。

隙間時間の英語独学にお勧めのYouTube動画-09

Saturday, 15th August 2020  (moved from Mamatange)

今週のおすすめ動画5

 

  1. Ina Garten Vs. Martha Stewart: Whose Carrot Cake Is Better?

 

www.youtube.com

最初から3分半くらいまではほとんど画像のみですが、英語はあくまでツールとして楽しんで頂ければ、と思います。InaさんとMarthaさんのキャロットケーキ対決。

 

  1. ABC – Learn the Alphabet | Rocket, Airplane, Truck & Train Videos for Kids

 

www.youtube.com

子供向けのアルファベット教材です。大人のクラスでは聞いたことのない単語、特に擬音語などがピックアップできますね。

 

  1. Microwave Ovens | Dr. Weston

 

www.youtube.com

電子レンジの危険性についての、お医者様からのメッセージです。

 

  1. Is Microwaving Your Food Dangerous? | Earth Lab

 

www.youtube.com

一方こちらは、電子レンジは一般的に言われているほどには悪くはない、という意見です。

 

  1. Racoon Demonstrates Problem Solving Skills | Earth Unplugged

 

www.youtube.com

アライグマの知能に関する動画です。

 

先週のおさらい

 

  1. Martha Stewart Lemon Bundt Cake Recipe

 

www.youtube.com

 

バター2本(約1/2ポンド)をミキサーに入れ、擦り混ぜてクリーム状にし、砂糖2カップ半を加えます。普通のグラニュー糖で可。ケーキ型にバターを塗って、軽く小麦粉をまぶし、余分な小麦粉ははたいて落としておきます。ミキサーに卵をひとつづつ加えます。卵の個数には言及はありませんでしたが、6個じゃなかったでしょうか?別の器に小麦粉3カップ、塩小さじ1、レモン2個分の皮(すりおろしたもの)を混ぜ合わせ、ミキサーに少しづつ加えていきます。レモン1個半分のレモン汁を絞っておき、サワークリーム1カップと、レモン汁1/3カップ、ベーキングソーダー小さじ1をミキサーに加えたら、生地の出来上がり。

 

型に入れ、叩いて空気を抜き、350度のオーブンで55分から1時間焼きます。そのまま食べても美味しいですが、レモンシロップを塗ってケーキ表面に吸わせると、さらに美味しいそう。レモンシロップの作り方はこの動画にはありませんでしたが、絞って残しておいたレモン汁に砂糖を加えて煮詰めたものではないかと思われます。1年ほど前に、どなたかがレシピをシェアして下さっていますが、分量に若干違いがありますね…。レモン汁と砂糖の量は、好みで良いのでは?と思います。焼きものではなくシロップなので、せいぜいとろみが違うくらいでしょう。

 

尚、小麦粉は米国では”all-purpose flour”と言われているようですが、イギリス英語では”plain flour”のことです。

 

  1. How It's Made - Mayo

 

www.youtube.com

このマヨネーズ工場には、生卵はタンクで配達されます。サルモネラ菌を除去するために、低温殺菌されます。洗浄して消毒したホースを取り付け、ポンプで卵液を冷蔵タンクに送ります。もうひとつの材料の大豆油もタンクで届き、ポンプで移動させます。

 

スパイスと、粉状のホワイトヴィネガー、サイダーヴィネガーと塩を合わせたものに、液体香味料を加えて混ぜ合わせます。これをタンクに移動させ、常温水を加えて混ぜ合わせて、とろみのある液体にします。卵液のタンク、油のタンク、とろみのある液体”slurry”のタンクから、コンピューターで管理された定量の液体を攪拌器に送り、数分間攪拌すると、マヨネーズの出来上がり。

 

次に色、硬さ、味などを検査します。ここではイオン水を混ぜて、pH値を確認していましたね。品質管理チェックに合格したら、ポリエチレンのリサイクル容器に入れられます。なんと、たった1/4秒で1本詰められるそうです!最後にプラスチックの蓋を装着。

 

  1. How to Wash Your Hands | BrainPOP Jr.

 

www.youtube.com

字幕付きなので、詳細は割愛します。この動画では手洗いの時間を計るために、キラキラ星を歌っていましたね。シンガポールでは、Happy birthdayを2回歌う、という幼稚園も多いです。(偶然にも、今回の動画のNo.5も”Happy birthday”でしたね。)

 

  1. Kids Explain Social Distancing!

www.youtube.com

 

『このところ、何百回となく耳にする”social distancing”って、いったい何?そんなに重要で、守らなくてはならないことなの?…答えは”yes”です。』

『人との接触を最低限にすれば、COVID-19などのウイルス感染を減らすことができます。』

『その意図は、流行のスピードを緩和させることです。(グラフの右上がりの)曲線を平らにすること、と聞いたことがあるかも知れません。』

『”Social distancing”によって、患者が病院に殺到することも避けられるので、医療現場の救済にもなります。』

『時間は掛かりますが、状況が手に負えなくなる前に、ウイルスの感染を軽減することで、ウイルスのコントロールができるようにするものです。』

『人との距離を一定に保つことを要求されている現在、スポーツイヴェントやコンサート、学校や仕事の集まりも延期されています。』

『1918年のスペイン風邪の大流行の時にも、同様の対策が取られ、何千人もの命が救われました。今も同じようにすれば、多くの人命を救うことができます。責任ある行動をとりましょう。』

『それはまさに、地域全体のための、個人の取るべき行動です。』

『この時期に役立つ、簡単な6つのヒントがあります。』

『No. 1 - 手洗いを頻繁にしましょう。石鹸と摩擦で殺菌するのに、20秒掛かります。』

『(20秒数える代わりに)”Happy birthday”の歌を2回歌ってもいいです。石鹸と摩擦と”Happy birthday”で、ばい菌がやられちゃうなんて…。』

『No. 2 - 咳が出そうになったら、自分の肘に向かって咳をしましょう。手で口をふさがないこと。』

『No. 3 - 顔を触らないこと。』

『勿論、目と鼻、口と耳も(触らないこと)。』

『どうしても顔を触るのであれば、もう一度手を洗うこと。(手洗いは)最低20秒です。』

『No. 4 - 人とは最低3フィート離れること。』(1 feetが30cm強なので、1.5mくらいですね。)

『No. 5 - 外出して、日光を浴びること。家族と一緒に歩いて、新鮮な空気を吸いましょう。』

『それには、いつも屋内ばかりで過ごさないよう、また混雑した公共の場で、多くの人と接触するのを避けるという意図があります。』

『No. 6 - FaceTimeやZoom、Skypeなどを使って、友達と連絡を取り合いましょう。友達と遊びに行けないのは辛いけれど、最新のテクノロジーで、離れたところでも連絡が取れるのは有難いことです。』

『こんな特殊な状況は、そう滅多にあることではありません(から、我慢しましょう)。』

『与えられた自分の役割を果たして、感染をくい止めましょう。』

『この時期を利用して、家にいながら探検、発見、創作ができます。』

『きっと楽しいと思います。』

『私たちKid Explorerが、みんなのためにワクワクする新しいコンテンツを提供します。』

『また見て下さい。ご視聴ありがとうございました。』

 

  1. Photos Showing That Dogs Are All Still Puppies On The Inside

www.youtube.com

字幕のみの無声動画でした。楽しい表現が満載でしたね。

 

お知らせ

Mamatangeに類似したhandle nameの方が何名かいらっしゃるとのことですので、誠に勝手ながら、引っ越しさせて頂くことになりました。大変お手数ですが、次号からは下記のblogにて、お待ちしております。

 

https://baokima.hatenadiary.com/

 

ではまた来週。