隙間時間の英語雑学T-26

Thursday, 4th March 2021   

今週の英語雑学 イディオム - “K”

今回は”K”のうち”Keep”で始まるイディオムです。

解説    

  1. Keep sb at arm’s length

直訳すると『誰かを腕の長さ分離れた場所に留めておく』となりますね。つまり、『人を寄せ付けない』、『よそよそしくする』ということですね。

 

She is nice to me, but I have the feeling that she is keeping me at arm’s length.

彼女は私に良くしてくれるのですが、よそよそしい感じがします。

 

  1. Keep sb’s cool

『冷静(な状態)を保つ』。直訳でも大体意味は分かりますね。『困難な状況に陥っても、落ち着いている』と言いたい時に使えます。

“ Keep a cool head”, “Keep sb’s head”とも言います。反対語は”Lose sb’s cool”, “Lose sb’s head”(T-23で解説済み)です。

 

It’s not worthwhile to lose your cool when you discipline the children.

子供の躾をしている時に、カリカリするのは得策ではないよ。

 

少々長めですが、インスピレーション関連の動画です。

How to Control ANGER and FRUSTRATION with Stoicism | Keeping Your Cool

 

www.youtube.com

 

  1. Keep a/the lid on sth

『何かの上に蓋を維持する』→『蓋をしたままにしておく』→『(状況の悪化を防ぐために)管理下に置いておく』、ということですね。”Keep”の代わりに”put”を使うこともあります。”Put”だと、『管理下に置く』ですね、あまり細かく拘る必要はありませんが。

 

We have to put/keep a lid on children’s screen time.

子供達の携帯やパソコンの使用時間を、管理しなくてはいけません。

 

BBC We Speak | Keep a lid on it with subtitles

www.youtube.com

画像がないのが残念ですが、字幕も付いていますし、例文が満載です。

 

  1. Keep a low profile

『注目度(目立ち具合)を低く保つ』、ということは『目立つ行動を控える』と言うことですね。新聞を読んでいると、毎週と言っていいほど目につきます。

 

Despite their popularity, they kept a low profile and had a quiet wedding ceremony with only a handful of friends and family members in a remote island.

知名度が高いにも関わらず、彼らは人目を避けて、数名の友人と家族だけを招き、離れ小島でひっそりと挙式した。

 

Security Culture and Keeping a Low Profile

www.youtube.com

ネット上のセキュリティについての動画です。このような動画に、素顔で出演するという危険を冒してでも、安全対策の必要性を呼び掛けて下さっていますね。

 

  1. Keep sb on their toes

直訳は『誰かを足の指(のところ)で維持する』ですね。フラフラと彷徨わないで、『しっかりと地に足のついた状態を維持する』と言いたい時に。心理的な場合にも物理的にも使えます。

 

My needy cat is very good at keeping me on my toes.

甘えん坊のうちの猫は、私を釘付けにすることに長けている。(う~ん、上手い訳が思いつかない…。)

 

Dating & Relationship Advice : How to Keep Your Boyfriend on His Toes

www.youtube.com

心理学者の方の、『彼氏を常にしっかりさせておく方法』と題したアドヴァイスです。

 

  1. Keep sb posted

『(最新の)状況を逐次報告する』と言いたい時に使います。

 

I’m afraid I won’t be able to make it – I’m stuck in a traffic jam. But I’ll keep you posted on the situation.

残念だけど、渋滞に巻き込まれてしまって、間に合いそうもないんだ。でも逐一、状況報告するよ。

 

 

  1. Keep a stiff upper lip

『固い上唇を維持する』ですが、『口を固く閉ざして、感情を露にしない』と言いたい場合に。

 

It’s not easy to keep a stiff upper lip all the time. If you want to talk to someone, don’t hesitate to give me a ring.

ずっと感情を抑え続けるのは容易ではないよ。誰かに話したくなったら、迷わず電話しておいで。

 

Dr Thomas Dixon - Stiff Upper Lip, An Emotional History of Britain - BBC 2

www.youtube.com

この動画は個人的にはとても惹かれる内容ですが、興味がない場合は、どんどん飛ばして下さいね。

 

AC/DC - Stiff Upper Lip (Official Video)

www.youtube.com

当時は音楽よりも、ギタリストのお尻の方が話題になっていました。

 

We keep "A stiff upper lip" during lockdown

www.youtube.com

オウムくんも、音楽を楽しんでいるみたいですね。

 

  1. Keep a straight face

“Straight”には『真っすぐな』以外にも、それだけで一項目できてしまうほど、たくさんの意味があります。ここでは、『真面目な』という意味で使われています。『真面目な顔をしている』と言いたい時に。

 

I am quite poor at keeping a straight face. I often burst into laughter during the serious religious classes.

真顔にしているのが苦手で、厳粛な教義のクラスの最中に、時々笑い出してしまうことがあります。

(本当に困っています。一旦笑い出したら、涙が出て腹筋が痛くなるまで笑ってしまうのです…。クラスメイトが、可笑しなことを言わないでくれることを願うのみです。)

 

  1. Keep a tight rein on sb/sth

『しっかり手綱を締める』、つまり『厳しく制御する』と言うことですね。

 

We only have five more years to work. Let’s keep a tight rein on expenditure.

働けるのも、あと5年。出費をしっかり押さえなくてはなりません。

 

  1. Keep track of sth

『わだち』、『足跡』、『線路』など、“Track”にも色々な意味があります。ここでは『経過』ですね。『経緯、経過を保持・記録する』と言いたい時に。

 

My sister has changed jobs so many times, it’s hard to keep track of them.

姉はあまりに何度も転職しているので、(それらの職場について)把握できていません。

 

Best apps to keep track of receipts

www.youtube.com

 

次回予告

来週は”L”で始まるイディオムとなります。

 

ではまた来週。

次の本をお探しの方にお勧めの英語本5選B-08

Sunday, 28th February 2021 

お勧めの英語本解説01/05

  1. Did castles have bathrooms? : and other questions about the Middle Ages / Ann Kerns ; illustrations by Colin W. Thompson.

『お城にはトイレはあったのか?』『答えはYes。でも現代のトイレとは全く異なっていて…』という、質疑応答形式で書かれた読み物です。

 

f:id:mamatange:20210228015524j:plain

 

目次

introductionに続き、

  1. 中世と暗黒時代は、同じもの?
  2. 中世の騎士達は、本当に馬上で一騎打ちをしていたの?
  3. 中世イングランドの人々は、私たちと同じ様に話していたの?
  4. アーサー王は、本当に中世イングランドを支配していたの?
  5. 中世では、ほとんどの人が大変若くして亡くなっていたの?
  6. 中世には、読み書きる人がほとんどいななかったって、本当?
  7. 中世では本当に、恐ろしい疫病で、何百万人もの人が亡くなったの?
  8. ロビンフッドは、本当に裕福な人から盗んだものを、貧しい人々に与えていたの?
  9. 中世では、12歳になる子供達が結婚していたって、本当?
  10. お城にはトイレはあったの?
  11. 握手をする習慣は、騎士達が始めたの?
  12. 騎士の着る鎧はあまりにも重く、馬に乗るのに人の手を借りて持ちあげてもらっていたの?
  13. 敵の侵入を防ぐため、中世のお城には、お堀や跳ね橋があったの?
  14. 中世には、自宅から数マイル以上、出掛けることがほとんどなかったって、本当?
  15. 中世の農民達は奴隷だったの?
  16. 中世の理髪師さん達は、歯医者さんも兼ねていた?
  17. 中世では、剣で肩を軽く叩くことで、騎士の称号を授けていたの?

となっています。

 

概要

  1. 中世と暗黒時代は、同じもの?

重複する部分はありますが、違います。いづれにしても、そのような名称は後世になって、歴史家達が考えたものなので、もともと明確な違いがあったわけではないんですね。

 

  1. 中世の騎士達は、本当に馬上で一騎打ちをしていたの?

その当時の騎士達は、本当に馬に乗って戦っていました。競技会は、訓練として始まったものですが、それによって死傷者を出すことが多かったため、安全性が重視されるようになりました。

 

  1. 中世イングランドの人々は、私たちと同じ様に話していたの?

もしもタイムマシンなどでこの時代に戻れたとして、道行く人々と話をしてみたら、ほとんど通じないと考えられます。日本でもそうですよね?縄文時代の人に向かって、『めっちゃヤバい』なんて言っても、全くわかってもらえないでしょうし、単語はおろか、発音すら異なっていたそうですから。

 

  1. アーサー王は、本当に中世イングランドを支配していたの?

アーサー王が実在の人物かどうかすら、歴史家達のあいだで、意見が分かれているそうです。もしも存在していたとしたら、英国を守るために尽力した人物のようです。

 

  1. 中世では、ほとんどの人が大変若くして亡くなっていたの?

疫病、怪我や飢饉などのために、平均して30歳くらいまでしか生きられなかったそうです。日本でも戦前までくらいは、『人生50年』と言われていましたよね?平均寿命30歳と言えば、日本では平安時代頃だったでしょうか?

 

  1. 中世には、読み書きる人がほとんどいななかったって、本当?

本当です。読み書きができたのは、ごくわずかでしたが、そもそも出版物すらありませんでしたから、当然と言えば当然ですよね。

 

 

  1. 中世では本当に、恐ろしい疫病で、何百万人もの人が亡くなったの?

1348年から1352年まで続いた疫病で、25,000,000人もの人が命を落としています。

 

  1. ロビンフッドは、本当に裕福な人から盗んだものを、貧しい人々に与えていたの?

確定はできませんが、そのようなことはなかったようです。

 

  1. 中世では、12歳になる子供達が結婚していたって、本当?

少なくとも中世前期ではそうでした。日本でも、江戸時代などには、そのくらいの年齢で結婚していたようですし、寿命が短かったのですから、当たり前のことかも知れませんね。

 

  1. お城にはトイレはあったの?

ありました、勿論現代のシャワー付きのバスルームには程遠いですが。また、お風呂も、桶にお湯を張るだけという、簡易的なものでした。

 

  1. 握手をする習慣は、騎士達が始めたの?

武器を手に持っていないことを見せるため、相手の近くまで手を伸ばして証明する、と言う行為があったため、そのように言い伝えられてしまったようですね。

 

  1. 騎士の着る鎧はあまりにも重く、馬に乗るのに人の手を借りて持ちあげてもらっていたの?

そのような事実はないです。(そんなに重かったら、馬だって走れないでしょうし…。)

 

  1. 敵の侵入を防ぐため、中世のお城には、お堀や跳ね橋があったの?

ありました。中世に警察はなかったため、自分達の安全は自分達で守らなくてはならなかったためです。お堀は、日本のお城にもありましたよね?

 

  1. 中世には、自宅から数マイル以上、出掛けることがほとんどなかったって、本当?

本当です。当時は騎士以外のほとんどの人々が農民だったため、世話をする家畜もいましたし、遠くに行っているような時間や、金銭的な余裕がなかったためだそうです。(でも、考えてみれば、バスやタクシーがあった訳でもないので、当然と言えば当然ですよね。しかも、旅行などというものも、きっと存在しなかったでしょうし。)

 

  1. 中世の農民達は奴隷だったの?

農民は肉体労働者でしたが、奴隷ではありませんでした。作物や家畜などを地主に納めていましたが、労働を強制されていたわけではないんですね。

 

  1. 中世の理髪師さん達は、歯医者さんも兼ねていた?

驚くべきことに、本当です。しかも、医者も兼ねていて、ちょっとした手術などを施していたようですね。

 

  1. 中世では、剣で肩を軽く叩くことで、騎士の称号を授けていたの?

本当にそうしていました。そして、その儀式は”Dubbing”と呼ばれていました。

 

 

用語解説

新しい単語に出会っても、焦らず読み進めるうちに、文脈から推測できるかと思いますが、普段使わないような用語も多いので、巻末に掲載されている分については、和訳を付けておきますね。

 

  1. accolade 爵位授与
  2. armor 甲冑
  3. chain mail 鎖帷子
  4. chivalry 騎士道
  5. dubbing 騎士としての称号を与える儀式
  6. feudalism 封建制度
  7. garderobe トイレ
  8. joust 馬上の一騎打ちの試合
  9. keep 城壁内部の生活空間
  10. knight 騎士
  11. lance 長槍
  12. melee 馬上のグループ試合
  13. moat 堀
  14. noble 貴族
  15. peasant 農民
  16. pilgrimage 聖地巡礼
  17. plate armor 板金甲冑
  18. squire 騎士の従者
  19. tournament 騎士の競技会 

こちらがchain mailです。

f:id:mamatange:20210228022151j:plain

 

こちらはplate armorです。

f:id:mamatange:20210228022228j:plain

 

あとがき

今回は、質疑応答形式の歴史本ということで、内容の要約はできませんでした。また、全て網羅してしまうのも、著作権に触れてしまう可能性もあるため、例によって独断と偏見で、部分的に小出しする形式を取りましたが、悪しからずご了承下さいませ。

 

次回予告

来月末は、次のお勧め図書“The Bad Dog's Diary”の解説になります。こちらも日記形式なので、要約できませんが、楽しそうなところや、使えそうな部分などにスポットを当てて、ご紹介しますね。

 

ではまた来月末に。

隙間時間の英語独学にお勧めのYouTube動画-36

Saturday, 27th February 2021   

今週のおすすめ動画5

  1. How to Make a Full Irish Breakfast

www.youtube.com

音声はありませんが、ベーコンの数え方や、日本ではなかなか入手できない食材の説明など、文字で拾える情報が多いですね。

 

  1. THE BRAVEST FISH Read Along Aloud Story Book for Children Kids

www.youtube.com

この本の冒頭で、主人公の魚君の名前を聞いた時、とっさに金魚の顔に★を探してしまったのは、自分だけでしょうか…?

f:id:mamatange:20210226190815j:plain

 

  1. How to breathe if you have a respiratory infection like COVID-19

www.youtube.com

先週に引き続き、“breath”関連です。

 

  1. What is Insomnia? Causes, Signs and symptoms, Diagnosis and treatment

www.youtube.com

瞑想してみたり、メラトニンを飲んでみたり、色々と試みているのですが…。

 

  1. Cats vs Dogs: Which Pet Is Better? - Freshpet

www.youtube.com

この動画では9対8で犬に軍配が上がっていましたが、みなさんはどちら派ですか?

 

先週のおさらい

  1. 5 Minute CHOCOLATE CAKE ! NO Oven - NO Pan - Easy Chocolate Cake Recipe

www.youtube.com

電子レンジを使ったチョコレートケーキのレシピですね。外出自粛期間中に、ケーキ作りを始めた方々にピッタリの、ボウル一つで、たったの5分でできるレシピです。

 

小麦粉(詳細によれば、ケーキミックス)とココアパウダー、砂糖(動画中の言及なし)、ベーキングパウダーを、ボウルに振るい入れて合わせたら、オイルとお湯を入れ、泡立て器で滑らかになるまで混ぜ合わせます。かなり水っぽいですが、それくらいがちょうど良いです。種類は色々ありますが、電子レンジ使用が可能な容器に、クッキングシートを敷いて、側面にオイルでコーティングし、粉を塗します。加熱時間は、電子レンジの種類だけでなく、型の素材、大きさや形によっても違うので、しばらく加熱して取り出して、加熱具合を確認してから、必要に応じて再過熱すると良いでしょう。投稿者の方は、9インチの焼き型を使用、3分経過してから何度か確認しながら、合計5分くらい加熱されています。ケーキの中心部に竹串を刺して抜き、何も付着してこなければ、出来上がりです。そのまま5分ほど冷まして、型から外します。底のクッキングシートを剥がすと、気泡が見えていますが、ケーキが冷めたら、また逆さにしたり、デコレーションを施すので、大丈夫。投稿者さんは、残っていたNutellaを塗っていますね。

 

材料の詳細は”SHOW MORE”を見て下さいね。

 

  1. From Head to Toe Read Along

www.youtube.com

特にお役立ち表現はないようですが、”Read Along”して、発音練習ができますね。

 

  1. The Secrets of Extreme Breath Holding

www.youtube.com

人間の体には酸素が必要なので、できる限り長い時間息を止めようとしても、せいぜい1分くらいです。なぜならば、人間の体には、定期的に酸素を取り入れるためのシステムがあるからです。

 

息を長く止められる世界記録保持者は、そのうちの3つのシステムを翻弄して、信じられない程長く息を止めていることに成功しました。危険なので、真似はしないでください。

 

まず第一に、”Fight or Flight”と呼ばれる身体的反応を、訓練によって抑制します。人間は酸素が薄くなると、パニック状態に陥り、これにより心拍数が上がり、その結果酸素をより多く消費してしまいます。こうなると、体内の酸素量がさらに減少してしまいますが、長く息を止められる達人達は、集中訓練によってそれを克服しました。心拍数を通常の状態で維持することで、通常の2倍もの時間、息を止められるようになったのです。

 

第二に、”Mammalian Dive Reflex”と呼ばれる、哺乳類の潜水反射を訓練しました。溺死回避のメカニズムを制御したのです。人間を含め哺乳類は、予期せず水中に沈められると、酸素を渇望します。脳が心拍数を抑えるように命令すると、酸素の消費量が抑えられます。すると血管や肌や関節が収縮し、酸素が多く含まれる血液を、脳やその他の生命維持に不可欠な臓器に、優先的に送ろうとします。そして脾嚢が、酸素を豊富に含んだ血液を血管に送り込むのです。これらは水面下で起こることから、記録保持者達は、水中に頭を入れて記録に臨み、地上にいる時よりも50%長く、息を止めていることができました。

 

最後に訓練したのは、”Diaphragm Spasm”と言う横隔膜の発作的な衝動です。肺の中の酸素の量が減少すると、急速に酸素を補給しようと、肺が激しく動き始めます。ところが実際、このレベルに至っても、まだ肺の中に酸素が少なからず残存していることが分かりました。記録保持者達は、その衝動を継続的に無視することで、気絶寸前まで、さらに数分息を止めていることに成功したのです。世界記録保持者は、これらの方法を用いて、肺からの警告を75回も無視して、なんと11分以上も息を止めることに成功しました。それは、この動画を4回連続して見られるほど長い時間です。

 

  1. Eye Tests That Look Like Magic

www.youtube.com

まるでマジックのような、目のテストです。

 

人間の目には盲点があります。神経が通っているため、光を受容できない箇所があるからです。左目を覆い、右目で画面の左側の赤い+マークを見ながら、ゆっくり動いて距離を変えると、右側の青い丸が全く見えなくなる瞬間があります。必要であれば、画面を停止してやってみてください。(かなり離れた位置から始めた方が良いですよ。)

 

残像チェックです。画面上の金魚の模様にある白い点を、瞬きしないでずっと凝視していると、次に画面の色が変わって、模様に点が無くても、あるように見えるのだそうです。(残念ながら、これは体験できませんでしたが…。)

 

眼底の毛細血管を見てみましょう。ポストイットなどの小さな紙切れに、小さな穴をあけ、コンピュータースクリーンのような、白色で明るい背景を、紙を揺らしながら穴から覗くと、木の葉の模様のようなものが見えます。これが目の中の毛細血管なのです。

 

利き手ならぬ、利き目が分かります。まずは両手でトライアングルを形作り、数フィート離れたところで、トライアングルの中心に物体が来るようにして、両目で物体を見つめます。片目づつ閉じてみると、利き目の方は、物体が中心部に見えますが、もう一方の目は、大幅にずれています。みなさんはどちらでしたか?

 

  1. Penguins Kidnapping Other Young Chicks | BBC Earth

www.youtube.com

 

ヒナと死別したペンギン夫婦は、世話ができるヒナが欲しくてたまりません。他人(?)のヒナでも構わないと、誘拐を計画します。(標的となった)母ペンギンは、ヒナを取られまいと、しっかりヒナの上に座りますが、誘拐犯たちは、そう簡単には諦めません。間一髪のところに、パートナーが助けに戻ってきます。戦いは激しさを増しますが、激闘の末、誘拐犯は漸く諦め、パートナーはメスのところに戻ります。汚れを洗い落とさなければなりませんが、ヒナが無事で良かったです。

 

エンペラーペンギンの集団でも、誘拐は蔓延しています。よちよち歩きのヒナは、ヒナを亡くしたり、生めなかったりしたメスにとって、抗い難い存在です。(標的の母ペンギンが)いくら狙いを定めてくちばしで突いて(攻撃して)も、誘拐犯達は諦めようとはしません。そこに、考えを同じくする誘拐犯ペンギン達が加わってしまいます。ヒナは群衆から保護を受けようと、大きなグループに逃げ込みますが、群れから出ると、間もなくまた崇拝者達に囲まれてしまいます。お腹のポケットにヒナを押し込もうとする誘拐犯もいますが、それにはヒナは大き過ぎます。ヒナはまた群衆に逃げ込みますが、またしても多くの誘拐犯達に囲まれてしまい、このままでは、押し潰されてしまいます。運良く抜け出したところで、母ペンギンに助けられました。ヒナは次からは、母ペンギンの近くにいるようにするでしょう。

 

ではまた来週。

隙間時間の英語雑学T-25

Thursday, 25th February 2021   

今週の英語雑学 イディオム - “I”, “J” & “K”

今週は”I”から”K”で始まるイディオムです。”Keep”で始まるものは数が多いので、今回はそれ以外で。

解説    

まずは”I””J”から。

  1. Icing

The Icing on the cake

焼きっぱなしのケーキと、アイシングでデコレーションされているケーキでは、デコレーションされている方が断然美味しそうに見えますよね。『ケーキのアイシング』とは、良い物をよりよく見せる、装飾の部分のことを言います。

 

My husband is changing jobs. He really wanted to try something new, so the better salary is just the icing on the cake.

夫が転職します。とにかく新しいことをやりたかったので、お給料が良い事は、単なるおまけです。

 

StoryCorps: The Icing on the Cake

www.youtube.com

ごくごく普通の自然な会話です。聞きやすいと思いますので、字幕での内容確認は、後からでも良いかも知れませんね。

  

  1. Inch

Give someone an inch and they’ll take a mile

直訳すると『誰かに1インチ上げたら、1マイル取ろうとするだろう』ですね。つまり、誰かに何かを(して)あげたら、(つけあがって)さらに要求してくる』ということです。日本語にそのようなことわざって、ありましたか?

 

I just gave my cat a little bit of extra fish this morning. Now he is asking for more and more. Give him an inch and he’ll take a mile!

今朝少し多めに魚をあげたら、もっと欲しいとせっついてきます。つけあがっています。

  

  1. Jackpot

Hit the Jackpot

直訳すると『賞金をヒットする』ですね。『思いがけず大金を手に入れたり、成功を収めた』と言いたい時に使います。

  

We seem to have hit the jackpot with this old flat because we managed to sell it at a fairly good price.

この中古住宅は、大当たりだったようです。かなり良い値段で売れたのです。

 

We hit the jackpot with the cattery. Our cat looks much happier to stay there, thanks to its spacious rooms and a dedicated owner.

この猫の預かり施設は、大当たりでした。広々とした部屋と、献身的なオーナーさんのお陰で、(他よりも)うんとハッピーに滞在できています。

 

KITTYCARE HAVEN

kittycarehaven.com

 

人間のカプセルホテル並みに小さくて、窮屈なペット一時預かり施設が多い中、不便な所にありますが、広々としていて、心から猫を愛するオーナーさんが経営しているところを見つけました(シンガポール)。前もってお願いすれば、送迎して下さいます。迎えに行った時のうちの子の態度から、満足度の違いは歴然でした。味気ないHomepageなので、FBの方が良いかも知れません。FBには里親募集も掲載されています。残念ながら、うちの子は『絶対にダメ!』と…。

 

  1. Jump out of your skin

『皮膚(皮、毛皮)から飛び出す』つまり、『物凄く驚い(て、皮膚から体が飛び出しそうになっ)た』と言いたい時に。

The noise in the dark made me jump out of my skin.

暗闇の物音で、めっちゃびっくりした!

 

Our wild rabbit jumps out of his skin....wait for it...... :)

www.youtube.com

あまりの驚き様に、ちょっぴり気の毒になってしまいますが、『なるほど、こういう状態のことを言うんだな』と、脳裏に焼き付く動画です。

  

  1. Jump up and down

通常“Be jumping up and down”の形で使われます。とても腹を立ている状態のことを言いたい時に。日本語の『地団太を踏む』に近いですね。

 

My little sister is jumping up and down because she couldn’t get the toy she wanted.

ちっちゃな妹は、欲しかったおもちゃが手に入らなくて、地団太を踏んでいる。

 

  1. Just around the corner

かなり使用頻度の高いIdiomです。レベルに関わらず、色々な教科書に何度も出てきているので、繰り返しになってしまうかも知れませんが、『すぐその角に』、つまり『すぐそこで』です。空間的にも時間的にも使えます。

 

There is a convenience store just around the corner.

コンビニはすぐそこにありますよ。

 

Spring is just around the corner.

もうすぐ春です。

 

Calendar Date

www.calendardate.com

シンガポールに四季があったとは…!!

  

Just Around The Corner // Addams Family Musical

www.youtube.com

このシリーズに使われている音楽は、馴染みの深い物ばかりで、聴いているとなんだかホッとします。

 

Martina McBride - Just Around The Corner

www.youtube.com

つづいて”K”から始まるIdiomです。

  1. Kettle

“Be a different/another kettle of fish”で使うことが多いです。『別の/異なるやかんの魚』なんて言われても困りますね。『(全く)別物である』と言いたい時に使います。

 

Roy Hodgson: Estonia are a completely different kettle of fish - Daily Mail

www.youtube.com

画質が悪くてすみません。サッカー解説やインタビューは、イディオムや動詞句が満載です。自分は他のスポーツはほとんど見ないのですが、なんでも興味のあるものから見てみると良いですよ。

 

A Different Kettle of Fish

https://www.youtube.com/watch?v=jqZjPdAW0o0

こちらはIdiomとはイディオムとは直接関係ありませんが、興味深い内容ですし、ちょっぴり違うバージョンの英語が聴けます。(New Zealand英語です。)

 

  1. Kick the bucket 

これも使用頻度高いですね。『死ぬ』の婉曲的な表現です。

 

Don’t ask me such a thing! I’m not going to kick the bucket yet!

馬鹿な事言うな、俺はまだ死なないよ!

 

該当する動画が見つからないのですが、ずいぶん前のこと。確か日村さんというコメディアン(?)の方に、『死んだら僕に、変なオジサンを下さい』!と言われた志村けんさんが、上記のように答えていました。まさかコロナウイルスで亡くなってしまうことになろうとは…。

 

KICK THE BUCKET

www.youtube.com

この動画によれば、最も広く信じられている由来の他にも、諸説あるようですね。

 

  1. Know sth/sb inside out

人や物について、『内側から外側まで=全て知っている』と言いたい時に使います。類似表現”know sth/sb like the back of sb’s hand”も、よく使われています。

 

I know my cat inside out.

うちの猫のことは、よくわかっています。

 

My husband knows Nagoya like the back of his hand.

夫は名古屋を、自分の手の甲のように良く知っている=隅々までよく知っている。

 

次回予告

来週は”Keep”で始まるイディオムとなります。若干多めですが、二回に分ける程ではなさそうなので、悪しからずご了承下さいませ。

 

ではまた来週。

隙間時間の英語独学にお勧めのYouTube動画-35

Saturday, 20th February 2021  

今週のおすすめ動画5

  1. 5 Minute CHOCOLATE CAKE ! NO Oven - NO Pan - Easy Chocolate Cake Recipe

www.youtube.com

オーブンを使わなくてもできる、と言うことは…?

 

  1. From Head to Toe Read Along

www.youtube.com

先週の木曜日の雑学で取り上げた”from head to toe”がタイトルの、読み聞かせ動画です。

 

  1. The Secrets of Extreme Breath Holding

www.youtube.com

こちらも、先週の木曜日の雑学で取り上げました。『息を止める秘訣』ですが、3分経過した後の残りの13秒は、内容とは関係ありません。

 

  1. Eye Tests That Look Like Magic

www.youtube.com

先週から続いて、目のトピックです。やってみると、結構面白いですよ!

 

  1. Penguins Kidnapping Other Young Chicks | BBC Earth

www.youtube.com

何らかの理由で子供のないペンギン夫婦、誘拐してでも子供が欲しいんですね…。

 

先週のおさらい

  1. Peach, Blueberry & Walnut Banana Bread

www.youtube.com

桃とブルーベリー、クルミ入りのバナナパンです。

 

まず最初に、オーブンを180℃に温めます。次に10cmx24cmのケーキ型をオイルでコーティングし、周りに垂れるようにして、ベーキングペーパーを敷きます。

 

小麦粉とベーキングパウダー、ブラウンシュガーを大きめのボウルに入れて、混ぜます。フォークでバナナを潰して器に入れ、溶き卵と油、バターミルクを加えて、よく混ぜます。バナナ液を粉類のボウルに入れて混ぜ合わせたら、刻んだ桃、ブルーベリー、刻んだクルミを加えて、合わせます。型に流し入れ、表面を均したら、カットした桃と、分量外のブラウンシュガーでトッピングします。

 

オーブンで45分~50分程焼きます。型から外して10分冷ましている間、桃のアイシングを作ります。鍋にカットした桃とレモン汁を入れ、中火にかけ、時々混ぜながら、桃が柔らかくなるまで5分加熱します。火から下ろして、少し冷めたら、フードプロセッサーに掛けて濾し、滑らかなソース状にします。アイシングシュガーで味付けし、着色料で色付けしたら、ケーキを飾ります。

 

材料の分量を知りたい方は、動画左下の”SHOW MORE”をクリックして下さいね。

  

  1. The Napping house – by Audrey Wood | Kids Books Read Aloud

www.youtube.com

前置詞”on”と関係代名詞”who”を使って、延々と文章が続けられますね。

 

  1. 11 Simple Makeup Tricks

www.youtube.com

 

  1. コンシーラーは薬指を使って、目頭から目の下、中央くらいまで付けます。
  2. シェーディングカラーを付ける時は、ブラシを軽くはたいてから。つけすぎない事。
  3. 色を顔に付ける時は、逆”3”の形をイメージして。(勿論、反対側は”3”ですね。)
  4. ビューラーは2度使いします。瞼ギリギリのところで、まつ毛の根元を3~5秒、その後まつ毛の先を3~5秒押さえます。
  5. マスカラのブラシは5回使う毎に、ティッシュで全体を拭き取ります。
  6. マスカラを付ける時は、全てのまつ毛に付くよう。ジグザグに動かしたり、ブラシの先を使ったりして、目尻の短いまつ毛まできちんと付けます。
  7. アイライナーを付ける時は、点と点をつなぐように、短い動きで。
  8. リップを頬にも付ける。一つのもので、二つの場所に付ける(と、色が同じで統一感があります)。
  9. 薬指の先は、口紅を付ける時のブラシとして使えます。口紅を付けたら、別の指で軽く押さえてなじませます。
  10. 頬紅は三角形をイメージして付ける。頬の高い位置で円を描くように付けたら、外側に向けて耳の上方に引き、戻って同様に、耳の下方に引きます。
  11. ハイライトを使って、よく休んだような(=寝不足気味に見えない様に)効果を。頬骨の上、目頭、鼻の上部(眼がしらに近いところですが、日本語ではなんと言うのでしょうか?)

 

  1. 13 Things You Didn't Know About Eyes

www.youtube.com

この動画には音声はありませんが、字幕でじっくり理解できるかと思いますが、人間の目の解像度の方が、携帯電話内蔵カメラより高いとは、驚きです。

  

  1. Raising an Abandoned Baby Panda | Panda Babies | BBC Earth

www.youtube.com

 

生後間もなく、母パンダに見捨てられてしまったパンダのYing Huaちゃんは、人間の手で育てられました。パンダは、50%の確率で一度の出産に子供を2匹生みますが、母パンダは強い子供だけを選んで育てます。それは自然界で生き残るための法則です。

 

選ばれなかったYing Huaちゃんは、人間によって、手厚く甘やかされて育てられています。保育器から出て、順調に体重を増やしていますが、パンダがこの時期に、体脂肪を付けるのは良い事です。11ポンド(約5kg)で、すこやかに育っています。パンダが順調に育っていることを確実にするため、全てが計測されます。この年齢になると、しっかりしてくるので、ちょっとしたことも楽しいものです。

 

人間の手でパンダを飼育する際、母パンダがすることを、全てしなくてはなりません。排泄を促すことも、それに含まれています。赤ちゃんパンダが自分では排泄できないため、野生状態では、母パンダが赤ちゃんパンダのお尻を舐めて、排泄を促します。Ying Huaちゃんのお尻を軽くたたいて、トイレに行きたいようにさせることが、(舐めることに続いて)2番目にベストな選択肢です。一匹の赤ちゃんパンダにつき、一日のうち何度かこれを繰り返さなくてはなりません。ほぼ毎食後ですから、かなりの回数のトイレ訓練になりますね。

  

ではまた来週。

 

隙間時間の英語雑学T-24

Thursday, 18th February 2021   

今週の英語雑学 イディオム - “H”

Hで始まるイディオムの最終回です。

 

解説    

まずは”heart”関連のものから。

  1. Have a change of heart

『心の変化を持つ』、つまり『気が変わる』、『心境の変化を来す』と言うことですね。

 

My husband was going to buy this car but had a change of heart at the last minute.

夫はこの車を買うつもりだったのだが、直前に気が変わってしまった。

 

Cyndi Lauper - Change of Heart (Lyrics)

www.youtube.com

 

A Change Of Heart Lyrics - The 1975

www.youtube.com

 

  1. Lose heart

『心を失う』ですね。『やる気をなくす』または『失望する』と言いたい時に使えます。

 

Don’t lose heart, you can do it!

へこむんじゃないよ、あなたならできるよ。

 

Dream on Dreamer - Don't Lose Your Heart (Lyrics)

www.youtube.com

暗い感じの旋律ですが、メッセージの内容は、勇気づけるものですね。

 

  1. Take sth to heart

直訳すると『何かを心まで持っていく』みたいな感じですが、『深く/重く受け止める』ということですね。

 

I was just kidding, don’t take it to heart.

冗談なんだから、そんなに気にしないでよ。

 

  1. Young at heart

かなり広く知られているかと思いますが、『心が若い』つまり、『気が若い』ですね。日本語では皮肉っぽい意味合いで使われることが多いようですが、英語ではそうでもないですよ。

 

My friend is almost 90, but she is still young at heart.

友人はそろそろ90歳になりますが、はつらつとしています。

 

Tony Bennett, Shawn Colvin - Young At Heart (Official Video)

www.youtube.com

 

The Bluebells - Young At Heart (Official Video)

www.youtube.com

 

歌詞付きの動画はこちら。

www.youtube.com

 

 

Hで始まるその他のイディオムに移ります。

 

  1. Hats off to sb

直訳は『誰かに(向かって)帽子を取る』ですが、『脱帽する』ということですね。日本語でも、敬意を示す時に言いますよね?

 

(I take my) hats off to you for your contribution.

あなたの貢献には、脱帽します。

 

  1. Hold your breath

レントゲン撮影などで『息を止めて』と言いたい場合にも使えますが、期待や不安で『息をのむ』と言いたい時にも使えます。

 

The magic show was a hold-your-breath one.

このマジックショーは、固唾をのむような(すばらしい)ショーだった。

 

少々長めですが、人気キャラクターMashaの動画を見つけました。最近は英語版も出ているんですね。前置きが長いので、”Hold your breath”が出て来る2分半くらいまでのところを、飛ばしても良いかも知れません。子供向けのアニメとは言え、クマが本を読めてしまうとは…!

Masha and The Bear - Hold your breath! (Episode 22)

www.youtube.com

 

  1. Hold the purse strings

直訳で十分分かりますね。『財布の紐を握る』ですね。

 

In most Japanese families, women hold the purse strings.

日本では、ほとんどの家庭で、女性が家計をコントロールしています。

 

Who Holds The Purse Strings In Your Household?

www.youtube.com

興味深い話題ですね。

 

  1. Make yourself at home

『気楽にして下さい』とか『お寛ぎ下さい』と言いたい時の、お馴染みのフレーズですね。

 

Make Yourself at Home

www.youtube.com

かなり非常識レベルの動画ですが、ジョークとしては面白いですね。

  

  1. By hook or by crook

『鉤によって、あるいは杖によって』これだけでは何のことだかサッパリ分かりませんが、『いかなる手段を用いても』と言いたい時に使えます。

 

She decided she was going to get the bag by hook or by crook.

彼女は、なんとしてでもあのカバンを手に入れるんだ、と心に決めました。

 

  1. Be in/get into hot water

これも直訳で大丈夫ですね。『熱い湯の中にいる/入る』つまり、『苦境に陥る』とか『危うい目に遭う』と言いたい時に使えます。

 

Former Prime Minister Yoshiro Mori found himself in hot water over his comments about women. He was later forced to resign from the Japan Olympic Committee.

全国放送でこれを聞いた時は、またか…としか言えませんでした。この一言で森氏を全否定するつもりはありませんが、女性蔑視のコメントは頂けませんね。日本では当たり前かも知れませんが、外から見るとなんとも時代遅れで、恥さらしです。この類のニュースをラジオで聞くたび、『新聞に書かれないと良いのだが…』と思ってしまいます。結局は書かれてしまうものなのですが…。

 

次回予告

来週は”I”から”K”で始まるイディオムとなります。”I”と”J”が少ないので、”K”で始まるイディオムの前半と一緒にまとめますね。

 

ではまた来週。

隙間時間の英語雑学T-23

Thursday, 11th February 2021  

 

今週の英語雑学 イディオム - “H”

Hで始まるイディオム、第二弾の”head”関連です。

 

解説    

  1. Be off your head

直訳すると『頭から離れている』となってしまいますが、『正気(の沙汰)ではない』と言いたい時に使います。

 

The person must be completely off his head keeping so many dogs!

あんなに沢山の犬を飼うなんて、どうかしているよ!

 

こちらでは、”Shimura Zoo”という日本のテレビ番組が放送されています。その番組で、何十匹もの犬の多頭飼育が崩壊し、Aibaさんという方が養子縁組の第一歩として、犬達のシャンプーやトリミングをされています。ペットを飼う方には、責任のある飼育を望みます。

 

  1. Bite sb’s head off

『頭を喰いちぎる』と、なんとも恐ろしい訳になってしまいますが、言葉遣いも荒く、無礼な態度で受け答えする様子を表す時に使います。『食ってかかる』に近いでしょうか?

 

You don’t have to bite my head off, do you?

Sorry, I had a bad day today and I was not myself…

なにもそんなに食ってかかることはないでしょ?

ごめん、今日は大変な一日だったので…きっと、どうかしていたんだ。

 

 

  1. Bury/have your head in the sand

直訳すると『頭を砂に埋める』。『都合の悪い事を無視する』と言いたい時に使えます。たとえ無視したところで、その影響が免れないとしても、です。ごく稀にいませんか、そんな人…?

 

Our MD buries his head in the sand, pretending not to be aware of ongoing problems.

社長は既存の諸問題に気付かないフリを決め込んでいる。

* MD = Managing Director (社長)

 

  1. From head to toe

文字通り『頭(のてっぺん)からつま先まで』ですね。

 

The rabbit was covered in mud from head to toe.

そのウサギは、全身泥まみれだった。

 

あるいは語順を変えて

The rabbit was covered from head to toe in mud.

とも言えますね。

 

ウサギにつま先があると言えるのか?それはさておき、こんな言い方もあります。

The rabbit was covered from head to foot in mud.

 

 

Lisa Lisa & Cult Jam - Head To Toe

 www.youtube.com

『頭のてっぺんからつま先まで、全部愛してる=あなたの全てを愛している』とは、なんとも情熱的ですね。自分くらいの年齢になってしまうと、もうこの先、そんなことを言う機会もなさそうですが…。あ、この間言ったところでした、ウチの猫に!(”from head to tail”の方が良かったかも知れません…。)

 

歌詞付きはこちらです。

www.youtube.com

 

  1. Go over sb’s head

直訳すると『頭の上を通り越して行く』ですね。つまり、難し過ぎて頭に入らないということです。理解を越えている、と言いたい時に。

 

Whatever the teacher had said just went over my head.

先生が言ったことは、ことごとく自分の理解を越えていた。

 

↑ それで中学生の頃、英語は諦めました。本当に、Be動詞がなんだかんだ、一般動詞には”s”付けろとか、全く何一つ分かりませんでした。もっと普通の言葉で教えてくれても良かったのに…。文法って、嫌ですね。

 

  1. Have a (good) head for sth

直訳すると『あることに(良い)頭を持つ』。つまり、『あることに才能がある』と言うことですね。

 

My friend has a good head for business but doesn’t even know how to fry an egg.

友人は、ビジネスの才があっても、卵焼きすら作れません。

  

  1. Keep your head above water

直訳すると『頭を水上に保つ』ですが、トラブルに巻き込まれないで持ちこたえる、というような状況を言い表したい場合に使えます。

 

The language school has closed down, but I am still managing to keep my head above water.

勤務先が廃校となってしまいましたが、今のところ、なんとかやっています。

 

Avril Lavigne - Head Above Water (Lyrics)

www.youtube.com

 

Olive James - Head Above Water (Lyrics)

www.youtube.com

 

  1. To laugh your head off

『大爆笑する』と言いたい時に。『笑い(すぎ)で、頭が吹っ飛んでしまう』感じがしませんか?お勧め本の中で”Laugh your socks off with”というシリーズがありましたが、その言い方は正式なidiomではなく、著者Jeremy Strongさんのオリジナル表現ですので、ご注意を。

 

My friend carried on telling me what happened to her, laughing her head off.

友人は大笑いしながら、何が起こったのかを話してくれた。

 

英語自主学習とは直接関係ありませんが、笑いで細胞を活性化させて、リラックスして、元気になりたい方はこちらをどうぞ。↓

 

CATS will make you LAUGH YOUR HEAD OFF Funny CAT compilation YouTube baby all video

www.youtube.com

 

  1. Lose your head

『頭を失う』?なんだか危険な感じがしてしまうかも知れませんが、難しい状況などに立たされて、『理性を失う』、『動転する』と言う意味です。

 

My sister lost her head and yelled at me.

姉は、カッとして私を怒鳴りつけた。

 

London Grammar - Lose Your Head (Lyrics)

www.youtube.com

 

SIX - Don't lose your head (lyrics)

www.youtube.com

 

刑事スタスキーとハッチに夢中になっていた中学生の頃、主題歌の歌詞に出てきた”I nearly lost my head last night”が、もしかすると頭がぶっ飛んでしまうことなんじゃないか、とハラハラしていました。

"Don't Give Up On Us Baby" by David Soul {w/lyrics}

www.youtube.com

  

お知らせ

誠に勝手ながら、土曜日のお勧め動画はお休みとさせて下さい。

 

次回は、”heart”を含む表現と、その他のHで始まる慣用句となります。ではまた来週、木曜日に。