隙間時間の英語独学にお勧めのYouTube動画-75

Saturday, 27th November 2021  

 

今週のおすすめ動画5

 

  1. 3 Ingredient MINI CHURROS ! EASY Churros Recipe / How to make MINI CHURROS!

www.youtube.com

引き続き、豆腐レシピの動画です。

 

  1. (Flintstones) scene that went over my head as a child, but got it as an adult and betty get's raw.

www.youtube.com

今回は読み聞かせお休みで、古代アニメ(?)です。

 

  1. If by Rudyard Kipling - Read by Sir Michael Caine

www.youtube.com

朗読して下さる声が素敵ですね。まずは何度か聞いてから、字幕は確認程度に。

 

  1. Rise and Fall of the Tang Dynasty

www.youtube.com

飛鳥時代、お隣(?)では、王朝が隋から唐になりましたね。

 

  1. Guy Finds A Stray Kitten, Bikes Around The World With Her For Two Years | The Dodo Soulmates

www.youtube.com

 

先週のおさらい

  1. Silken Tofu Chocolate Pudding - Guilt Free Vegan Dessert

www.youtube.com

先週はコピペを間違えてしまい、申し訳ございませんでした。

 

鍋に少量の湯を沸かして、火を止めます。分量は、画面の左上に出ていますね。チョコレートを湯せんに掛けます。水少々、バニラエッセンス、ココアパウダーを加え、溶かしながら、そっと混ぜます。今日は、生クリームや卵白ではなく、絹ごし豆腐を使います。豆腐には風味がないので、どんな風味も付けらることができます。豆腐にメープルシロップを加えて、フードプロセッサーに掛けます。沸騰させない様に注意しながら、湯せんの鍋を弱火で温めます。溶けて混ざったたら、チョコレートをフードプロセッサーに移します。滑らかになったら、容器に移して、1時間冷やします。(投稿者のAbbyさんは、うっかり『オーヴンに入れます』と言ってから『冷蔵庫!』と言い直してましたね。)ここではミントの葉を飾りますが、イチゴなどの果物でも、ホイップクリームでも、なんでもお好みで!

 

  1. Just Critters Who Care | Read Aloud

www.youtube.com

このシリーズは、ほとんどが現在形で書かれていますね。1分15秒あたりで、最後の行にある文章について、ちょっぴりおさらいです。

 

“Dad gets them made.”

ブロックごとの直訳は、『パパが/させる/それらを/作る』ですね。

2行前で主人公の男の子が、Tシャツ用のデザインをしています。それを、どこか(誰か)に依頼して作らせる、という使役ですね。注目点は、”get”の後に来る動詞が過去分詞になっていること。”have”や”get”には、このような用法がありましたね。

 

また、ところどころ、 “clip the bushes”, “cut the grass”, “pull up weeds”, “trim the trees”などの、懐かしい表現がありましたね。

 

  1. Pomodoro Technique - Best Productivity Hack

www.youtube.com

 

“pomodoro”テクニックを使って、後回しにする癖を正し、集中力を高め、仕事時間を有益にしましょう。まず、最初のトマト(25分)で、どんな作業をするのか決めます。次に、タイマーをセットして、その単一の作業に専念します。携帯電話や家族やペットなどで、気が散らない様に!終了のベルが鳴ったら、5分間タイマーを25分にセットして、その間休憩します。携帯電話ばかり見るのではなく、トイレに行ったり、水を補給したり、腕立て伏せなどをしましょう。休憩の後は、また、タイマーを25分にセットし、単一の作業に没頭します。これを繰り返します。トマトが4つ出来たら、次は20分休憩を取ります。いちいちタイマーをセットしなくても済むよう、コンピューターにタイマーを組み込んでおくのも良いでしょう。

 

  1. Horyuji Temple

www.youtube.com

 

法隆寺は、聖徳太子によって、607年に斑鳩町に設立されました。時は飛鳥時代薬師如来を祀る寺院で、180点以上もの国宝が納められています。また法隆寺は、日本最古の木造建築の寺院であるとされています。5階建てで、上層階には部屋へのアクセスはありません。隣接する金堂には、壁画が50枚もあります。

 

  1. Stray Kitten Won't Let Traveling Couple Leave Her Behind | The Dodo Soulmates

www.youtube.com

かなりゆっくりした話し方で、聞き取りやすいのではないでしょうか?字幕は、確認程度に。

 

ではまた来週。

隙間時間の英語雑学T-64

Thursday, 25th November 2021  

 

今週の英語雑学 – “Top 9 Micro Habits That Will Completely Change Your Life In 2020

 

引き続きやる気が出るシリーズです。

Top 9 Micro Habits That Will Completely Change Your Life In 2020

www.youtube.com

 

『上位9つの小さな習慣化が、2020年にあなたをガラリと変える』というような感じになりますね。各項目の内容を、分かりやすくまとめてあります。一文づつの和訳ではありませんので、ご了承下さい。

 

要約    

一年間であなたをガラリと変える、9つの小さな習慣の動画です。

 

小さなことでも、大きな成果につながります。

 

目標を達成するには、それなりのシステムが必要です。物事を習慣化して、成果が出るまで、それを継続することが大切です。

 

2019年に出版された本の中で、最も人気があったのはJames Clear氏の”Atomic Habits”でした。それは、いかに悪い習慣を断ち、良い習慣を身につけるかを示す、実用的な指南書です。

 

著書には、日常的なちょっとした習慣が、なぜ大成功につながるのかが述べられています。もしもまだ読んでいない方は、是非読んでみて下さい。そして、ただ単に読むのではなく、そこで学び得たことを、全て実行して下さい。まずはこの動画で、生活の質を上げる9つの小さな習慣をご紹介します。

 

  1. 返信や反応を遅らせること

スピード重視の今日この頃ですが、だからと言って、全ての事に即座に応答する必要はありません。『後ほどお知らせします』などのフレーズを使って、一旦考える時間を作り、きちんと考えてから返答しましょう。これにより、返信してしまった後で後悔したり、時間の無駄遣いをすることはありません。

 

  1. やりたくないことがあっても、やってみる

やりたくないと思っている小さな課題を取り上げ、毎日少しづつやってみましょう。洗い物をするとか、ジョギングするとか、夕ご飯を取り寄せる代わりに作るなど、どんな小さの事でも良いです。何日かすれば、やりたくないと思っていたことは、実際大したことではなく、ただ自分が後回しにしたかっただけだと気付きます。一旦実行してしまうと、やる気になるものです。小さな課題を、何日かやり続けることが出来たら、大きな課題にへと進みましょう。

 

  1. ソーシャルメディアを使わない日を作る

携帯電話はもはや、手の延長のようなものになっています。特に何の目的もなく、気が付くと30分もソーシャルメディアを使っている…などという事が多々あります。自分などは、特にFBに何も載せていないのですが、インスタグラムに200人ものフォロワーがいて、不要な広告やメールが、ひっきりなしに来ます。一方、FBは、様々なイヴェントなども見つけられて、大変便利ですし、インスタグラムは、物を書く時のアイディアの元になります。ソーシャルメディアを金輪際使わないように、などというつもりはありません。アプリそのものを削除してしまうようなことはせず、使い過ぎに気を付ければ良いのです。日曜日はソーシャルメディアを使わないと決め、4週間続けてみたところ、画面を見る時間が大幅に減少できました。それができたので、アプリを使う時間を1時間に制限しました。同じ悩みを抱えている方は、小さなことから始めてみると良いでしょう。実践してみると、一日くらいWi-Fiに接続しなかったり、ソーシャルメディアを使わなくても、別段困ることはないことに気付くでしょう。その気付きによって、その先、意図的に画面を見る時間を制限できるようになります。

 

  1. 翌日の準備を前の晩に済ませる

男性陣は理解に苦しみますが、女性であれば、前もって翌日着る洋服を選び、必要な物は全てカバンに入れておきましょう。やるべきことのリストアップをして、カレンダーで会議などの予定を確認をしておきます。翌日慌てずに済むよう、出来る限りのことを前の日に準備しておきましょう。これにより、当日、効率的に進められます。

 

  1. 意識して食事をとる

仕事をしながら、本を読みながら、映画を見ながら食事をすると、余分に食べてしまいがちです。食事を楽しんでいないばかりか、食事をしながらの作業は、実際、それ程効率的ではありません。エクセル文書の内容を考えながら、野菜の味が感じられますか?食事をするのに必要な時間は、せいぜい10分から15分です。忙しい時には、たった10分の休憩さえ、できないのでしょうか?ついつい携帯電話に手を伸ばしてしまったりしがちですが、次に食事をする時は、他ごとをしないで食事をしましょう。

 

  1. タイマーを使って作業する

ポモドーロ・テクニックは、『生産性を高める聖書』だとも言われています。実際に絶大な効果があるため、それほど有名になったでしょう。個人的にもこれは、この動画で述べている数々の小さな習慣の中でも、最も立ったものです。常に仕事をしながら、各地を飛び回るのは、容易なことではありません(楽しい事でもありませんし…)。締め切りを守るために、綿密なスケジュールを立てて、厳守しなくてはなりません。そこで、ポモドーロ・テクニックを、自分なりにアレンジしました。1時間書き物をして、10分休憩し、また1時間書く、という具合です。jこれにより、毎月、数々の街を訪れながら、期限内に納品することができました。

 

  1. 携帯電話を、離して置いておく

ベッドのすぐ横に携帯電話が置いてあると、目覚ましを止めてから、うっかり二度寝してしまいます。目を覚ますのは簡単でも、起き上がるのは厄介なものです。携帯電話を、自分から遠いところに置いておくと、目覚ましを止めるのに、ベッドから起き上がって何歩か歩かなければなりません。そうこうしている内に、『喉が渇いた』とか、『あぁ、今日も沢山やることがある…』と気が付くものです。

 

  1. 買い物の前に待ち時間を設定する

過去数年間、買い物をする時に、2つのルールを使っています。ルールNo.1は、何かを見掛けて買いたくなっても、ずっと前から欲しくて、本当に必要な物でなければ、その場ですぐには買わないという事です。とりあえず、2~3日待ってみて、それでも欲しいと思えば買いますが、忘れてしまうようであれば、衝動買いを逃れるられたという事になります。ルールNo.2は、バーゲン・セールについてです。 だれもがバーゲンは好きですよね?ですが、ついつい、不要なものまで買ってしまうので、注意が必要です。お得な買い物をするのは嬉しいものですが、家に帰ってみると、往々にして、それは衝動買いだったと気付くのです。バーゲン中の衝動買いを防ぎたければ、買う直前に、『この品物は、通常価格を払ってでも買いたい物なのか?』と自分に問い、そうだと思えた時だけ買うという事です。

 

  1. 思ったことは全て書き留める

『覚えていられるから、大丈夫』などと思うのは間違いです。人は一日に思いつくことのうち、半分以上も忘れてしまうものです。どんなに小さなことでも、思いついたことは、全て書き留める習慣をつけましょう。

 

 

最後のまとめです。

人は何故、目標が達成できないかと言えば、日常的な小さなことから始めようとしないで、何か大きなことを極端に変えようとするからです。そのためのシンプルなルールは、以下のたった2つです。

 

  1. 悪習慣を捨て去ること

止めたいと願っている悪習慣を、全てリストアップします。まるで戦争のごとく、一度に全てを退治しようとはしないで、先ずはたった一つを選び、それを止めることに専念します。焦らずゆっくり進みましょう。煙草を吸う本数を一本減らす、余分な買い物を1つ減らす、これで終わりにしようと思った後、つい食べ過ぎてしまうものを1つ減らす、等々。1つ悪習慣が止められたら、次の1つに取り掛かります。

 

  1. 良い習慣を身につけること

良い習慣を身につける方法も、悪習慣を止める方法と同じです。一日2リットルの水を、いきなり飲もうとはせず、先ずはグラス2杯から始め、徐々に増やしていきましょう。おかずに野菜を一品足しましょう。ランニングマシンで、1分だけ長く走りましょう。毎晩の読書で、1ページだけ余分に読みましょう。やろうと思っていても、なかなかできないことを、1つだけ選んで、れに掛ける時間を、少しづつそ長くしていきましょう。それが習慣化できて初めて、次の習慣作りに取り組みましょう。James Clear氏が”Atomic Habits”で述べているように、人はゴールのレベルに合わせて向上するのではなく、欠落したシステムのレベルに落ちてしまうのです。ゴールに到達できるよう、きちんとしたシステムを構築しましょう。

 

あとがき

個人的には、2番目の『やりたくないことがあってもやってみる』が、効果的でした。たった一日で、後回しにする悪い癖が治りました。(断言するには、ちょっと早すぎるかも知れませんが…。)そんなに時間が掛からないことだから、後でやろうと思っていると、そんなことが山積みになってしまって、嫌な気持ちになっていました。時間が掛からない事だからこそ、サッサと済ませてしまう方が、気持ちが良いですね。只今、悪習慣リストを作成中です。

 

次回予告

引き続き、やる気になれるような、インスピレーション関連の動画を取り上げます。ご意見、ご希望、アドヴァイスを頂けると助かります。本当にこの方向性で良いのか、疑問なので…。

 

ではまた来週。

隙間時間の英語独学にお勧めのYouTube動画-74

Saturday, 20th November 2021   

 

今週のおすすめ動画5

  1. 4 super quick Silken Tofu Recipes you have to know

www.youtube.com

引き続き、豆腐レシピの動画です。

 

  1. Just Critters Who Care | Read Aloud

www.youtube.com

以前ご紹介したMercer Mayerさんによる一冊です。

 

  1. Pomodoro Technique - Best Productivity Hack

www.youtube.com

“pomodoro”はイタリア語でトマトの事なので、疑問に思って調べてみると、時間を設定するのによく使われるのが、トマトの形をしたキッチンタイマーだったから、という事でした。

 

  1. Horyuji Temple

www.youtube.com

飛鳥時代に入ります。法隆寺についてですね。難しい日本語を、頑張って発音して下っています。

 

  1. Stray Kitten Won't Let Traveling Couple Leave Her Behind

www.youtube.com

引き返して良かった、見つかって(見つけられて?)良かった!

 

先週のおさらい

  1. 5-Minute Vegan Chocolate Mousse Recipe - Hot Chocolate Hits

www.youtube.com

 

正統派ではありませんが、乳製品も卵も使わないチョコレートムースの作り方です。秘密の材料は絹ごし豆腐ですが、美味しいこと請け合いです。

 

340gの絹ごし豆腐を適当な大きさに切って、ブレンダーまたはフードプロセッサーに掛けます。私はここに、インスタントのエスプレッソパウダーと、一掴みのラズベリーも入れます。自分の好みに合わせて、なんでも入れてみて下さいね。好みで1/4カップの牛乳または、代替製品を加えても。バニラエッセンス少々と、メイプルシロップまたは、Agaveなどの他の甘味料を大さじ1~2も加えます。チョコレート170g(ミルクチョコレートでも可)を、レンジで30秒ごとに混ぜながら、なめらかになるまで溶かします。暫く置いて、チョコレートの温度が室温まで下がったら、豆腐生地に加えて攪拌します。少し柔らかすぎるような仕上がりですが、これを容器に移して冷蔵庫で30分から1時間ほど冷やせば、程よい固さになります。削ったチョコレートや砕いたピスタチオ、ラズベリーで飾って出来上がり!

 

とてもクリーミーで、誰も豆腐が入っていることには、気付きませんよ。

 

  1. 100 Kids Tell Us What They Want to Be When They Grow Up

www.youtube.com

 

『大きくなったら、何になりたい?』の質問に『先生、美容師さん、作家、科学者、映画俳優、女優、モデル、警察官、兵士、体操選手、コーチ、ダンサー、バレリーナ、サッカー選手、バスケットボール選手、弁護士さん、パイロット、ヴィデオゲームの製作者・設計者・プレイヤー、映画監督、料理人、アーティスト、外科医、看護婦、獣医、動物園の飼育係』などなど、8割がたごく普通の答えが帰って来ましたね。

 

『まだ分からない』、『大人になったら決める』と言う子もいるかと思えば、具体的に『20年後には自分の会社を持って…』と言う子、意外にも『お店のレジ係』になりたい子もいたり、『古生物学者、牧師さん、イルカの訓練士、慈善家』と言う子もいましたね。驚いたのは、『バットマンスパイダーマンポケモンの訓練士、ケーキ(ケーキ屋さんの間違いでしょ?)、人魚、人魚のお医者さん(?)』

 

『Princess Fairyの飼育係になりたい』と言っていた、最後のちっちゃな女の子は、『給料いくらもらえると思う?』の質問に『29㌦』と答えていましたね!時給なんでしょうか、日給なんでしょうか?いづれにしても、想像を超えてますね!

 

  1. Warren Buffett’s 5/25 Rule Will Instantly Change Your Life – James Clear

www.youtube.com

 

Warren Buffettさんの5/25の法則についてです。この話は、専属パイロットのMike Flintさんとのエピソードに基づいています。

 

歴代米国大統領にも従事してきた、輝かしいキャリアを誇るFlintさんが、ある日Buffettさんに『飛行機買い替えの際は、別機種にアップグレードしませんか?』と相談を持ち掛けます。『10年間も私の元で働いて来て、飛行機買い替えの話をするということは、自分が上司として失格だったようだ。』Buffettさんはそう言って、Flintさんに演習をさせます。それは、あらゆる分野のあらゆる重要度で、どのような時間軸も含め、25項目の達成したい目標を書き出すというものです。個人のキャリアとしてのみでなく、チームとしての目標も含みます。リストができると、BuffettさんはFlintさんに、上位5項目に丸印をつけさせ、リスト上の目標達成のための具体策について、尋ねます。Flintさんが、集中して上位5項目の達成に努め、それ以下の項目は週末や業務終了後、時間があったり、気分転換が必要な時などにやろうと考えてる、と答えると、『それは間違っている』と指摘します。『君が丸を付けた項目は重要項目だが、6番目から25番目までは、いかなる場合もやるべきではないもののリストなのだよ。』と言います。

 

その理由は、良いことをするために時間を費やすのだから、と考えてそれらのことを行った結果、そのために時間と労力が使われてしまい、素晴らしいことに時間と労力が使えなくなってしまうからです。

 

(今週の木曜日の動画では、もう少し長めの動画を、詳しく解説してあります。)

 

  1. Prince Shōtoku: The Secrets Within—The Life of Shōtoku

www.youtube.com

 

これは日本で仏教を創立したとされている聖徳太子の、2歳頃の彫像です。その時聖徳太子は、立ち上がって東の方角を向き、手を合わせて『南無阿弥陀仏』と唱えたと言われています。仏教はインドから、中国経由で日本に伝導されています。

 

1292年(鎌倉時代)頃に作成されたとされるこの彫像は、1936年に、Atlatic Montly誌のオーナーのEllery Sedgwickさんによって購入され、米国に渡ります。ボストン美術館で展示された後、Sedgwickのご自宅に持ち帰られ、ピアノの部屋に飾られているとは、恐れ多くてピアノも弾けませんね…。

 

  1. Elwood the Security Cat

www.youtube.com

 

音声で聞きたい方は、こちら↓をどうぞ。ラジオ番組からのようです。

Elwood the security cat on ABC radio

www.youtube.com

 

ではまた来週。

 

注)ドラフトのままクリッしク忘れており、投稿が遅れてしまいました。誠に申し訳ございません!

隙間時間の英語雑学T-63

Thursday, 18th November 2021   

 

今週の英語雑学 – “Warren Buffett's 5/25 Rule Will Help You Focus On The Things That Matter

 

引き続き、元気が出る(やる気になる?)シリーズです。ご存知かと思いますが、意訳です。

Warren Buffett's 5/25 Rule Will Help You Focus On The Things That Matter

www.youtube.com

 

 

Warren Buffettdさんの5/25 の法則で、真に対処すべき問題に専念』というような感じのタイトルですね。

 

日本語的には不自然ですが、文頭からブロックに区切って、意味を取ると

 

Warren Buffett's 5/25 Rule/Will Help You/Focus On The Things/That Matter

Warren Buffettdさんの5/25 の法則が/あなたを助けるであろう/物事にフォーカスするのに/本当に重要な

 

と言う感じになりますね。

 

余談ですが、“help”の後ろの”you”の次に来るはずの”to”が省略されていますね。(この場合の”to”はなくても良いので。)また、“that”以下で、その直前にある”things”について説明していますね。”things”と複数形なので、動詞”matter”に”s”が付いていなくて、ぱっと見た瞬間、”matter”の品詞が分かりにくいかも知れませんが。同じような文章の構造で、少し分かりやすい文章を見てみましょう。↓

 

This rule will help you to focus on the thing that matters the most.

この法則が、あなたが一番重要なことに専念することを手助けします。

 

文章全体の意味が把握できれば大丈夫です。最終的に、自然な日本語にしようとしない方が良いです。

 

要約    

世界的に成功している投資家のWarren Buffettさんは、60年の経験を活かし、ただ単に長期的な投資の見通しを立てることに長けるているだけではありません。どうすれば人がよりよく生きられるかについても、常に熟考し続けています。

 

次のエピソードに、成功の秘訣のルールが現わされています。

 

Buffettさんはある日、10年来専属専用パイロットをしているMike Flintさんに、どうしたら目標達成の手助けができるかを尋ねます。

『君がいまだに(私の元で)同じ仕事をしているということは、上司として、私が至らないようだな。』

そして、Flintさんの目標達成の綿密な計画を立てるため、シンプルな演習が行われるのですが、それにより、Flintさんの物事の優先順位の付け方が、一転してしまいます。

 

5/25 の法則

最初のステップは、近い将来、実現させたいと願う25項目を、リストアップすることでした。次に、それを重要度の高い物から順に並べ、最重要項目5つに丸をつけてもらいます。その作業が終わるや否や、Buffettさんは、丸を付けなかった20項目についてはどうするつもりかと、Flintさんに訪ねます。Flintさんは次のように答えます。

 

『上位5つの項目が最も重要ですが、それ以下の項目もかなり重要なので、折を見て出来る限りのことをして、それなりの努力は続けたいと考えています。』

 

するとBuffettさんは、やや厳しい表情になって、『いやいや、それは違うな。丸を付けなかった項目には、全く着手すべきではないのだよ。上位5項目を達成してしまうまでは、それ以外の事は、考慮すらすべきではない。』と言うのです。

 

選択して集中することの大切さ

現代社会は、今までにないほど選択肢に溢れかえっており、一つの事に集中することが大変困難になってきています。この先、選択肢は減少するどころか、増加する一方でしょう。まさにこれこそが、トップレベルに到達できない主要な原因です。

 

物事を達成するためには、それ相当の機会への投資が必要です。単一の事に専念することなくして、成功はあり得ないのに、何か別の事をしようとして、そのために時間と集中力を使ってしまい、本当に重要なことに割り当てられなくなるのです。

 

成功するためには、少数の項目に絞り込んで、時間を捻出し、何倍もの努力をして、上達する努力を継続しなければならないのです。これは、Cal Newport氏が著書”So Good They Can’t Ignore You”で述べている『職人気質』です。

 

職人達は、通常、弟子として師匠に従事し、基本を学びます。何年もの長い月日を費やして、徹底的に基本をマスターできて初めて、自分のスタイルや好みを加えて、作品にニュアンスを持たせるようになります。それが出来て初めて、一流の職人となります。時間を掛け、わき目も降らず、ただ一つの事に一心に集中し続けて、それを成し遂げるのです。

 

Buffetさんは、5/25の法則をキャリアに関連させて述べていますが、自分としては、それはキャリアのみのとどまらず、自身の健康や、他人との人間関係、その他の個人的な目標達成など、全ての事に当てはまるのではないかと考えています。

 

本当にそれを実行するのか

そうであれば、選択の余地もない、退屈な人生になってしまう、と思ってしまいますが、そんなことはありません。5/25の法則のたった一つの条件は、6項目以下のことに着手する前に、上位5項目を達成するということのみです。

 

やりたいと思った様々なことを、もう一度見直してみましょう。外国語をマスターしたかった、楽器が弾けるようになりたかった、商売を始めたかった、武術をマスターしたかった、世界中を旅行をしたかった…。ところが、実際のところ、なかなかできないままです。つまり、そういったことは、本当は自分にとって、それ程重要ではないのです。時に便利だったり、カッコ良かったりするので、やってみたいと思うだけで、やり遂げようとするまでの動機付けには至らないのです。

 

例えば、外国語を10ヶ国語マスターしたいと思っても、毎週末、文法の勉強ばかりに明け暮れるのは、退屈極まりないですし、家族や仕事など、もっと大切なことがあるため、結局のところ、勉強に集中できず、効率も悪く、時間ばかりが掛かってしまうのです。

 

その一方で、出来ないことを並べたリストが長くなり、ストレスや後悔の念が、心に重くのしかかって来ます。何かをすれば、何らかの利益があるのではないかと、考えてしまう結果、こうなってしまうのです。

 

Paretoの80/20 の法則からも見られるように、成果のほとんどは、我々が行う様々な行為のうちの、ほんの一握りの行為から生み出されます。つまり、5/25の法則からはみ出してしまったものは、自分の人生に、ほぼ何の影響も及ぼさないということになります。リストの項目は、追加するのではなく、削除しましょう。

 

本当になすべきことをせよ

5/25の法則は、物事を簡素化することにより、人生をより良く、充実したものにできるという、良い例でしょう。

 

時間と集中力は、もっとも限られた財産です。時間に限りがある中、次から次へと、良い機会が巡ってきますが、その全てが、自分に適切なわけではありません。5/25の法則に照らし合わせて、振るいにかける必要があります。そうすれば、不要な選択肢を削除でき、真に重要なものを見つけ出し、専念できるのです。

 

次回予告

引き続き、インスピレーションを得られそうな動画を取り上げますね。この方向性で良いのかどうか、少々心配です。ご意見、ご希望、アドヴァイスなど頂けると嬉しいです。

 

ではまた来週。

隙間時間の英語独学にお勧めのYouTube動画-73

Saturday, 13th November 2021

 

今週のおすすめ動画5

  1. 5-Minute Vegan Chocolate Mousse Recipe - Hot Chocolate Hits

www.youtube.com

引き続き、豆腐レシピの動画です。

 

  1. 100 Kids Tell Us What They Want to Be When They Grow Up

www.youtube.com

読み聞かせは今回は、子供動画に変更しました。

 

  1. Warren Buffett’s 5/25 Rule Will Instantly Change Your Life – James Clear

www.youtube.com

木曜日の動画で、もう少し長めのものを、詳しく解説する予定です。

 

  1. Prince Shōtoku: The Secrets Within—The Life of Shōtoku

www.youtube.com

聖徳太子について、美術館の職員の方が説明してくださっています。字幕付きですね。

 

 

  1. Elwood the Security Cat

www.youtube.com

音声はありませんが、字幕でお楽しみください!

 

先週のおさらい

  1. 3 EASY DELICIOUS Silken Tofu Recipes ( Vegan On A Budget )

www.youtube.com

 

絹ごし豆腐を使った簡単なレシピ3選ですね。見栄えがしなかったり、味や舌触りも良いとは言えないためか、西洋では豆腐は人気がないと、投稿者さんはお嘆きですね。投稿者さんは、プロテインのみならず、鉄分やカルシウムも豊富な豆腐を、頻繁に食していらっしゃるとのこと。最初の2つはおかずで、最後はデザートだそうです。

 

1つ目は、日本のレシピということで、冷ややっこ(日本語の発音は大目に見て差し上げましょう、お互い様ですから)が登場しますね。まずは豆腐を6等分に切り、小口切りにしたきゅうり、千切りにしたニンジンをのせます。すりおろしたショウガと、刻んだネギと唐辛子も加え、ゴマとしょうゆを回しかけたら、出来上がり!和食、しかも冷ややっこに唐辛子はないだろう、と言いたくもなりますが…。

 

2つ目は、濃厚マッシュルームパスタです。パスタを茹でている間に、豆腐とタイム、アップルサイダービネガーと塩コショウを、ブレンダーに掛けます。フライパンで、玉ねぎ、ニンニクとマッシュルームを炒め、そこにブレンダーにかけた豆腐を加えます。よく合わせたら、次にパスタもフライパンに加えます。コクをだすための粉末イーストと、刻んだアサツキを加えて、サッと合わせて出来上がり。

 

3つ目は、豆腐とイチゴのデザートです。豆腐、メイプルシロップとイチゴを、滑らかになるまでブレンダーに掛けます。”Coulis”というピューレ状のソースをグラスに注ぎ、豆腐イチゴを足します。”Coulis”とイチゴでトッピングします。花などをあしらっても良いですね。

 

どんなレシピが知りたいか、コメント頂けるとうれしいです。

 

  1. Inky the Octopus by Erin Guendelsberger

www.youtube.com

 

“break free”や“tug at”などは、絵から想像するのは難しいかも知れませんが、文脈から想像できますね。“beneath”も聞きなれないかも知れませんが、予想できますね。”below”の同義語です。子供向けではありますが、ストーリーの展開がとても良いですね!

 

  1. Food waste recycling - creating a circular economy

www.youtube.com

 

字幕付きなので、詳細は割愛しますが、イギリスだけで、毎年100万トンもの食品廃棄物が出ているとは、驚きですね!しかも、その7割が家庭ゴミとは…。リサイクルすることにより、100万世帯分のエネルギーにできるとは!世界規模でこれを行えば、ほとんど無駄無しのサイクルが出来上がりますよね?どうしてすぐにそうしないのでしょうか!案の定、COP26が延長されましたね。直ぐに着手できるような具体的なアクションプランって、出ているのでしょうか?

  1. Prince Shotoku

www.youtube.com

 

推古天皇の時代に活躍した聖徳太子は、574年に誕生しました。生後4ヶ月で話し始め、1歳になることには、読み書きが出来たとも言われています。また、幼少の頃に仏門に入り、日本の文化が黄金期を迎え始める頃、20歳で推古天皇の摂政となってからは、隣国の中国、韓国との外交に献身しました。薬学や天文学、地理学などを学ぶため、教育者を招き入れ、神社の建立にも尽力しました。法隆寺は、日本最古の寺院です。中国から伝播した仏教を布教するとともに、日本古来の神道も並行して信仰できると考えていました。中国の政治を見習って制定した十七条憲は、現代日本の政治の原形となっています。儒教の教訓も生かし、勧善懲悪を推進するとともに、仏教の教えである和を重んじます。『日の出づる処の王子』聖徳太子は、倭の国を初めて『日本』と称したことでも知られています。622年の死の直前に、日本の歴史についての初の書物を書き残しました。

 

  1. You can tell this homeless puppy was raised by cats

www.youtube.com

字幕の内容確認は後回しにして、先ずは楽しんで下さい。確認作業は不要かも知れません。

 

ではまた来週。

隙間時間の英語雑学T-62

Thursday, 11th November 2021 

 

今週の英語雑学 – “3 Things to Buy to be Happier, According to Science

 

元気が出るシリーズ第三弾です。直訳ではなく、意訳です。

 

3 Things to Buy to be Happier, According to Science 

www.youtube.com

『科学に基づく、買うことで幸せになる3つのもの』というような感じのタイトルですね。

 

要約    

この動画を見ている方々のニーズが、必ずしも満たされているとは限らないとは思いますが、お金について考える場合、次の2点を前提にお話したいと思います。

 

一つ目は、人は経済的なニーズが、自分で考える以上に満たされているということ。実際の所、何が必要なのかという基準は、時代と共に常に変化しています。現代社会で必要だと思われている物は、一昔前まではぜいたく品だったりしますが、ほとんどの場合、我々の要求はほぼ、満たされています。

 

次に、ミニマリズムを選択した場合は、経済的な自由が得られるということです。既にミニマリズムを選択されている方も多いと思いますが、物質主義的な考えを捨てれば、短期的にも長期的にも、経済的に余裕が生まれます。

 

これらを踏まえて、お金で幸福度を上げるにはどうしたらよいかを、お話します。どのようにお金を使えば、喜びが得られるのか、ハーバード大学その他の専門家により、既に出版されている書籍(リンク参照)に基づいて、科学的に分析します。

 

その書籍には、4項目の金銭的消費行為について記載されています。そのうち3項目は、幸福度を高めましたが、残り1項目は、そうではありませんでした。

 

調査によれば、物質的な要求が満たされた場合、それ以上の購買行為は、幸福度を長期的に高めるものではありません。次に示す、3通りの金銭で幸福度を高める方法のうちの2通りは、容易に予想できるかと思いますが、3つ目は予想外でしょう。

 

意図的に金銭を支払って幸福度を高める方法の1つ目は、経験を買うことです。動物園に行ったり、野球を見に行ったり、素敵なレストランに行ったり、電車で行くヨーロッパ2週間旅行など、人と共有する経験は、物質的なものよりも、長続きする幸福感をもたらします。経験を得るためにお金を払う場合は、支払う前、支払う時、支払った後、全ての場合に、物を買う場合よりも、より肯定的な感情が芽生えるということです。

 

2つ目は、他人のために金銭を払う行為です。募金をしたり、友人にディナーを御馳走したり、誰かにプレゼントを買ったりすることは、自分自身のため物質的な買い物をにした場合よりも、高い幸福度を、長期にわたってもたらします。これは米国特有のものではなく、ごくごく幼少期から見られる、人間としてごく自然な感情です。他者のために金銭を使うことにより、社会的な結びつきを強め、他者に好印象を与え、幸福が得られます。

 

3つ目は、驚くなかれ、時間を買う事です。金銭を支払って、草刈りをしてもらったり、家の掃除をしてもらったり、買い物を配達してもらったり、通勤時間を節約するため、勤務先の近くに家を買ったりすることなどです。肯定的な経験に金銭を支払う場合のみならず、否定的な経験を(自分自身が)しなくてすませるために金銭を支払う場合も、幸福度が増すと言うことです。調査によれば、時間を買う行為をする人は、人生における満足度が高いとのことです。さらなる研究と分析が必要ではありますが、専門家達は口をそろえて、『金銭よりも時間が人を幸福にする』可能性を示唆しています。金銭で時間を買った場合、(その分)より多くの時間を、他人のために使ったり、ストレス軽減をしたりして、人生における指針を見出せるようになります。

 

専門家達は、経済的な状況は各々異なっても、人として共通するものが存在するとしています。一時的な喜びではなく、長続きする幸福感を得たいと願うのであれば、経験を買うために金銭を使ったり、人に与えるために金銭を使ったり、時間を買うために使ったりしましょう。それらは、あなたの幸福度を(長期的に)高める、最も良い方法だからです。

 

次回予告

引き続き、インスピレーションを得られそうな動画を取り上げます。ご意見、ご希望、アドヴァイスお待ちしております。

 

ではまた来週。

隙間時間の英語独学にお勧めのYouTube動画-72

Saturday, 6th November 2021   

今週のおすすめ動画5

  1. 3 EASY DELICIOUS Silken Tofu Recipes ( Vegan On A Budget )

www.youtube.com

豆腐を使った簡単なレシピだそうです!

 

  1. Inky the Octopus by Erin Guendelsberger

www.youtube.com

ページによっては、文字が読みづらい箇所もありますが、とても明瞭で美しい発音で、お勧め度が大変高いです。

 

  1. Food waste recycling - creating a circular economy

www.youtube.com

引き続きリサイクル関連です。字幕付きですね。

 

  1. Prince Shotoku

www.youtube.com

聖徳太子について。

 

  1. You can tell this homeless puppy was raised by cats

www.youtube.com

確かに、仕草がとても猫っぽいですね!

 

先週のおさらい

  1. 2-year-old makes fast & easy chocolate cake

www.youtube.com

またしても字幕付きでしたね!リラックスして楽しんで頂けたかと思います。最後に無理やり出演させられた猫ちゃんが最高でした。

 

  1. Shoes for Me! By Sue Fliess | Read Aloud

www.youtube.com

 

“off we go”や”way too + adjective”は、読書会やレッスンでお馴染みかと思いますが、”clatter”や”clop”は、少々想像し辛いかも知れません。何か音がなっているのかな、程度で『とりあえず』の引き出しにしまっておける方は、そのままで、しばらく温めておきましょう。

 

  1. Recycling Animation 2018

www.youtube.com

 

ゴミを減らして環境保護に努めるオーストラリアでは、3種類の箱を用意しています。

 

リサイクル箱、食料廃棄物や園芸廃棄物用のFOGO箱、一般ごみ箱です。

 

FOGO箱には、木の小枝や芝生、草花を捨てられますが、土砂は捨てれられません。包装に使用されていた紙やダンボール、ペットの汚物も捨てられますが、紙おむつや衣服は捨てれられません。(なんと、ほとんど表示されていましたね…。では、以下は省略させて頂きます。)プラスチックの袋は捨てられません。回収後は、分解されて堆肥となり、森林の樹木の肥料として使用されます。

 

リサイクル箱は、黄色の蓋が付いています。ここには、紙、ガラス、ダンボールなどが捨てられますが、紙おむつや衣服は捨てれられません。(捨てられるものについては省略します。字幕をご参照下さい。)硬いプラスチック容器(コード1~6までのもの)以外のプラスチック容器や、乾電池、食料廃棄物や刃物は捨てられません。再生施設では、分別されて新たな製品に再加工されます。

 

埋め立て用のゴミの蓋は赤色で、字幕に記載されているアイテムを捨てることができます。これらのゴミは、再利用をされることなく、埋め立て地に蓄積されます。

 

上述3種類の回収箱に入れられない、乾電池、電子機器、蛍光灯、携帯電話などのゴミは、区分別にそれぞれの納入施設に搬入されなければなりません。

 

ゴミを減らしまし、環境を保護しまょう。

 

  1. Female Leaders of Japan: Empress Suiko

www.youtube.com

 

推古天皇は、日本初の女性天皇とされています。古事記日本書紀に登場しており、実在の人物であった可能性が9割と、非常に高いのですが、詳細ははっきりとはわかっていません。

 

欽明天皇の三女として552年に誕生した皇女推古は、7人の子供を得けます。夫の敏達天皇の死後、用命天皇が即位するも、2年後に死別。当時の日本は、曽我氏と物部氏の対立もあり、混乱を招いていましたが、仏教が到来すると、広く受け入れられます。

 

仏教を支持し、九州を拠点とする曽我氏は、韓国との交流もあり、対外政策に長けていました。一方、物部氏は、神道の神々と対立するとして、仏教を敵視。用命天皇崩御すると、当然両氏は異なる統治者を支持します。曽我氏が支持する崇駿天皇が即位するも、関係は一変し、蘇我馬子は崇駿天皇を、暗殺してしまいます。

 

ここで推古天皇が即位。政治経済の安定を得た推古天皇は、用命天皇の息子である聖徳を天皇に指名します。二人は、蘇我馬子とともに、中央集権を確立し、仏教を布教します。聖徳太子蘇我馬子のの業績が目につきますが、発言力は推古天皇にあったとされています。推古天皇は、年端も行かない幼い天皇に代わり、政治を切り盛りしますが、後継者の任命もしないまま、崩御。用命天皇の孫と敏達天皇の孫が次期天皇候補でしたが、選ばれたのは、蘇我馬子を指示していた舒明天皇。これにより、曽我氏による、安定した統治の時代始まります。

 

推古天皇は、ただ単に初の女性天皇であったと言うだけでなく、仏教が伝播し、現代日本の政治の基礎が築かれるという、大変重要な時期に、日本を安定的に統治した天皇であったと言えます。

 

  1. Cat Caught Greeting Delivery Drivers On Camera | The Dodo Cat Crazy

www.youtube.com

字幕付きでしたので、要約は割愛させて頂きます。

 

ではまた来週。