隙間時間の英語独学にお勧めのYouTube動画-78

Saturday, 18th December 2021

 

今週のおすすめ動画5

  1. Philadelphia Double-Chocolate Cheesecake

www.youtube.com

Philadelphiaクリームチーズを使ったチョコレートチーズケーキの作り方ですね。

 

  1. This Simple Strategy Will Help You Stop Being Lazy – James Clear

www.youtube.com

また別物を挟みます。James Clearさんの動画は、木曜日で詳しく解説していますので、ご興味のある方は、覗いてみて下さいませ。

 

  1. Beethoven | Illustrating History

www.youtube.com

辛いこと、悲しいことがあっても、12月になると、お祝いしたくなります。昨年が生誕250周年記念で、昨日がお誕生日でした。

 

  1. Minamoto no Yoritomo

www.youtube.com

源頼朝についての動画です。

 

  1. Our cat faking a limp to get in the house

www.youtube.com

この子も、先週の子と同じことを考えているんですね…。動物は、人間の3歳児より賢いかも…?

 

先週のおさらい

  1. White Christmas Fudge

www.youtube.com

 

思わず手が伸びてしまう、この白いファッジは、ギフトに最適です。

 

まずは19cm x 29cmのベーキングトレーをコーティングして、クッキングシートを敷きます。分量から25gのホワイトチョコレートを、デコレーション用に取っておきます。残りのホワイトチョコレートと練乳を中火に掛けます。8分ほど、滑らかになるまで加熱します。火から下ろして、ピスタチオ、アプリコットクランベリーを加えて、よく合わせたら、ベーキングトレーに移し、隅々まで延ばします。冷蔵庫で一晩ほど、冷やし固めます。ファッジが固まったら、残しておいたホワイトチョコレートを、電子レンジで温めて溶かします。高温で、30秒ごと混ぜながら溶かすと良いでしょう。絞り袋に入れて、先を小さく切って、ファッジを飾り付けます。固まったら、切り分けて包装したり、皿に盛り付けたりして、家族で楽しみましょう。

 

このファッジは、クリスマスの贈り物に最適ですよ!

 

  1. Emily’s Winter Party Special:

www.youtube.com

 

クリスマスの贈り物を乗せたThomasは、意気揚々と貨車を牽いていますが、Emilyはふとっちょの局長(Sir Topham Hatt)の帽子が気掛かりでなりません。踏切で止まった、ThomasとEmilyは子供達が作った雪だるまがあることに、気付きます。雪だるまは、ニンジンが鼻で出来ていて、首にはスカーフをまとい、頭にはなんと、ふとっちょの駅長の帽子が載せてあるではありませんか!?ついに帽子を見つけたEmilyは大喜び。

 

その頃、駅構内では、子供達がクリスマスツリーを飾り付けながら、はしゃいでいますが、ふとっちょの駅長さんは、不服そう。と、そこにThomasとEmilyが到着し、子供達は大歓声を上げます。『駅長さんに贈り物があります』とEmily。贈り物の箱を開けた駅長さんは、探していた帽子が戻って来て、大満足するのでした。『ありがとう、Emily。君は素晴らしい機関車だ。』Emilyはとても誇らしく思うのでした。

 

  1. New Year’s Eve Customs and Traditions

www.youtube.com

 

みそかの習慣と伝統ですね。字幕付きでしたので、内容は割愛させて頂きます。ご質問等ありましたら、ご連絡下さいませ。

 

  1. Japan's Golden Age: The Heian Period

www.youtube.com

 

日本の黄金期と呼ばれる平安時代についての動画です。主要な5項目について述べます。

 

まず最初に、黄金期について。首都が奈良から京都に遷都されると、新たな芸術や文学、音楽、舞踊などが生まれます。中国を模倣したと言われている安定した政治形態に加え、島国であるという地理的好条件のため、平和が保たれました。その恩恵を最も受けたのは、上流階級でしたが。平安時代は794年から1185年までです。

 

京都について。794年に京都に遷都した桓武天皇は、政教分離を願い、都を『平安京』と名付けます。(平和で静寂な首都を意味しています。)裕福な階級は、自然と融合した建築形式の建物に暮らしていました。当時既に、ふすまや畳などがありました。

 

美とファッションについて。『美』の定義は、時代や地域によって異なりますが、当時はマナーの良さ、長い髪が美の象徴とされており、男性に至っては、顎髭が上祐階級の証でした。驚くべきことに、黒い歯が美しいとされており、女性は鉄粉やお茶、酢などで歯を黒くしていたのでした。また、おしろいで顔色を明るくし、眉を沿って額の高い位置に眉を書いていました。野外で働く農民などが日に焼けていることから、肌の黒さは、階級の低さと見なされていました。

 

文学です。平安時代には、和歌が大変重要でした。お互いに和歌を送り合い、返信には相手と共有できる音調、雰囲気、比喩を用いていたのです。現代社会のソーシャルメディアが、より洗練されたようなものですね。当時の三大文学の『源氏物語』、『枕草子』、『蜻蛉日記』は、女流作家によるものです。紫式部源氏物語は、世界初の小説だと言われています。

 

平安後期です。何事にも、終わりがあります。荘園制で力を得た上流階級が、貧困層に重税を課し続け、身分差別が悪化します。各地に一揆が多発して、皇室の権力が揺らぎ始めると、1185年源頼朝がこれを納め、政権を握ります。

 

  1. Dog fakes injured leg but recovers when suggested cannot go for walk

www.youtube.com

 

名前を呼ばれて、何故だかびっこをひいて現れたワンちゃんに、『手が痛いのかい?それじゃあ、散歩に行けないなぁ』と飼い主さん。『そんなことないよ!』と言わんばかりに、びっこをひきながらも、お散歩用リードのところに向かいます。『手が痛いんだろう?散歩は無理だな。散歩はなし!』の飼い主さんの言葉に、ワンちゃんはびっこをやめます。『おや、もう手は痛くないんだな。よし、じゃあ散歩に行くぞ。リードはどこだ?』と飼い主さん。大喜びのワンちゃんは、リードと首輪を飼い主さんのところに持って行きましたね。

 

ではまた来週。

隙間時間の英語雑学T-67

Thursday, 16th December 2021   

 

今週の英語雑学 – “Use Atomic Habits to Change Your Life (part 1)

 

11月25日にご紹介した動画に出ていた、James Clear氏の”Atomic Habits”の実践編です。要約は、動画の内容理解のための意訳です。

 

Use Atomic Habits to Change Your Life (James Clear, Animated Book Summary, Part 1)

www.youtube.com

 

要約    

自己改革における最も大切なことは、習慣を意のままに操ることです。なぜなら、成功は千載一遇の転機の産物ではなく、日々の習慣から生まれるからです。これはJames Clear氏の”Atomic Habits”からの抜粋で、日常的なこまごまとした習慣が、人生にいかに大きな影響を与えるかを述べています。

 

James Clear氏によれば、人生を劇的に変えるカギは、毎日やっている小さな習慣にあるということです。あなたがパイロットだと想像してみて下さい。飛行機の操縦中に、少しづつ微調整をして、行き先を変えてしまっていても、飛行機の中の乗客は、誰も気が付きません。目的地に着いて初めて、行き先が全く違っていたと気付くのです。

 

実行しても、目立った効果は直ぐには現れませんが、毎日繰り返し、積み重ねることによって、ようやく成果に結びつきます。成果を得るには、忍耐が必要なのです。目に見える形にで成果が現れないと、やる気をなくしてしまいがちなので、このことを認識することは大切です。

 

James Clear氏は『成果ではなく、(目標達成の)過程に集中すべきである』と述べています。なぜならば、小さな習慣を、毎日地道に繰り返し続けることで、習慣が定着し、それを継続することで、やがては目標が達成できるからです。

 

では、どのように始めればよいのでしょうか。まず最初に、習慣がどのように形成されるのかを知る必要があります。我々は、新しい状況に直面すると、試行錯誤を繰り返し、最適な反応をしようとします。例えば、真っ暗な部屋に入ると、何も見えません。この暗闇で見えないことが動機となり、見たいという欲求が生じ、電気を点ける等、なんらかの行動を取ろうとします。部屋の灯りが付けば、また見えるようになり、欲求が満たされます。これが、望んでいた結果です。ある行動から報酬を得られるという流れは、習慣として定着しやすいのです。その流れを利用すれば、変化をもたらすことができるのです。

 

その方法の一つとして、環境や状況を変えることがあります。例えば、健康に悪い物を食べない様にしたければ、その食べ物を目に見えないところに隠しておく。目に見えなければ、それほど食べたいという気持ちにはないでしょう。真逆のの方法として、健康的な食べ物を、しまっておくのではなくて、目につくところに置いておくと良いでしょう。

 

良い習慣をつけるための二つ目の方法は、意図的に実行できるような工夫をするということです。習慣となる行動を取る時間や場所を決め、具体的に計画することです。なぜなら、『よりよい食習慣をつける』、『もっと運動をする』など、我々の目標は往々にして、具体性を欠くからです。『月曜日、水曜日、土曜日は、目覚まし時計を止めたら、30分のランニングに行くのだ!』などと、限定する方が良いのです。さらに、実行を促すために、枕元にランニングシューズを置いておくなど、目に見える形で準備すれば、より一層効果的です。

 

それでも新しい習慣を定着するのが難しい場合は、既に習慣化しているものと組み合わせれば良いでしょう。例えば、瞑想を習慣化したいと思っていても、なかなかその時間が取れないという場合、例えば、朝のコーヒーなど、毎日苦も無くやっていることを見つけ、その後すぐに瞑想をすることにすれば良いのです。それにより、朝のコーヒーと瞑想がひとつのまとまった習慣となります。これは、習慣の上乗せと呼ばれています。

 

我々は時として、あまり気の進まないこと、例えば運動などを、習慣化したいと願うこともあります。誘惑とのドッキングを利用しましょう。気の進まないことを、好きで楽しめることと組み合わせれば良いのです。運動用のバイクに乗っている時に、お気に入りの番組を見ることにすれば、時が経つにつれ、だんだん楽しめるようになるでしょう。でも、もしもそうならなかったら、新たな習慣作りは、失敗してしまうのでしょうか?そんなことはありません。パート2では、より楽しく習慣作りができる、3つのテクニックをご紹介します。

 

次回予告

次回は、同じ動画の後半(part 2)となります。

 

ではまた来週。

隙間時間の英語独学にお勧めのYouTube動画-77

Saturday, 11th December 2021   

 

今週のおすすめ動画5

  1. White Christmas Fudge

www.youtube.com

確かに簡単そうですが、栄養的な面から考えると、かなり勇気のいるレシピですね。

 

  1. Emily’s Winter Party Special:

www.youtube.com

きかんしゃトーマスからの抜粋です。

 

  1. New Year’s Eve Customs and Traditions

www.youtube.com

かなり古い動画ですが、何故かとても癒されます。こんな平和な時もあったんですね…。

 

  1. Japan's Golden Age: The Heian Period

www.youtube.com

少々長めですが、ご了承下さいませ。

 

  1. Dog fakes injured leg but recovers when suggested cannot go for walk

www.youtube.com

仮病を使っていたワンちゃんですが、『それでは散歩に行けないな』と言われると…!?

 

先週のおさらい

  1. Nutella Cookies

www.youtube.com

 

Nutellaを使った、材料たった3種類、簡単ですぐに出来るクッキーの作り方です。(レシピの詳細は、”Show More”から”recipe”をクリックして下さい。)

 

まず、オーヴンを350℉(約177℃)に温めます。Nutellaまたは好のチョコレートスプレッドを1カップ(約300g)をボウルに入れます。卵を割り入れて、ミキサーで滑らかになるまで混ぜてから、小麦粉(all-purpose flour)3/4カップ(約90g)を加えます。再びミキサーに掛けますが、捏ね過ぎない様。ヘラでボウルについている分を混ぜ込み、サックリ合わせます。オーヴントレーにクッキングシートやシリコンシートなどを準備し、アイスクリームスプーンなどで、直径1.5インチ(約3.8cm)程度に丸めたものを並べます。好みでチョコレートチップやナッツ、隠し味の塩、バニラなどを入れても、よく合います。もしも卵を使いたくなければ、よく熟したバナナ半分で代用できます。オーヴンで10分から12分焼きます。焼き上がりは柔らかいので、数分冷ましましょう。

 

Nutellaは日本でも売っているのでしょうか?やはり『ヌテラ』でしょうか?カタカナ表記されると、なんだかあまり美味しそうには見えませんね…。

 

  1. Why I Love Winter - By Daniel Howarth | Kids Books Read Aloud

www.youtube.com

 

特にお役立ち表現等もありませんでしたが、リラックスできますよね。

 

  1. a short story to put a smile on your face - short stories

www.youtube.com

単語も文法も、易しいですね。内容的には、特に禅に拘らなくても、そういうものなのではないかな、とは思いませんか?

 

  1. Classical Japan during the Heian Period | World History | Khan Academy

www.youtube.com

 

古代から中世を経て、近世にいたるまでの、約1000年に渡る日本の歴史を振り返ってみます。

 

古代の特徴としては、伝統や哲学、宗教を中国から取り入れて、帝国としての方を取り、国家が統一され始めたことです。中世になると、戦国の世となり、国家は分裂してしまいますが、近世に近づくにつれ、再び統一されます。

 

中国が日本に及ぼした影響は多大で、中央集権的な政治形態などを、中国から学んでいます。また、日本はこの頃(7世紀)、使節団を中国に送っており(遣唐使)、仏教や儒教なども取り入れ、神道と融合させています。

 

黄金時代と呼ばれる平安時代について。平安京は現在の京都に位置しており、芸術や哲学に重きが置かれていました。平等院は、質の高い文化の象徴だと言えます。この時代の特徴として、藤原家の台頭が挙げられます。藤原家から皇室に嫁いだ女性は多く、次第に政治に影響を及ぼすほどでした。『源氏物語』を著した紫式部も、藤原家出身だと言われています。紫式部は、チョーサーやシェイクスピア以前に現れた、世界初の小説家とされています。

 

The difference between enlightenment and confusion is of about the same order as the difference between the good and the bad in a romance. If one takes the generous view, then nothing is empty and useless.

 

最後に源氏物語からの引用で終わっていますが、古典が苦手だったため、どの部分なのか分かりません。どなたかご存知の方、教えてください!

 

  1. Wild Raccoon Introduces Woman To Her Daughter...And Granddaughter

www.youtube.com

 

片目が見えないために、自力ではなかなか食べ物が見つけられないアライグマに、ブドウをあげた投稿者さん。以来ずっと、ご飯をもらいにやって来るようになったアライグマは、ある日赤ちゃんを連れて来ます。幼い頃から、毎晩投稿者さんの所に通っていた子供達は、とてもよく懐きました。1年経った今、アライグマのお母さんは、見違えるほど健康的になりましたね!

 

 

ではまた来週。

隙間時間の英語雑学T-66

Thursday, 9th December 2021   

 

今週の英語雑学 – “MINI HABITS by Stephen Guise

 

先週に引き続き、小さな習慣関連の動画です。要約は意訳です。

 

MINI HABITS by Stephen Guise | Core Message 

www.youtube.com

 

Stephen Guise氏の『小さな習慣』のメッセージの要約動画ですね。

 

要約    

運動の習慣を付けたり、本を書いたり、技能を上達させたいと願う時、人は何かしら大掛かりな行動をとらなくてはならないと考えます。毎朝1時間運動し、午後には5,000文字ほど書き物をして、夜は2時間練習する…と言った具合に。しかし、大掛かりな行動には大掛かりな問題が付き物です。大掛かりな行動を取るには、大変な動機が必要です。そのため、ついつい『頭痛がするから』、『疲れているから』とか『急な予定が入ったので、明日にしよう』などと、人は言い訳をしてしまったりします。そうでなくとも、前の晩よく眠れなかったり、体調が悪かったり、気分がすぐれなかったりして、どうしてもやる気が出ない日はあります。では、言い訳をする余地すらない程、目標の行動を最小限に設定してみてはどうでしょうか?それは、この本の著者であるStephen Guise氏が、自分自身で試したものです。

 

時間が無かったり、疲れていたりして、運動を習慣化するのに、十年近くも失敗し続けたStephen Guise氏は、逆転発想を実行に移します。腕立て伏せを1回だけをするのには、時間もエネルギーも要らないはずです。確かに実際、腕立て伏せ1回だけであればできたのですが、できたと思って30分の運動に切り替えると、途端に言い逃れが始まってしまいました。そこでまた、腕立て伏せは1回だけ、という日課に戻したのですが、これが黄金の腕立て伏せとなりました。

 

一日にたった一回の腕立て伏せが、物事に積極的に取り組む人格へ転換する、人生の転機となったからです。小さな習慣には、3つの威力が隠されているのです。

 

  1. 行動することで生まれる動機

何か一つ、小さな行動をしてみると、急にそれだけではなく、もっとやってみたくなるものです。

 

最初に腕立て伏せを1回だけやった著者は、2回、3回…と続けてしまい、気が付くと、筋肉痛になるまで続けていました。おそらく、心理的なものと物理的なものが相まって、そうさせるたのでしょう。腕立て伏せ1回は、絶対に許容範囲内です。たった一回腕立て伏せをやった後、直ぐにやめてしまうことの後ろめたさのようなものと、物理的に、床に伏せて腕立て伏せを一回した後に、継続することの容易さ(『運動中の物体はその運動を続ける』という、ニュートンの運動の第一の法則)とが相まって、小さな行動がさらに拡大してゆくのです。このことを数式化すると、下記の様になります。

 

小さな一歩+理想の行動=次のステップへ移行できる可能性大

 

  1. 小さな行動で高まる自信

小さな行動が自信を高めると、やがて自分を変えたいと思うようになります。

 

Northwestern Universityで2009年に行われた実験では、極度に蜘蛛を恐れる人々が集められ、小さな行動の積み重ねにより、恐怖が克服できるかどうかが調査されました。まず最初に、被験者に蜘蛛について話をさせ、次に写真を見せた後、ガラスケースに入っているタランチュラから、10フィート(約3っメートル)離れたところで立つように説得しました。それができると、被験者はガラスケースに触れられるようになり、絵の具の筆などでタランチュラに触れることもできるようになりました。このような小さな行動を2時間積み重ねると、かつては蜘蛛を恐れるあまり、草むらを歩くことさえ拒んでいた被験者達は、平気でタランチュラを素手で掴むことができるようになったのです。小さな行動は、大きな行動へのドアを開きます。小さな行動により、恐怖を克服して自信を得ることが出来たのです。

 

  1. 少ない努力でも得られる結果

習慣を確立するのは、丘を越えるようなものです。

 

丘を登るのには、それ相応の努力が必要ですが、頂上に着いてしまうと、何の努力もせず、重力で下ることができます。習慣を確立するのには18日から254日掛かると言われていますが、それがしっかり根付きさえすれば、その後は、取り立てて努力しなくても、自然に続けることが出来ます。一旦定着した習慣は、途中で止めることが困難なくらいです。

 

自分も、始めは困難で不快だった風呂上がりの冷たいシャワーも、慣れてしまうと、何も考えることなく、日常的に行っています。何らかの理由で気が削がれて、冷たいシャワーを忘れてしまった時があったのですが、冷たいシャワーを浴びるために、風呂場に引き返しました。

 

習慣として行っていることをやらないと、とても気持ちが悪いものです。脳が反応し、どうしてもその行為を行いたくなります。歯磨きをしたり、朝シャワーを浴びたり、電話を出る時は挨拶から始めるなどの日常的な行為は、行為の積み重ね回数によるものではなく、一貫性によるものです。あまり広く認識されていませんが、我々の脳は、一貫性を好むものなのです。

 

冷たいシャワーに脳を慣れさせるために必要なのは、風呂上がりの5秒間冷たいシャワーを浴びることを2週間ほど続けるだけです。冷たいシャワーが50秒だったとしたら、とても続けてはいられなかったと思いますが。バイクで坂を上がるのが、自転車で上がるほどの努力は要らないのと同じです。

 

 

小さな習慣の3つの威力をまとめると

  1. 動機が生まれる
  2. 自信がつく
  3. 努力は少なくて良い

となります。

 

実行に当たり、がんじがらめの決まりを作ってしまうと、成果が得られなくなってしまうので、次の2点だけ気を付けるようにしましょう。

 

  1. サルでも出来るくらい最小限に留める

やるべき必要なことを、これ以上ない程、最低限に設定します。そうすれば、どうしても気が乗らない日でも、言い訳を見つけようとしなくなります。言い訳しないのが、目標なのです。

 

自分は、毎晩日記を付ける習慣を定着させたかったので、たとえ16時間仕事をした後でも、子供が泣いていようとも、徹夜明けでも絶対できるように、たった1単語だけ書くという決まりを作りました。勿論、たった1単語書いて日記帳を閉じてしまうと、不満が残りますが、ここで2つ目の決まりを忘れてはなりません。

 

  1. 最小限の設定で満足する

勿論、日記をたった単語1語で終わらせてしまえば、大変な不満を感じますが、だからと言って沢山書くようにしたい、などと考えると、この先また挫折してしまいます。そこで、単語1語だけ書くと言う決まりはそのまま維持し、もっと書いても良いという選択肢を選べるようにすると、脳に本質的に備わっている力により、自然と沢山書くという選択肢を選べるようになります。気分が乗った時には、気が付くと3ページも書いていることがありました。

 

気の乗らない日の1単語+気分が乗った日の数ページ > 毎日3ページ ということになります。

 

この体験(日記を付ける習慣の定着)を通して、自分自身に誠実でありさえすれば、新たな習慣を定着させることができることが分かりました。

 

新たな習慣を定着させたい時は、いつもGuise氏の言葉を思い出すようにしています。

 

小さな一歩+理想の行動=次のステップへ移行できる可能性大

 

これは、自分が6年前にGuise氏の”MINI HABITS”を読んだ時に学んだ、最も重要なメッセージです。何度も繰り返し読んでいますが、皆さんも是非読んでみて下さい。要約をご希望の方は、PDFファイルでお送りしますので、メールアドレスをお知らせ下さい。

 

次回予告

引き続き、類似した内容の動画を取り上げますね。いつでも変更可能ですので、リクエストがありましたら、お知らせ下さいませ。

 

ではまた来週。

隙間時間の英語独学にお勧めのYouTube動画-76

Saturday, 4th December 2021

 

今週のおすすめ動画5

  1. Nutella Cookies

www.youtube.com

チョコレートスプレッドを使った、とても簡単なクッキーレシピの動画ですね。

 

  1. Why I Love Winter - By Daniel Howarth | Kids Books Read Aloud

www.youtube.com

読み聞かせに戻りますね。

 

  1. a short story to put a smile on your face - short stories

www.youtube.com

少々宗教的ですが。

 

  1. Classical Japan during the Heian Period | World History | Khan Academy

www.youtube.com

200年近く飛ばしてしまい、申し訳ございません。平安時代までの動画が少ないうえ、専門的過ぎたり、長過ぎたりして、断念してしまいました…。

 

  1. Wild Raccoon Introduces Woman To Her Daughter...And Granddaughter

www.youtube.com

片目の不自由なアライグマが、ご飯をもらいに…!?

 

先週のおさらい

  1. 3 Ingredient MINI CHURROS ! EASY Churros Recipe / How to make MINI CHURROS!

www.youtube.com

 

今までにミニクッキーやミニドーナツなどの動画を作っているので、ミニチュロスなしでは、このシリーズは不完全ということで、ご紹介します。たった5分でできる、とっても美味しいこのチュロス、チョコレートソースを掛けて食べると、止められません。

 

先ずは好みの牛乳を鍋で火にかけます。水は入れない方が濃厚で、歯触りも良いです。これはアメリカ風のチュロスで、外がカリっと、中はフワッとしていますよ。牛乳が沸騰したら火を止め、小麦粉を全て一気に投入します。この瞬間に生地が決まるので、必ず粉を一度に全て加えることが重要。かなり力が要りますが、しゃもじでよく練り合わせ、生地を鍋の片側に寄せても崩れることなく、乾いた部分もなくなったら、ミキサーに移します。勿論、手で捏ね混ぜるのもOKですが、かなりの根気が必要です。

 

生地の温度が少し下がってから、卵を1つづつ割り入れます。手捏ねの場合は、木しゃもじを使うと良いでしょう。卵を入れると、一時的に生地が分離してしまいますが、混ぜ続ければ、まとまります。分離した状態が動画からも分かりますね。生地がまとまったら、次の卵を入れます。滑らかになったら生地の出来上がり。

 

絞り袋に入れて、星型の絞り口から直接、160℃に熱した油に落としていきます。温度計がない場合は、落としたチュロスの周りに、細かい泡がブクブクと出る状態を保つと良いでしょう。揚げ油の中に、水が入らない様に注意しましょう。水分が入ると、跳ねてしまいますので、食洗器などから水が飛ばない様に、気を付けて下さい。黄金色になるまで揚げたら、ペーパータオルに取り、熱いうちにシナモンと砂糖を塗します。器に移して、チョコレートソースを回し掛け、熱いうちに頂きます。分量は、”Show more”に記載しています。

 

  1. (Flintstones) scene that went over my head as a child, but got it as an adult and betty get's raw.

www.youtube.com

 

字幕付きでしたね。両家とも、なんとも不穏な雰囲気で終わっていますが、単数形と複数形がかなりごちゃごちゃになっているのに、気付きましたか?ネイティブの方でもそう言うことがしょっちゅうありますので、それ程気にしなくてもいいと思いませんか?

 

  1. If by Rudyard Kipling - Read by Sir Michael Caine

www.youtube.com

字幕付きですので、概要は割愛させて頂きますね。

 

  1. Rise and Fall of the Tang Dynasty

www.youtube.com

 

7世紀末から8世紀にかけて、文化的にも軍事的にもピークを迎えた唐王朝は、中国史の中でも、黄金期とされています。短命だった隋に比べ安定しており、初代3人の皇帝が、朝鮮、トルコ、タリムなどの周辺諸国を抑えて、戦国の世を生き延びる礎を築きます。8世紀前半に、皇后の思惑から、一旦周王朝が設立されるも、唐王朝が巻き返しを果たします。その後、チベットも制し、広く中央アジアを治めますが、751年のタラス湖畔の戦いで、アッバース朝に敗れると、西側への領土拡大に終止符を打ちます。さらに、8年にも及ぶ安禄山の乱で、勢力が衰退。9世紀にもなると、脆弱な皇帝が続き、数々の天災にも見舞われます。加えて、政府に不信を抱く農民による一揆も多発し、黄巣率いる農民の一団が、首都を占拠します。唐王朝最後の皇帝となったのは、哀王朝の皇帝と名乗る朱全忠将軍でした。

 

  1. Guy Finds A Stray Kitten, Bikes Around The World With Her For Two Years | The Dodo Soulmates

www.youtube.com

 

サイクリングの途中、荒野で捨てられていた子猫を、そのままにしておくことが出来ず、連れ帰った投稿者さん。マイクロチップを入れ、パスポートを取り、一緒に旅を続けます。キャンピングカーで、いくつもの国境を越え、帰郷する飼い主さんと共に、ご家族にご対面!

 

ではまた来週。

隙間時間の英語雑学T-65

Thursday, 2nd December 2021 

 

今週の英語雑学 – “Practice These 10 Tiny Habits Every Day And Watch Your Entire Life Change

 

先週に引き続き、小さな習慣で人生を変えようという動画ですね。前回と類似した内容なので、理解しやすいのでは、と思います。要約は逐語訳ではありませんので、ご了承下さいませ。

 

Practice These 10 Tiny Habits Every Day And Watch Your Entire Life Change

www.youtube.com

 

『この10個の習慣を毎日やれば、人生がガラリと変わる(のを見ることができる=実感できる)』という感じですね。

 

要約    

『本当に実行すれば、良い習慣は必ず良い結果をもたらすと信じています。やるべきことをしっかりやれば、夢は実現できます。』

 

 

  1. 約束を守ること

前の晩に、翌日起きる時間を決めておきながら、目覚まし時計を一旦止めてしまうことの、なんと多いことか。それだけで、既に縁起の悪い一日のスタートになってしまいます。自分自身に約束したことを、破っている、これは、単なる早起き云々ではなく、習慣全般に言えることです。

 

  1. 身なりに気を付けること

身なりに気を付けましょう。外見を整えれば、気持ちも整います。毎朝、自分が身につけたいエネルギーを、具象化するのです。仕事が出来るように見せると言うだけでなく、自分自身を前向きな心構えにするという目的があります。履き心地の良い、お気に入りの靴を履いている時は、さっそうと歩けますよね。これは、身にまとうエネルギーの問題なのです。

 

 

  1. ゆったりとしたひと時を持つこと

雑然とした一日が始まる前に、自分のための、ゆったりしたひと時を設けましょう。瞑想しても良いです。本を数ページ読んだり、コーヒー片手に、ソファーでゆったりしたり、新聞を読んだり…。たとえ嵐に見舞われても(あくまで例えですが)、朝のゆったりした時間のことを思い返し、人生には波があり、浮き沈みがあるのだと思えるようになります。

 

 

  1. きちんと昼食を取ること

昼食時間に、きちんと休みを取るということを、軽んじている人も多いですが、長い人生において、自己の健康管理は大変重要です。サンドイッチを食べる時間は、せいぜい15分程度です。今は何ともないから、どうということはない…などと考えていると、後で大変な問題に直面するかも知れません。忙し過ぎて、きちんと昼の休憩を取ることができないということは、何かが根本的に間違っています。

 

 

  1. 午後ゆったりした時間を作ること

忙しい一日のまっただなかに、何人の人が5分の休憩時間を取るでしょう?ほとんどの人は、慌ただしい一日が始まると、ひたすら働き続け、午後9時にソファーに座る頃には、ぐったりしています。人生は全力疾走ではありません、マラソンです。静かなひと時を、朝と夜だけでなく、午後5分間捻出しましょう。仕事の都合、どうしてもそれが出来ない場合は、トイレに行きましょう。どのような方法を使ってでも、なんとしてでも、ゆったりした午後の5分間を死守すると、その効果に驚くはずです。

 

 

  1. 何もしない時間を作ること

日々を忙しく過ごしていると、何もしない時間などはなく、少しでも時間があれば、誰しも目標達成のために使っていることでしょう。しかし、長い目で見れば、これもまた問題です。人は皆、寛げる時間が必要です。寛ぐ長ければ良いと言うものでもなく、質が物を言います。自分自身を日々の喧騒から、1時間ほど完全にシャットアウトすれば、創作力も湧き、効率も上がりますが、5時間も自由時間を作ってしまうと、自責の念に駆られることでしょう。一歩下がってリラックスして、木ではなく、森を見ましょう。

 

 

  1. (お金に振り回されるのではなく)お金を管理すること

ストレスはしばしば、お金から生じますが、それはお金のせいでしょうか?きちんと時間を取って、金銭管理について考えましょう。良い習慣を実行し、継続しましょう。普通の貯金とは別に、何割かを、退職後に備えて貯蓄しましょう。買い物には、節度を持ち、毎月何に使ったかをチェックしましょう。きちんと管理すればするほど、将来的にお金を有意義に使うことが出来るようになります。

 

 

  1. 自己紹介をすること

乗り合わせた電車で会った人、買い物先で会った人、注文したコーヒーを待つ間に会った人などと、最後におしゃべりに夢中になったのは、いつでしたか?いつ、どこで、誰に会うかは分かりませんが、この偶然の出会いが、人生を興味深い物にします。自分自身も、仕事関係の頼れる知り合いとは、ジムで出会いましたし、大変興味深い話を、出会ったばかりの人から聞かされたこともあります。出会った人と、自己紹介をする習慣を付けましょう。人生が豊かになること請け合いです。

 

 

  1. 探索すること

我々は、とかく同じ所に行って、同じ物を注文して、同じ人とばかり会ってしまいがちです。新しいことをしてみる習慣を付けましょう。新しい喫茶店に行ってみたいと思っていたのであれば、行きましょう。新しいレストランに行ってみようかと思っていたのであれば、予約しましょう。やってみなければ、何も変わりません。

 

 

  1. 寝る前に日記をつけること

最も過小評価されている2つの習慣が、寝る前に日記を付けることと、日記を付けてから練ることです。日記を付けることを、何故これ程にも提唱するかと言うと、日記を付ける時が、一日の中でも、数少ない、穏やかなひと時だからです。この時こそ、一日を振り返り、今日一日がどうだったか、自分はどのように感じたのか、どうすれば改善できるかを考え、翌日の心構えが決められます。また、日記に書いたことが、寝ている間に、潜在意識の中に擦り込まれるため、日記を付ける時間は、寝る前が好ましいのです。これが習慣化できれば、毎朝目覚めと共に、目的意識を持ち、何をすべきかが、既に心に定着しています。

 

眠るということが、軽んじられてしまっています。かつては、睡眠時間が短い人ほど、働き者だと思っていましたし、実際そうかも知れませんが、それは決して賢い働き方だとは言えません。7時間から7時間半の睡眠時間が確保できれば、まずまずですが、8時間取れれば、理想的です。5~6時間で済ませようとは思わない方が賢明です。しっかり休めた頭と心は、疲れ切った頭と心よりも、ずっと生産性が高いものです。(どれだけコーヒーを飲んでも、何の助けにもなりませんよ。)

 

 

あとがき

なるほど、日記ですか…。”Thank you note”は付けていましたが、自己改善のための日記は、考えたことがありませんでした!翌日の計画、翌週の計画は前もって立てていましたが、精神面には注意を払っていなかったことに、気付かされました。

 

次回予告

引き続き、こういった内容の動画を取り上げます。方向性が違ってしまっていたら、軌道修正致しますので、ご連絡下さいませ。

 

ではまた来週。

 

次の本をお探しの方にお勧めの英語本5選B-17

Tuesday, 30th November 2021 

お勧めの英語本解説04/05

4. And then there were none by Agatha Christie

今回も、読み方を中心にシェアさせて頂きますね。登場人物についての説明、殺され方(物騒な表現ですみません)を中心に、手短にメモを取ります。メモが面倒であれば、付箋を付けても良いですね。

 

メモの取り方

Chapter 1

この章は、主に人物描写です。次の章に進んでも、人物別に、表など作って、書き足していくと良いと思います。

 

I. Justice Wargraveについて

First-classの喫煙車両で、Soldier Islandに向かう元裁判官。新聞によれば、Soldier Islandは、ヨットマニアの米国大富豪が買い取っていたこの島は、近年ハリウッド女優のGabrielle Turlに売却された様子。人目を忍んでくつろぎたい時だけを過ごそうということで、設備は完備されています。旧知の富豪、Constance Culmingtonから、手紙で招待されたのでした。Oakbridge駅で合流予定。

 

II. Vera Claythorneについて

同じ電車の普通車両でSoldier Islandに向かう、学校の教師で、もっと良い学校で努めたいと願っていたところでした。人材派遣会社に登録していたものの、期間限定の職種は、競争率が高いうえ、子供の相手ばかりでうんざりしていたところ、オファーが舞い込んできたのでした。同じく、Oakbridge駅で合流予定です。

 

検死のことを考えていることからすると、過去に何らかの事件に巻き込まれている可能性ありです。暑い日にもかかわらず、海で人が溺れる状況を思い出し、背筋が寒くなります。Hugoのことを考えまいとしているようですが、どうやら彼氏だったようです。目を開けて向かい側の席を見ると、背の高い男性が座っていました。

 

III. Phillip Lombardについて

向かい側に座っている女性教師のようなその女性を、魅力的だと感じているようです。色々と空想し始めるPhillip Lombardですが、これからのこと(Soldier Islandでの仕事)に集中しなくては、と頭を切り替えます。

 

小柄なユダヤ人からオファーがあったその仕事とは、これまたSoldier Islandでの短期もの。詳細は契約後、というやや怪しい感じの案件ですが、金銭的に余裕のないPhillip Lombardは、各段に高い報酬に惹かれて契約します。落ち合う場所は、当然Oakbridge駅です。

 

IV. Emily Brentについて

幼い頃から厳しい躾を受け、65歳の現在でも、背筋をきちんと伸ばして、普通車両の禁煙席に腰掛けています。若者のマナーの悪さの羅列から、他者に対しても厳しいという一面が窺えます。彼女もまた、手紙で招待を受けていますが、サインの文字が読みづらく、招待主の名前すら、はっきりしません。唯一、手紙の内容から分かっていることは、手紙の送り主は、数年前にBelhavenというところに旅行で長期滞在した際、意気投合した中年女性であるらしいということです。株の配当金も目減りし、収入も寂しくなってしまった今、無料で旅行できるのですから、願ってもないことです。

 

V. General Macarthurについて

旧友のOwenと名乗る人物から、『みんなで昔のことを語り合おう』と、手紙でSoldier Islandへの招待を受けています。車窓からExeterの街並みを眺めながら、昔の友人たちのことを思いう浮べています。(なんだか、人物描写や状況説明が短くなってきているようです…。)

 

VI. Dr Armstrongについて

裕福な暮らしに憂鬱は付き物。休暇を取っている暇などはない、と諦めかけていたところに舞い込んだ、休暇のような依頼は、Soldier Islandに住むOwen夫妻の、妻を往診するというもの。受診料は既に同封されており、自身の高級車で目的地に向かいます。

 

f:id:mamatange:20211130183052j:plain

 

↑写真は当時の物ではありませんが、クラシックカーっぽい高級車だったようです。

 

 

VII. Tony Marstonについて

長身のイケメンで、こちらも高級車にて、現地に向かうところです。詳細は省かれていますが、やはりOwen家に招かれている様子。Soldier Islandがハリウッド女優のGabrielle Turlに買い取られたのがデマだったのは残念だ、とボヤいていますね。

f:id:mamatange:20211130183112j:plain

 

↑古いモデルが見当たりませんでしたが、当時においても、このような最先端の高級車、という感じだったのでは、と思われます。

 

 

VIII. Mr Bloreについて

Mr Bloreもまた、電車で目的地に向かっています。Mr Bloreは何故か、自分以外に招待されている面々を知っている様子。この章には登場していませんが、使用人として雇われたRogers夫妻とも、Soldier Islandで合流する予定です。車内で乗り合わせた老人に『嵐がやって来る!裁きの日は近いぞ!若者よ、お前に言っているのだぞ、裁きの日は近いのだ!』と意味深なことを言われます。『貴方の方がうんと近いですよ』と心の中で呟くも、それは誤りでした…。(Thomas Rogers and Ethel Rogers)

 

Chapter 2

この章も人物描写が多いです。お互いをどう思っているかが、他人の目から描かれていますね。

 

I. Soldier Island

Oakbridge駅で集合し、タクシーに乗り合わせてフェリー乗り場に向かいます。一本後の電車で来る者、車で到着する2人も合わせて、2台のタクシーに分かれます。

 

II. タクシーでの道のり

曲がりくねった寂しい山道、乗り合わせたメンバーと、長旅の間、話をしながら過ごしています。

 

III. ボートでSoldier Island

Fred Narracottの操縦する小さなボートで、一行はSoldier Islandに向かいます。こちらも、思っていたより距離があり、天候が悪かったら大変だろう、という話になっています。

 

IV. Soldier Island到着

南向きの立派なたたずまいの家で、一行は使用人のRogers夫妻に出迎えられます。天候の心配をする者もいますが、一行は上機嫌です。

 

V. Veraの部屋で

VeraがRogers夫人に、部屋を案内されます。感じの良い調度、Soldier Islandにちなんだ、ユーモアのある詩の額縁があります。


VI. Dr Armstrong
到着

自家用車を運転してフェリー乗り場に行ったDr Armstrongは、一足遅れてSoldier Islandに到着します。Justice Wargraveがいることに気付きます。

 

VII. Justice Wargrave Dr Armstrongの再会

Justice Wargrave がDr Armstrongに、Soldier Islandへ招待されることになった経緯を尋ねます。Dr ArmstrongはOwne夫妻に招かれていますが、Justice WargraveはConstance Culmingtonだという、矛盾が発覚します。使用人のMr Rogersは、Owen夫妻に雇われており、Constance Culmingtonについては、知らされていないと答えています。

 

VIII. Anthony Mastonの部屋で

Anthony Mastonは、温かいシャワーを浴びて、いつものように今、その瞬間を楽しんでいます。

 

X. General Macarthurの部屋で

General Macarthurは、何かが怪しいと感じていますし、Phillip Lombardも、一癖あるとしか思えませんが、ボートは既に島を出てしまっているので、ここに滞在するしかありません。

 

XI. Phillip Lombardの部屋で

一方Phillip Lombardは、1週間、存分に楽しむつもりです。

 

XII. Emily Brentの部屋で

夕食が出来るまでの間、Emily Brentは部屋で聖書を読んでいます。

 

Chapter 3

この章は主に晩餐会の様子ですが、楽し気な雰囲気が一転して…。

 

I.訴訟

素晴らしい食事と会話を楽しみ、一行は次第に打ち解けていきます。ところが、コーヒーが配られ始めて、9時を回った頃、何の前触れもなく、どこからともなく、急に声が聞こえてきます。しかも、それは一行がそれぞれ、過去に犯した罪を訴えるものでした!

 

II. レコード

その声が唐突に止まると、一行はお互いに顔を見合わせ、何が起こったのかを理解しようとします。それは、隣の部屋のレコードからの声でした。Mr Rogersによれば、Mr Owenからの指示で、夕食後にレコードを掛けるように言われていたとのことでした。

 

III. 真相究明

なぜこのようなことになったのか、真相究明のため、一行は、誰にどのように招待されたか、などの情報交換を始めます。Justice Wargrave が中心となって、裁判もどきの事情聴取が始まります。結果、ある狂人によって仕組まれたものに違いない、という事になります。

 

 

Chapter 4

裁判は次の段階である、尋問へと進みます。

 

I.~IV.

各自が異議申し立てをしていますが、Emily Brentだけは、『何も言うことはない』と言って譲りません。身に危険を感じたJustice Wargraveが、翌朝の船で全員本土に戻ることを提案しますが、Tony Marstonだけは、『せっかくの機会を楽しみたい』と主張。(招待された8人と、使用人の2人以外、この無人島には、誰もいません。物資の調達は、毎日船でやって来るFred Narracottに頼っています。)

ところが、手にした飲み物を飲むや否や、Tony Marstonは倒れ込んでしまいます…。

 

 

Chapter 5

 

I. 最初の死者

Dr ArmstrongがTony Marstonの死を確認します。飲み物に毒物が入っていたようなのですが、状況からみると、本人以外の誰も、飲み物に毒を入れることが出来なかったはずです。自殺するようなタイプには見えない、誰か他の物が仕組むような余裕はなかった、などなど、謎は深まります。

 

 

中略

 

 

終章

事件発覚後のロンドン警視庁では、謎をめぐり、喧々諤々です。招かれた10人以外に、だれも滞在していなかった孤島で、お互いがお互いを殺し合っていたことは確かですが、何のために、誰が誰を…?孤島でのお膳立ては、全てIsaac Morrisという男によるものですが、怪しい商売に身を染めている彼について、多くは分かっていません…。

 

 

ロンドン警視庁に届けられた書状

そんな中、ロンドン警視庁宛ての書状が届きます。漂流していたところ、トロール船に引き上げられた瓶に入っていた殺人告白の書状は、幼い頃から冒険物語に憧れていたJustice Wargraveによるものでした。動機や経緯、手法、綿密な計画、クリアしなければならなかった問題点などが、詳細にしたためられていました。

 

 

と、このような感じで進めていきます。とんでもない文字数になってしまったため、途中、かなり省略しましたが、詳しく知りたい方は、ご一報下さいませ。2,000語を超える長文でも構わなければ、別途シェアさせて頂きますね。

 

 

あとがき

 

映画化もされていたようですし、当然和訳本も出ていて、既に読まれた方もいらっしゃると思います。ストーリーを知っている本を、あらためて英語で読むことには、それなりの利点もあります。既知の物、易しい物、ページ数の少ない物から始めましょう!

 

 

次回予告

来月末は、Jack Canfield“How to Get from Where You Are to Where You Want to Be”の解説になります。

 

自己開発系のハウツーものですね。その他にも、同じジャンルで何冊か読んでいますが、内容、語彙、まとめ方等、総合的に見て、おそらくこの本が最も読み易いと思われますので、お勧めする次第です。

 

ではまた来月。