隙間時間の英語独学にお勧めのYouTube動画-84

Saturday, 5th February 2022  

 

今週のおすすめ動画5

 

  1. Easy No-Fail Lemon Chicken Marinade Recipe

www.youtube.com

鶏肉以外にもお勧めということですが、鶏肉が一番美味しかったです。

by Inspired Taste

 

  1. Mia at Work - LEGO FRIENDS

www.youtube.com

男の子にはつまらないかも知れませんが…。

 

  1. What is a mandala?

www.youtube.com

曼荼羅とは、一体何なのでしょう?

 

  1. What is Muromachi period?, Explain Muromachi period, Define Muromachi period

www.youtube.com

室町時代に入りました。

 

  1. This Puppy And Baby Sister Are Perfectly In Sync With Everything They Do | The Dodo Soulmates

www.youtube.com

何をするのも一緒、微笑ましいですね!

 

先週のおさらい

  1. 45 Minute Beer Bread

www.youtube.com

イーストの代わりに、ビールを使ったパンだそうです!

 

準備に5分、焼くのに40分、とても簡単にできるパンです。イーストの代わりにビールを使います。

 

オーヴンを400℉(約204℃)に温めておき、9インチ x 5インチ(約23cm x 13cm)のパンの焼き型に、オイルを塗布しておきます。ずっしりした食感が好きなので、普通の小麦粉と全粒粉を合わせていますが、好みでどちらかを選んでも良いですね。ボウルに小麦粉1カップ半と、全粒粉1カップ、ベーキングパウダー小さじ2、塩小さじ1/2を入れ、よく合わせます。歯触りを良くするのに、オーツ1/2カップを入れていますが、これはお好みで。

 

ここで12オンス(約340ml)、だいたい1カップ半のビールを、混ぜ合わせながら、少しづつ加えます。ビールの種類は問いませんが、黒ビールにすると、香りがかなり強く出ます。乾いたところがなくなるまで合わせたら、焼き型に移します。ヘラでよく押し付けたら、大さじ2の溶かしバターを、表面に回し掛け、オーヴンで40分焼きます。ビールパンのアレンジには、チーズが人気です。1/2カップから2/3カップのおろしチーズを加えてみて下さい。チェダーチーズがイチオシですが、いろいろ試してみるのも良いでしょう。ピリ辛がお好きな方は、みじん切りにしたハラペーニョをチーズに少し加えても。中央に刺した櫛に、生地がくっつかなくなったら焼き上がりです。数分間焼き型のままさましてから、焼き型の周りにナイフを一周させて、型からパンを外します。15分ほど休ませると程よい温かさになります。温かいままでも、冷たくなってからでも、トーストしてもとっても美味しいですよ。

 

  1. The Lion and the Mouse / Aesop’s Fable

www.youtube.com

 

ご存知の単語も多いと思いますが、若い学習者向けに、語彙の学習に焦点を当てた動画ですので、重要単語が文字で確認できますね。若干物足りない感がありますので、補足しますね。

 

1) “Aesop’s fable”をクラスで読んだ生徒さんには、レッスン中にご説明致しましたが、”fable”は寓話でしたね。単なる童話と違って、教訓が含まれているものでしたね。

 

2) “mighty lion”って、どんなライオン?小っちゃくてか弱そうなネズミと対照的に、『大きくて強い』ですね。

 

3) “lay down”は”lie down”の過去形、”lie”(横たわる)は不規則動詞でしたね。もう一つの意味の『嘘をつく』という動詞の場合は”lied”でしたね。そのすぐ後に出て来る”laid”は、規則動詞で『何かを横たえる、置く』でしたね。

『横たわる』の方はlie - lay - lain, lying

『嘘をつく』の方はlie - lied - lied, lying

『横たえる』の方はlay - laid - laid, laying

 

4) “mice”は”mouse”の複数形でしたね。

 

最後の『良い行いは報われる』に対しては、賛否両論あるかと思いますが、それはさておいて、”reward”という単語の”ar”の部分に注目して下さいね。

 

  1. Albert Einstein - Life Changing Quotes

www.youtube.com

 

『6歳の子供にきちんと説明できなければ、自分はそれが理解できていないということだ』には同感しますが、アインシュタインほどの人が『すぐに調べられるものは、暗記するな』と言っていることには、衝撃を受けました。毎晩寝る前に、イタリア語の不規則動詞を暗記していた自分って、なんだったんだ...??

 

  1. The History of Foot Binding in China

www.youtube.com

 

Mutter museumの教育担当者の方による、纏足についての動画です。

 

纏足は、10世紀頃の宋王朝時代に始まり、その後1912年まで、美と社会的地位の象徴として、およそ1,000年もの間続けられていました。蓮の葉の上で、特別な舞踊を舞うために、足を半月型に纏足していた踊り子を、皇帝が美しいと称賛したことから、女児を纏足する両親が現れたのが、発祥だとされています。

 

通常、女児が5歳から7歳になると、纏足が始まります。漢方薬に足を浸して柔らかくしてから、親指以外の指を内側に織り込んでから、足の甲を高く丸めたアーチ形にして、布でくるむのです。大変苦痛で痛みを伴うものであったにも関わらず、何年も続けていると、慣れてしまうようです。何年もの間、数日毎に布を外して、足を洗ったら、また同じ形にして、布でくるんでいると、靴のサイズがたった3インチ(約7.5cm)くらいになってしまいます。

 

この美術館には、纏足した足の模型がありますが、手の平に乗るほどのサイズです。纏足した足用の装飾された靴もあります。

 

纏足は1912年に禁止されましたが、地方では1940年代頃まで継承されていたと言われています。現在でもまだ、中国には、かつて纏足していた高齢の女性が、何人か生存しているそうです。

 

  1. Southern Grandmothers React to Mochi

www.youtube.com

 

初めての物だからか、見た目は???な感じがしてしまうようですが、食べてみると笑顔になっていますね。『これって野菜?』なんて言ってる方もいましたね。くっついてお皿が持ち上がってしまって、2人組にはウケてましたね。

 

ではまた来週。